JAJS782G june   1999  – march 2023 LM2576 , LM2576HV

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
  4. Revision History
  5. Pin Configuration and Functions
  6. Specifications
    1. 6.1  Absolute Maximum Ratings
    2. 6.2  ESD Ratings
    3. 6.3  Recommended Operating Conditions
    4. 6.4  Thermal Information
    5. 6.5  Electrical Characteristics: 3.3 V
    6. 6.6  Electrical Characteristics: 5 V
    7. 6.7  Electrical Characteristics: 12 V
    8. 6.8  Electrical Characteristics: 15 V
    9. 6.9  Electrical Characteristics: Adjustable Output Voltage
    10. 6.10 Electrical Characteristics: All Output Voltage Versions
    11. 6.11 Typical Characteristics
  7. Detailed Description
    1. 7.1 Overview
    2. 7.2 Functional Block Diagram
    3. 7.3 Feature Description
      1. 7.3.1 Undervoltage Lockout
      2. 7.3.2 Delayed Start-Up
      3. 7.3.3 Adjustable Output, Low-Ripple Power Supply
    4. 7.4 Device Functional Modes
      1. 7.4.1 Shutdown Mode
      2. 7.4.2 Active Mode
      3. 7.4.3 Current Limit
  8. Application and Implementation
    1. 8.1 Application Information
      1. 8.1.1  Input Capacitor (CIN)
      2. 8.1.2  Inductor Selection
      3. 8.1.3  Inductor Ripple Current
      4. 8.1.4  Output Capacitor
      5. 8.1.5  Catch Diode
      6. 8.1.6  Output Voltage Ripple and Transients
      7. 8.1.7  Feedback Connection
      8. 8.1.8  ON /OFF INPUT
      9. 8.1.9  Inverting Regulator
      10. 8.1.10 Negative Boost Regulator
    2. 8.2 Typical Applications
      1. 8.2.1 Fixed Output Voltage Version
        1. 8.2.1.1 Design Requirements
        2. 8.2.1.2 Detailed Design Procedure
          1. 8.2.1.2.1 Custom Design with WEBENCH® Tools
          2. 8.2.1.2.2 Inductor Selection (L1)
          3. 8.2.1.2.3 Output Capacitor Selection (COUT)
          4. 8.2.1.2.4 Catch Diode Selection (D1)
          5. 8.2.1.2.5 Input Capacitor (CIN)
        3. 8.2.1.3 Application Curves
      2. 8.2.2 Adjusted Output Voltage Version
        1. 8.2.2.1 Design Requirements
        2. 8.2.2.2 Detailed Design Procedure
          1. 8.2.2.2.1 Programming Output Voltage
          2. 8.2.2.2.2 Inductor Selection (L1)
          3. 8.2.2.2.3 Output Capacitor Selection (COUT)
          4. 8.2.2.2.4 Catch Diode Selection (D1)
          5. 8.2.2.2.5 Input Capacitor (CIN)
    3. 8.3 Power Supply Recommendations
    4. 8.4 Layout
      1. 8.4.1 Layout Guidelines
      2. 8.4.2 Layout Example
      3. 8.4.3 Grounding
      4. 8.4.4 Heat Sink and Thermal Considerations
  9. Device and Documentation Support
    1. 9.1 Device Support
      1. 9.1.1 Device Nomenclature
        1. 9.1.1.1 Definition of Terms
      2. 9.1.2 Development Support
        1. 9.1.2.1 Custom Design with WEBENCH® Tools
    2. 9.2 Documentation Support
      1. 9.2.1 Related Documentation
    3. 9.3 サポート・リソース
    4. 9.4 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    5. 9.5 Trademarks
    6. 9.6 静電気放電に関する注意事項
    7. 9.7 用語集
  10. 10Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

デバイスごとのパッケージ図は、PDF版データシートをご参照ください。

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
  • NDH|5
  • NEB|5
  • KTT|5
  • KC|5
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

LM2576 シリーズのレギュレータは、モノリシックな IC で、降圧型 (バック) スイッチング・レギュレータのすべてのアクティブ機能を提供し、優れたラインおよび負荷レギュレーションで 3A の負荷を駆動できます。3.3V、5V、12V、15V の固定出力電圧版と可変出力版があります。

これらのレギュレータは、必要な外部部品の数が最小限で、簡単に使用でき、フォールト保護と固定周波数発振器が内蔵されています。

LM2576 シリーズは、一般的な 3 端子のリニア・レギュレータを置き換えることができる高効率な製品です。これらの製品により、ヒート・シンクのサイズが大幅に減少し、条件によってはヒート・シンクが不要になります。

LM2576 とともに使用するため最適化された標準シリーズのインダクタがいくつかの製造元から入手可能です。このため、スイッチング電源の設計が大幅に簡素化されます。

その他の特長として、指定された入力電圧および出力負荷の条件において出力電圧の許容誤差が ±4%、発振器の周波数の許容誤差が ±10% であることが挙げられます。外部シャットダウンが搭載されており、スタンバイ電流は 50μA (標準値) です。出力スイッチにはサイクル単位の電流制限と、障害状態における完全な保護を行うためのサーマル・シャットダウンが含まれています。

LM76003 は、外付けコンポーネントがほとんど不要であり、EMI と熱性能のために簡単かつ最適に PCB をレイアウトできるようにピン配置が設計されています。仕様を比較するには、デバイス比較表を参照してください。

パッケージ情報
部品番号 パッケージ(1) 本体サイズ (公称)
LM2576
LM2576HV
KC (TO-220、5) 10.16mm × 8.51mm
KTT (DDPAK/TO-263、5) 10.16mm × 8.42mm
利用可能なパッケージについては、このデータシートの末尾にある注文情報を参照してください。
製品情報
部品番号 最大電源電圧(1)
LM2576 40V
LM2576HV 60V
デバイス比較表を参照してください。
GUID-976B2C30-59EC-4A9E-90CC-292BEC0C79AD-low.png固定出力電圧バージョンの代表的なアプリケーションの図