JAJSLX8C june   2022  – june 2023 TCAL6416

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. 改訂履歴
  6. ピン構成および機能
  7. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD 定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 タイミング要件
    7. 6.7 I2C バス・タイミング要件
    8. 6.8 スイッチング特性
    9. 6.9 代表的特性
  8. パラメータ測定情報
  9. 詳細説明
    1. 8.1 概要
    2. 8.2 機能ブロック図
    3. 8.3 機能説明
      1. 8.3.1 電圧レベル変換
      2. 8.3.2 I/O ポート
      3. 8.3.3 調整可能な出力駆動強度
      4. 8.3.4 割り込み出力 (INT)
      5. 8.3.5 リセット入力 (RESET)
      6. 8.3.6 ソフトウェア・リセット呼び出し
    4. 8.4 デバイスの機能モード
      1. 8.4.1 パワーオン・リセット
    5. 8.5 プログラミング
      1. 8.5.1 I2C インターフェイス
    6. 8.6 レジスタ・マップ
      1. 8.6.1 デバイス・アドレス
      2. 8.6.2 制御レジスタとコマンド・バイト
      3. 8.6.3 レジスタの説明
      4. 8.6.4 バス・トランザクション
        1. 8.6.4.1 書き込み
        2. 8.6.4.2 読み取り
  10. アプリケーションと実装
    1. 9.1 アプリケーション情報
    2. 9.2 代表的なアプリケーション
      1. 9.2.1 設計要件
      2. 9.2.2 詳細な設計手順
        1. 9.2.2.1 I/O で LED を制御する場合の ICC 最小化
      3. 9.2.3 アプリケーション曲線
    3. 9.3 電源に関する推奨事項
      1. 9.3.1 パワーオン・リセットの要件
    4. 9.4 レイアウト
      1. 9.4.1 レイアウトのガイドライン
      2. 9.4.2 レイアウト例
  11. 10デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 10.1 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    2. 10.2 サポート・リソース
    3. 10.3 商標
    4. 10.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 10.5 用語集
  12. 11メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

アプリケーション情報

TCAL6416 のアプリケーションでは、このデバイスを I2C コントローラ (プロセッサ) のレスポンダとして接続し、I2C バスには他の任意の数のレスポンダ・デバイスを含めることができます。TCAL6416 はコントローラから離れた場所で、コントローラが監視または制御する必要のある GPIO の近くに配置されます。

TCAL6416 の代表的なアプリケーションは、コントローラ側の低いほうの電圧 (VCCI) と P ポート側の高いほうの電圧 (VCCP) で動作します。P ポートは、イネーブル、リセット、電源選択、スイッチのゲート、LED などのデバイスの入力に接続される出力として構成できます。P ポートは、割り込み、アラーム、ステータス出力、プッシュ・ボタンからデータを受信する入力として構成することもできます。