JAJS873L March   2000  – December 2023 LP2982

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. Pin Configuration and Functions
  6. Specifications
    1. 5.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 5.2 ESD Ratings
    3. 5.3 Recommended Operating Conditions
    4. 5.4 Thermal Information
    5. 5.5 Electrical Characteristics
    6. 5.6 Typical Characteristics
  7. Detailed Description
    1. 6.1 Overview
    2. 6.2 Functional Block Diagram
    3. 6.3 Feature Description
      1. 6.3.1 Output Enable
      2. 6.3.2 Dropout Voltage
      3. 6.3.3 Current Limit
      4. 6.3.4 Undervoltage Lockout (UVLO)
      5. 6.3.5 Output Pulldown
      6. 6.3.6 Thermal Shutdown
    4. 6.4 Device Functional Modes
      1. 6.4.1 Device Functional Mode Comparison
      2. 6.4.2 Normal Operation
      3. 6.4.3 Dropout Operation
      4. 6.4.4 Disabled
  8. Application and Implementation
    1. 7.1 Application Information
      1. 7.1.1 Recommended Capacitor Types
        1. 7.1.1.1 Recommended Capacitors for the Legacy Chip
        2. 7.1.1.2 Recommended Capacitors for the New Chip
      2. 7.1.2 Input and Output Capacitor Requirements
      3. 7.1.3 Noise Bypass Capacitor (CBYPASS)
      4. 7.1.4 Reverse Current
      5. 7.1.5 Power Dissipation (PD)
      6. 7.1.6 Estimating Junction Temperature
    2. 7.2 Typical Application
      1. 7.2.1 Design Requirements
      2. 7.2.2 Detailed Design Procedure
        1. 7.2.2.1 ON/ OFF Input Operation
      3. 7.2.3 Application Curves
  9. Power Supply Recommendations
  10. Layout
    1. 9.1 Layout Guidelines
    2. 9.2 Layout Example
  11. 10デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 10.1 デバイス命名規則
    2. 10.2 サード・パーティ製品に関する免責事項
    3. 10.3 ドキュメントのサポート
      1. 10.3.1 関連資料
    4. 10.4 Receiving Notification of Documentation Updates
    5. 10.5 サポート・リソース
    6. 10.6 商標
    7. 10.7 静電気放電に関する注意事項
    8. 10.8 用語集
  12. 11Revision History
  13. 12Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

デバイス命名規則

表 10-1 利用可能なオプション
製品名 VOUT
LP2982cxxxzX-y.y/NOPB

従来のチップ

C は 精度の仕様です。xxx はパッケージ記号です。Z はパッケージ数量です。
X は数量の多いリールを表し、X 以外は数量の少ないリールを表します。
y.y は公称出力電圧です (例: 3.3 = 3.3V、5.0 = 5.0V)。

LP2982AxxxzX-y.y/M3

新しいチップ

A は高精度グレードを表し、A 以外は標準グレードを表します。
xxx はパッケージ記号です。Z はパッケージ数量です。
x は数量の多いリールを表し、X 以外は数量の少ないリールを表します。
y.y は公称出力電圧です (例: 3.3 = 3.3V、5.0 = 5.0V)。
M3 は、テキサス・インスツルメンツの最新のプロセス技術で製造された新しいチップ再設計を表す接尾辞です。