JAJSU48A April   2024  – May 2024 ISOM8610

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. Pin Configuration and Functions
  6. Specifications
    1. 5.1  Absolute Maximum Ratings
    2. 5.2  ESD Ratings
    3. 5.3  Recommended Operating Conditions
    4. 5.4  Thermal Information
    5. 5.5  Power Ratings
    6. 5.6  Insulation Specifications
    7. 5.7  Safety-Related Certifications
    8. 5.8  Safety Limiting Values
    9. 5.9  Electrical Characteristics
    10. 5.10 Switching Characteristics
  7. Typical Characteristics
  8. Parameter Measurement Information
  9. Detailed Description
    1. 8.1 Overview
    2. 8.2 Functional Block Diagram
    3. 8.3 Feature Description
    4. 8.4 Device Functional Modes
  10. Application and Implementation
    1. 9.1 Application Information
    2. 9.2 Typical Application
      1. 9.2.1 Design Requirements
      2. 9.2.2 Detailed Design Procedure
        1. 9.2.2.1 Sizing RIN
      3. 9.2.3 Application Curve
    3. 9.3 Power Supply Recommendations
    4. 9.4 Layout
      1. 9.4.1 Layout Guidelines
      2. 9.4.2 Layout Example
  11. 10Device and Documentation Support
    1. 10.1 Documentation Support
      1. 10.1.1 Related Documentation
    2. 10.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 10.3 サポート・リソース
    4. 10.4 Trademarks
    5. 10.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 10.6 用語集
  12. 11Revision History
  13. 12Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

特長

  • 業界標準のフォトトランジスタ オプトカプラとのドロップイン互換性およびピン互換アップグレード
  • シングル チャネル ダイオード エミュレータ入力
  • 単極、常時開、対称 80V 出力スイッチ
  • 1 次側電流制御スイッチ。80V スイッチングに絶縁高電圧電源の追加不要
  • VOFF = 70V において、非常に低いオフ状態リーク
    • 25℃の動作温度で 250nA 未満
    • -55℃~125℃の動作温度範囲全体にわたって 1μA 未満
  • 迅速な応答時間:10μs (標準値) (IF = 5mA、VCC = 20V、RL= 200Ω、CL = 50pF)
  • きわめて低い入力トリガ電流:800μA (25°C 時)
  • 堅牢な絶縁バリア:
    • 絶縁定格:最大 3750VRMS
    • 動作電圧:500VRMS、707VPK
    • サージ耐性:最大 10kV
  • 産業用温度範囲をサポート:-55℃~125℃
  • 小型 SO-4 パッケージ
  • 安全性関連認証取得予定:
    • UL 1577 認定、3750VRMS の絶縁
    • VDE による DIN EN IEC 60747-17 (VDE 0884-17) 準拠
    • IEC 62368-1 認定、IEC 61010-1 認定
    • CQC GB 4943.1 認定