JAJSQT5A September   2023  – December 2023 AMC21C12

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. ピン構成および機能
  6. 仕様
    1. 5.1 絶対最大定格
    2. 5.2 ESD 定格
    3. 5.3 推奨動作条件
    4. 5.4 熱に関する情報
    5. 5.5 パッケージ特性
    6. 5.6 電気的特性
    7. 5.7 スイッチング特性
    8. 5.8 タイミング図
    9. 5.9 代表的特性
  7. 詳細説明
    1. 6.1 概要
    2. 6.2 機能ブロック図
    3. 6.3 機能説明
      1. 6.3.1 アナログ入力
      2. 6.3.2 リファレンス入力
      3. 6.3.3 絶縁チャネルの信号伝送
      4. 6.3.4 オープン・ドレイン・デジタル出力
        1. 6.3.4.1 透過出力モード
        2. 6.3.4.2 ラッチ出力モード
      5. 6.3.5 パワーアップ動作とパワーダウン動作
      6. 6.3.6 VDD1 のブラウンアウトおよび電源喪失時の動作
    4. 6.4 デバイスの機能モード
  8. アプリケーションと実装
    1. 7.1 アプリケーション情報
    2. 7.2 代表的なアプリケーション
      1. 7.2.1 過電流の検出
        1. 7.2.1.1 設計要件
        2. 7.2.1.2 詳細な設計手順
        3. 7.2.1.3 アプリケーション曲線
      2. 7.2.2 過電圧検出
        1. 7.2.2.1 設計要件
        2. 7.2.2.2 詳細な設計手順
        3. 7.2.2.3 アプリケーション曲線
    3. 7.3 設計のベスト・プラクティス
    4. 7.4 電源に関する推奨事項
    5. 7.5 レイアウト
      1. 7.5.1 レイアウトのガイドライン
      2. 7.5.2 レイアウト例
  9. デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 8.1 ドキュメントのサポート
      1. 8.1.1 関連資料
    2. 8.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 8.3 サポート・リソース
    4. 8.4 商標
    5. 8.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 8.6 用語集
  10. 改訂履歴
  11. 10メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

デバイスごとのパッケージ図は、PDF版データシートをご参照ください。

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
  • DEN|8
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

過電流の検出

DC リンクの過電流の検出は、DC/DC コンバータおよびモーター制御アプリケーションの一般的な要件で、図 7-1 に示すように AMC21C12 絶縁ウィンドウ・コンパレータを使用して実装できます。

GUID-20230731-SS0I-D9HT-51HN-S47M27FN62QL-low.svg図 7-1 AMC21C12 による過電流の検出

外付けのシャント抵抗 RSHUNT を流れる負荷電流によって発生する電圧降下が、外付け抵抗 R1 により設定される過電流検出スレッショルドと比較されます。AMC21C12 は、シャント抵抗の両端における電圧降下が正負いずれの方向でもスレッショルド値 (VREF) を超えると、オープン・ドレイン出力 OUT をプルダウンして、過電流イベントを通知します。

ハイサイドに内蔵された低ドロップアウト (LDO) レギュレータにより、VDD1 入力を一般的に使用されるゲート・ドライバ電源に直接接続できます。AMC21C12 は応答時間が短く、同相過渡耐性 (CMTI) に優れているため、ノイズの多い環境でも信頼性と精度の高い動作を実現できます。