JAJSPY0B February   2023  – March 2024 INA241A-Q1 , INA241B-Q1

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. デバイスの比較
  6. ピン構成および機能
  7. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD 定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 代表的特性
  8. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
      1. 7.3.1 アンプの入力同相信号
        1. 7.3.1.1 強化された PWM 除去動作
        2. 7.3.1.2 入力信号の帯域幅
        3. 7.3.1.3 低い入力バイアス電流
        4. 7.3.1.4 低い VSENSE での動作
        5. 7.3.1.5 広い固定ゲイン出力
        6. 7.3.1.6 広い電源電圧範囲
    4. 7.4 デバイスの機能モード
      1. 7.4.1 リファレンス・ピンによる出力の調整
      2. 7.4.2 単方向電流を測定するためのリファレンス・ピンの接続
        1. 7.4.2.1 グランド基準の出力
        2. 7.4.2.2 VS 基準の出力
      3. 7.4.3 双方向電流を測定するためのリファレンス ピンの接続
        1. 7.4.3.1 出力を外部のリファレンス電圧に設定する
        2. 7.4.3.2 出力を中間電源電圧に設定する
        3. 7.4.3.3 出力を外部のリファレンス電圧の中間に設定する
        4. 7.4.3.4 分割抵抗による出力の設定
      4. 7.4.4 高い信号スループット
  9. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
      1. 8.1.1 RSENSE とデバイスのゲインの選択
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 インライン・モーターの電流検出アプリケーション
        1. 8.2.1.1 設計要件
        2. 8.2.1.2 詳細な設計手順
        3. 8.2.1.3 アプリケーション曲線
    3. 8.3 電源に関する推奨事項
      1. 8.3.1 電源のデカップリング
    4. 8.4 レイアウト
      1. 8.4.1 レイアウトのガイドライン
      2. 8.4.2 レイアウト例
  10. デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 9.1 ドキュメントのサポート
      1. 9.1.1 関連資料
    2. 9.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 9.3 サポート・リソース
    4. 9.4 商標
    5. 9.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 9.6 用語集
  11. 10改訂履歴
  12. 11メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

改訂履歴

Changes from Revision A (August 2023) to Revision B (March 2024)

  • ドキュメント全体にわたって表、図、相互参照の採番方法を更新。Go
  • データシート全体にわたってパッケージ情報の表から D パッケージのプレビューの注を削除Go
  • D パッケージ情報に関するプレビューの注を削除Go

Changes from Revision * (February 2023) to Revision A (August 2023)

  • データシートに DGS パッケージを追加Go
  • パッケージ情報を本体サイズからパッケージ サイズに変更Go
  • パッケージ情報の表から DGK パッケージのプレビューの注を削除Go
  • DGS パッケージのピン構成を追加Go
  • 推奨レイアウトの例に DGS パッケージを追加Go