JAJSN08A November   2022  – November 2023 TCAL9538

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. ピン構成および機能
  6. 仕様
    1. 5.1 絶対最大定格
    2. 5.2 ESD 定格
    3. 5.3 推奨動作条件
    4. 5.4 熱に関する情報
    5. 5.5 電気的特性
    6. 5.6 タイミング要件
    7. 5.7 I2C バスのタイミング要件
    8. 5.8 スイッチング特性
    9. 5.9 代表的な特性
  7. パラメータ測定情報
  8. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
      1. 7.3.1 I/O ポート
      2. 7.3.2 調整可能な出力駆動強度
      3. 7.3.3 割り込み出力 (INT)
      4. 7.3.4 リセット入力 (RESET)
      5. 7.3.5 ソフトウェア・リセット呼び出し
    4. 7.4 デバイスの機能モード
      1. 7.4.1 パワーオン・リセット
    5. 7.5 プログラミング
      1. 7.5.1 I2C インターフェイス
    6. 7.6 レジスタ・マップ
      1. 7.6.1 デバイス・アドレス
      2. 7.6.2 制御レジスタとコマンド・バイト
      3. 7.6.3 レジスタの説明
      4. 7.6.4 バス・トランザクション
        1. 7.6.4.1 書き込み
        2. 7.6.4.2 読み取り
  9. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 設計要件
      2. 8.2.2 詳細な設計手順
        1. 8.2.2.1 I/O で LED を制御する場合の ICC 最小化
      3. 8.2.3 アプリケーション曲線
    3. 8.3 電源に関する推奨事項
      1. 8.3.1 パワーオン・リセットの要件
    4. 8.4 レイアウト
      1. 8.4.1 レイアウトのガイドライン
      2. 8.4.2 レイアウト例
  10. デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 9.1 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    2. 9.2 サポート・リソース
    3. 9.3 商標
    4. 9.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 9.5 用語集
  11. 10Revision History
  12. 11メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

デバイスごとのパッケージ図は、PDF版データシートをご参照ください。

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
  • PW|16
  • DTU|16
  • RSV|16
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

I/O で LED を制御する場合の ICC 最小化

I/O を使用して LED を制御する場合、通常は 図 8-2 に示すように抵抗を介して VCC に接続します。P ポートが入力として構成されている場合、VI が VCC より小さくなるにつれて消費電流は大きくなります。LED はスレッショルド電圧 VT のダイオードです。P ポートが入力として構成されている場合、LED はオフになりますが、VI は VCC 以下に降下する VT です。

バッテリ駆動のアプリケーションでは、P ポートが入力として構成され消費電流が最小限に抑えられている場合、LED を制御する P ポートの電圧は VCC と同じかそれ以上にする必要があります。図 8-2 に、LED と並列に設置した値の大きな抵抗を示します。図 8-3 では、VCC が LED 電源電圧よりも、少なくとも VT だけ低くなっています。この方法はどちらも、I/O の VI を VCC と同じかそれ以上に維持して、P ポートが入力として構成され LED がオフのときでも、消費電流の増加を防ぎます。

GUID-8A47F08E-69E9-4685-8A05-31DF3F4C429D-low.svg図 8-2 LED と並列に設置した値の大きな抵抗
GUID-A512336E-7C8C-4BD4-9BF9-7C35B106F19C-low.gif図 8-3 低電圧で供給されるデバイス