JAJSKI7B May   2020  – May 2022 DRV8424E , DRV8425E

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
  4. 改訂履歴
  5. ピン構成および機能
    1.     端子機能
  6. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 代表的特性
  7. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
      1. 7.3.1 PWM モータ・ドライバ
      2. 7.3.2 ブリッジの制御
      3. 7.3.3 電流レギュレーション
      4. 7.3.4 ディケイ・モード
        1. 7.3.4.1 ミックス・ディケイ
        2. 7.3.4.2 ファースト・ディケイ
        3. 7.3.4.3 スマート・チューン・ダイナミック・ディケイ
        4. 7.3.4.4 スマート・チューン・リップル・コントロール
        5. 7.3.4.5 ブランキング時間
      5. 7.3.5 チャージ・ポンプ
      6. 7.3.6 リニア電圧レギュレータ
      7. 7.3.7 論理およびクワッドレベル・ピン構造図
      8. 7.3.8 nFAULT ピン
      9. 7.3.9 保護回路
        1. 7.3.9.1 VM 低電圧誤動作防止 (UVLO)
        2. 7.3.9.2 VCP 低電圧誤動作防止 (CPUV)
        3. 7.3.9.3 過電流保護 (OCP)
        4. 7.3.9.4 サーマル・シャットダウン (OTSD)
        5. 7.3.9.5 フォルト条件のまとめ
    4. 7.4 デバイスの機能モード
      1. 7.4.1 スリープ・モード (nSLEEP = 0)
      2. 7.4.2 動作モード (nSLEEP = 1)
      3. 7.4.3 nSLEEP リセット・パルス
      4. 7.4.4 機能モードのまとめ
  8. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 設計要件
      2. 8.2.2 詳細な設計手順
        1. 8.2.2.1 電流レギュレーション
        2. 8.2.2.2 消費電力および熱計算
      3. 8.2.3 アプリケーション曲線
    3. 8.3 代替アプリケーション
      1. 8.3.1 設計要件
      2. 8.3.2 詳細な設計手順
        1. 8.3.2.1 電流レギュレーション
        2. 8.3.2.2 ステッピング・モータの速度
        3. 8.3.2.3 ディケイ・モード
  9. 電源に関する推奨事項
    1. 9.1 バルク・コンデンサ
  10. 10レイアウト
    1. 10.1 レイアウトのガイドライン
    2. 10.2 レイアウト例
  11. 11デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 11.1 ドキュメントのサポート
      1. 11.1.1 関連資料
    2. 11.2 関連リンク
    3. 11.3 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    4. 11.4 コミュニティ・リソース
    5. 11.5 商標
  12. 12メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

端子機能

ピン種類説明
名前PWPRGE
DRV8424E、DRV8425EDRV8424P、DRV8425PDRV8424E、DRV8425EDRV8424P、DRV8425P
ADECAY21211616Iディケイ・モード設定ピン。ブリッジ A のディケイ・モードを設定します。クワッド・レベル・ピン。
AEN2520Iブリッジ A のイネーブル入力。ロジック High にするとブリッジ A はイネーブルされ、ロジック Low にするとブリッジ A はディセーブルされてハイ・インピーダンスになります。
AIN12520Iブリッジ A の PWM 入力。H ブリッジ A の状態をロジック制御します。内部プルダウン。
AIN22419Iブリッジ B の PWM 入力。H ブリッジ B の状態をロジック制御します。内部プルダウン。
AOUT14, 54, 533O巻線 A 出力。モータの巻線に接続します。
AOUT26, 76, 744O巻線 A 出力。モータの巻線に接続します。
APH2419Iブリッジ A の Phase 入力。ロジック High にすると、AOUT1 から AOUT2 に電流が駆動されます。
VREFA18181313I基準電圧入力。このピンの電圧により、H ブリッジ A のフルスケール・チョッピング電流が設定されます。
BDECAY20201515Iディケイ・モード設定ピン。ブリッジ B のディケイ・モードを設定します。クワッド・レベル・ピン。
BEN2318Iブリッジ B のイネーブル入力。ロジック High にするとブリッジ B はイネーブルされ、ロジック Low にするとブリッジ B はディセーブルされてハイ・インピーダンスになります。
BIN12318Iブリッジ B の PWM 入力。H ブリッジ B の状態をロジック制御します。内部プルダウン。
BIN22217Iブリッジ B の PWM 入力。H ブリッジ B の状態をロジック制御します。内部プルダウン。
BOUT110, 1110, 1166O巻線 B 出力。モータの巻線に接続します。
BOUT28, 98, 955O巻線 B 出力。モータの巻線に接続します。
BPH2217Iブリッジ B の Phase 入力。ロジック High にすると、BOUT1 から BOUT2 に電流が駆動されます。
VREFB17171212I基準電圧入力。このピンの電圧により、H ブリッジ B のフルスケール・チョッピング電流が設定されます。
CPH28282323PWRチャージ・ポンプのスイッチング・ノード。X7R、0.022μF、VM 定格セラミック・コンデンサを CPH と CPL の間に接続します。
CPL27272222
GND141499PWRデバイスのグランド。システム・グランドに接続します。
TOFF19191414I電流チョッピング中のディケイ・モードのオフ時間を設定します。クワッド・レベル・ピン。また、スマート・チューン・リップル・コントロール・モードでリップル電流を設定します。
DVDD15151010PWRロジック電源電圧。X7R、0.47µF~1µF、6.3V または 10V 定格セラミック・コンデンサを GND との間に接続します。
VCP112424Oチャージ・ポンプの出力。X7R、0.22μF、16V セラミック・コンデンサを VM との間に接続します。
VM2, 132, 131, 81, 8PWR電源。モータ電源電圧に接続し、VM 定格の 2 つの 0.01µF セラミック・コンデンサ (各ピンに 1 つずつ) と 1 つのバルク・コンデンサを使用して PGND にバイパスします。
PGND3, 123, 122, 72, 7PWR電源グランド。システム・グランドに接続します。
nFAULT16161111Oフォルト通知。フォルト条件により論理 Low に駆動されます。オープンドレイン出力には外部プルアップ抵抗が必要です。
nSLEEP26262121Iスリーブ・モード入力。論理 High でデバイスをイネーブル。論理 Low で低消費電力スリープ・モードに移行。内部プルダウン抵抗。nSLEEP Low パルスにより、フォルトがクリアされます。
PAD-----サーマル・パッド。システム・グランドに接続します。