JAJSDY4I June   2017  – August 2021 TLV6741 , TLV6742

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
  4. 改訂履歴
  5. デバイス比較表
  6. ピン構成および機能
  7. 仕様
    1. 7.1 絶対最大定格
    2. 7.2 ESD 定格
    3. 7.3 推奨動作条件
    4. 7.4 シングル・チャネルの熱に関する情報
    5. 7.5 デュアル・チャネルの熱に関する情報
    6. 7.6 電気的特性
    7. 7.7 TLV6741:代表的特性
    8. 7.8 TLV6742:代表的特性
  8. 詳細説明
    1. 8.1 概要
    2. 8.2 機能ブロック図
    3. 8.3 機能説明
      1. 8.3.1 THD+ ノイズ性能
      2. 8.3.2 動作電圧
      3. 8.3.3 レール・ツー・レール出力
      4. 8.3.4 EMI 除去
      5. 8.3.5 電気的オーバーストレス
      6. 8.3.6 代表的な仕様と分布
      7. 8.3.7 シャットダウン機能
      8. 8.3.8 露出サーマル・パッド付きパッケージ
    4. 8.4 デバイスの機能モード
  9. アプリケーションと実装
    1. 9.1 アプリケーション情報
    2. 9.2 音声フィルタ付き単一電源エレクトレット・マイク・プリアンプ
      1. 9.2.1 設計要件
      2. 9.2.2 詳細な設計手順
      3. 9.2.3 アプリケーション曲線
  10. 10電源に関する推奨事項
  11. 11レイアウト
    1. 11.1 レイアウトのガイドライン
    2. 11.2 レイアウト例
  12. 12デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 12.1 ドキュメントのサポート
      1. 12.1.1 関連資料
    2. 12.2 Receiving Notification of Documentation Updates
    3. 12.3 サポート・リソース
    4. 12.4 商標
    5. 12.5 Electrostatic Discharge Caution
    6. 12.6 Glossary
  13. 13メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

ピン構成および機能

図 6-1 TLV6741 DCK パッケージ
5 ピン SC70
上面図
表 6-1 ピンの機能:TLV6741
ピン I/O 説明
名称 番号
IN+ 1 I 非反転入力
IN– 3 I 反転入力
OUT 4 O 出力
V+ 5 正 (最高) 電源
V– 2 負 (最低) 電源またはグランド (単一電源動作の場合)
図 6-2 TLV6742 D、DGK、PW、DDF パッケージ
8 ピン SOIC、VSSOP、TSSOP、SOT-23
上面図
サーマル・パッドを V– に接続します。詳細については、「Topic Link Label8.3.8」を参照してください。
図 6-3 TLV6742 DSG パッケージ
8 ピン WSON (露出サーマル・パッド付き)
上面図
表 6-2 ピンの機能:TLV6742
ピン I/O 説明
名称 番号
IN1– 2 I 反転入力、チャネル 1
IN1+ 3 I 非反転入力、チャネル 1
IN2– 6 I 反転入力、チャネル 2
IN2+ 5 I 非反転入力、チャネル 2
OUT1 1 O 出力、チャネル 1
OUT2 7 O 出力、チャネル 2
V– 4 負 (最低) 電源またはグランド (単一電源動作の場合)
V+ 8 正 (最高) 電源
図 6-4 TLV6742S RUG パッケージ
10 ピン X2QFN
上面図
表 6-3 ピンの機能:TLV6742S
ピン I/O 説明
名称 番号
IN1– 9 I 反転入力、チャネル 1
IN1+ 10 I 非反転入力、チャネル 1
IN2– 5 I 反転入力、チャネル 2
IN2+ 4 I 非反転入力、チャネル 2
OUT1 8 O 出力、チャネル 1
OUT2 6 O 出力、チャネル 2
SHDN1 2 I シャットダウン:Low = アンプを無効化、High = アンプを有効化。チャネル 1。詳細については、「Topic Link Label8.3.7」を参照してください。
SHDN2 3 I シャットダウン:Low = アンプを無効化、High = アンプを有効化。チャネル 2。詳細については、「Topic Link Label8.3.7」を参照してください。
V– 1 I または — 負 (最低) 電源またはグランド (単一電源動作の場合)
V+ 7 I 正 (最高) 電源