JAJSQJ2A february   2023  – june 2023 MSPM0G3505 , MSPM0G3506 , MSPM0G3507

ADVANCE INFORMATION  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. 機能ブロック図
  6. デバイスの比較
  7. ピン構成および機能
    1. 6.1 ピン配置図
    2. 6.2 ピン属性
    3. 6.3 信号の説明
    4. 6.4 未使用ピンの接続
  8. 仕様
    1. 7.1  絶対最大定格
    2. 7.2  ESD 定格
    3. 7.3  推奨動作条件
    4. 7.4  熱に関する情報
    5. 7.5  電源電流特性
      1. 7.5.1 RUN / SLEEP モード
      2. 7.5.2 STOP / STANDBY モード
      3. 7.5.3 SHUTDOWN モード
    6. 7.6  電源シーケンス
      1. 7.6.1 POR および BOR
      2. 7.6.2 電源ランプ
    7. 7.7  フラッシュ・メモリの特性
    8. 7.8  タイミング特性
    9. 7.9  クロック仕様
      1. 7.9.1 システム発振器 (SYSOSC)
      2. 7.9.2 低周波数発振器 (LFOSC)
        1. 7.9.2.1 SYSOSC の標準的な周波数精度
      3. 7.9.3 システム・フェーズ・ロック・ループ (SYSPLL)
      4. 7.9.4 低周波数クリスタル / クロック
      5. 7.9.5 高周波数クリスタル / クロック
    10. 7.10 デジタル IO
      1. 7.10.1 電気的特性
      2. 7.10.2 スイッチング特性
    11. 7.11 アナログ・マルチプレクサ VBOOST
    12. 7.12 ADC
      1. 7.12.1 電気的特性
      2. 7.12.2 スイッチング特性
      3. 7.12.3 直線性パラメータ
      4. 7.12.4 代表的な接続図
    13. 7.13 温度センサ
    14. 7.14 VREF
      1. 7.14.1 電圧特性
      2. 7.14.2 電気的特性
    15. 7.15 コンパレータ (COMP)
      1. 7.15.1 コンパレータ電気的特性
    16. 7.16 DAC
      1. 7.16.1 DAC 電源仕様
      2. 7.16.2 DAC 出力仕様
      3. 7.16.3 DAC 動的仕様
      4. 7.16.4 DAC 直線性仕様
      5. 7.16.5 DAC タイミング仕様
    17. 7.17 GPAMP
      1. 7.17.1 電気的特性
      2. 7.17.2 スイッチング特性
    18. 7.18 OPA
      1. 7.18.1 電気的特性
      2. 7.18.2 スイッチング特性
      3. 7.18.3 PGA モード
    19. 7.19 I2C
      1. 7.19.1 I2C 特性
      2. 7.19.2 I2C フィルタ
      3. 7.19.3 I2C のタイミング図
    20. 7.20 SPI
      1. 7.20.1 SPI
      2. 7.20.2 SPI のタイミング図
    21. 7.21 UART
    22. 7.22 TIMx
    23. 7.23 TRNG
      1. 7.23.1 TRNG 電気的特性
      2. 7.23.2 TRNG スイッチング特性
    24. 7.24 エミュレーションおよびデバッグ
      1. 7.24.1 SWD タイミング
  9. 詳細説明
    1. 8.1  CPU
    2. 8.2  動作モード
      1. 8.2.1 動作モード別の機能 (MSPM0G350x)
    3. 8.3  パワー・マネージメント・ユニット (PMU)
    4. 8.4  クロック・モジュール (CKM)
    5. 8.5  DMA
    6. 8.6  イベント
    7. 8.7  メモリ
      1. 8.7.1 メモリ構成
      2. 8.7.2 ペリフェラル・ファイル・マップ
      3. 8.7.3 ペリフェラルの割り込みベクタ
    8. 8.8  フラッシュ・メモリ
    9. 8.9  SRAM
    10. 8.10 GPIO
    11. 8.11 IOMUX
    12. 8.12 ADC
    13. 8.13 温度センサ
    14. 8.14 VREF
    15. 8.15 COMP
    16. 8.16 DAC
    17. 8.17 OPA
    18. 8.18 GPAMP
    19. 8.19 TRNG
    20. 8.20 AES
    21. 8.21 CRC
    22. 8.22 MATHACL
    23. 8.23 UART
    24. 8.24 I2C
    25. 8.25 SPI
    26. 8.26 CAN-FD
    27. 8.27 WWDT
    28. 8.28 RTC
    29. 8.29 タイマ (TIMx)
    30. 8.30 デバイスのアナログ接続
    31. 8.31 入力 / 出力の回路図
    32. 8.32 シリアル・ワイヤ・デバッグ・インターフェイス
    33. 8.33 ブート・ストラップ・ローダ (BSL)
    34. 8.34 デバイス・ファクトリ定数
    35. 8.35 識別
  10. アプリケーション、実装、およびレイアウト
    1. 9.1 代表的なアプリケーション
      1. 9.1.1 回路図
  11. 10デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 10.1 入門と次のステップ
    2. 10.2 デバイス命名規則
    3. 10.3 ツールとソフトウェア
    4. 10.4 ドキュメントのサポート
    5. 10.5 サポート・リソース
    6. 10.6 商標
    7. 10.7 静電気放電に関する注意事項
    8. 10.8 用語集
  12. 11メカニカル、パッケージ、および注文情報
  13. 12改訂履歴

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

メモリ構成

本デバイスのメモリ・マップを、表 8-4 に示します。メモリ領域の詳細については、『MSPM0 G シリーズ 80MHz マイクロコントローラ・テクニカル・リファレンス・マニュアル』の「プラットフォーム・メモリ・マップ」セクションを参照してください。

表 8-4 メモリ構成
メモリ領域サブ領域MSPM0G3505MSPM0G3506MSPM0G3507
コード (フラッシュ)メイン ECC 訂正済み

32KB~8B(1)

0x0000.0000~0x0000.7FF8

64KB~8B(1)

0x0000.0000~0x0000.FFF8

128KB~8B(1)

0x0000.0000~0x0001.FFF8
メイン ECC 未訂正0x0040.0000~0x0040.7FF80x0040.0000~0x0040.FFF80x0040.0000~0x0041.FFF8
SRAM (SRAM)デフォルト (ECC 訂正済み)

(2)

16KB

0x2000.0000~0x200F.FFFF

32KB

0x2000.0000~0x200F.FFFF

32KB

0x2000.0000~0x200F.FFFF
パリティチェック済み0x2010.0000~0x201F.FFFF0x2010.0000~0x201F.FFFF0x2010.0000~0x201F.FFFF
未チェック0x2020.0000~0x202F.FFFF0x2020.0000~0x202F.FFFF0x2020.0000~0x202F.FFFF

ECC / パリティ

コード
0x2030.0000~0x203F.FFFF0x2030.0000~0x203F.FFFF0x2030.0000~0x203F.FFFF
ペリフェラルペリフェラル0x4000.0000~0x40FF.FFFF0x4000.0000~0x40FF.FFFF0x4000.0000~0x40FF.FFFF
メイン (訂正済み)0x4100.0000~0x4100.80000x4100.0000~0x4101.00000x4100.0000~0x4102.0000
メイン (未訂正)0x4140.0000~0x4140.80000x4140.0000~0x4141.00000x4140.0000~0x4142.0000
メイン ECC コード0x4180.0000~0x4180.80000x4180.0000~0x4181.00000x4180.0000~0x4182.0000
NONMAIN (訂正済み)

512 バイト

0x41C0.0000~0x41C0.0200

512 バイト

0x41C0.0000~0x41C0.0200

512 バイト

0x41C0.0000~0x41C0.0200
NONMAIN (未訂正)0x41C1.0000~0x41C1.02000x41C1.0000~0x41C1.02000x41C1.0000~0x41C1.0200
NONMAIN ECC コード0x41C2.0000~0x41C2.02000x41C2.0000~0x41C2.02000x41C2.0000~0x41C2.0200
FACTORY (訂正済み)0x41C4.0000~0x41C4.00800x41C4.0000~0x41C4.00800x41C4.0000~0x41C4.0080
FACTORY (未訂正)0x41C5.0000~0x41C5.00800x41C5.0000~0x41C5.00800x41C5.0000~0x41C5.0080
FACTORY ECC コード0x41C6.0000~0x41C6.00800x41C6.0000~0x41C6.00800x41C6.0000~0x41C6.0080
サブシステム0x6000.0000~0x7FFF.FFFF0x6000.0000~0x7FFF.FFFF0x6000.0000~0x7FFF.FFFF
システム PPB0xE000.0000~0xE00F.FFFF0xE000.0000~0xE00F.FFFF0xE000.0000~0xE00F.FFFF
フラッシュ・メモリの上位 32KB (アドレス 0x0000.0000~0x0000.8000) の書き込み / 消去サイクルは最大 100000 回です。
DMA コントローラを SRAM にアクセスする DMA 転送用に構成する場合、ECC 保護された SRAM アドレス領域を DMA または CPU で使用しないでください。DMA が SRAM にアクセスする必要がある場合は、DMA と CPU がパリティチェック済みの SRAM アドレス領域のみ、または未チェックの SRAM アドレス領域のみを使用するように構成してください