JAJSIT8 April   2019 PCM1840

PRODUCTION DATA.  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
    1.     ブロック概略図
  4. 改訂履歴
  5. Pin Configuration and Functions
    1.     Pin Functions
  6. Specifications
    1. 6.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 6.2 ESD Ratings
    3. 6.3 Recommended Operating Conditions
    4. 6.4 Thermal Information
    5. 6.5 Electrical Characteristics
    6. 6.6 Timing Requirements: TDM, I2S or LJ Interface
    7. 6.7 Switching Characteristics: TDM, I2S or LJ Interface
    8. 6.8 Typical Characteristics
  7. Detailed Description
    1. 7.1 Overview
    2. 7.2 Functional Block Diagram
    3. 7.3 Feature Description
      1. 7.3.1 Hardware Control
      2. 7.3.2 Audio Serial Interfaces
        1. 7.3.2.1 Time Division Multiplexed Audio (TDM) Interface
        2. 7.3.2.2 Inter IC Sound (I2S) Interface
        3. 7.3.2.3 Left-Justified (LJ) Interface
      3. 7.3.3 Phase-Locked Loop (PLL) and Clock Generation
      4. 7.3.4 Input Channel Configurations
      5. 7.3.5 Reference Voltage
      6. 7.3.6 Microphone Bias
      7. 7.3.7 Signal-Chain Processing
        1. 7.3.7.1 Digital High-Pass Filter
        2. 7.3.7.2 Configurable Digital Decimation Filters
          1. 7.3.7.2.1 Linear Phase Filters
            1. 7.3.7.2.1.1 Sampling Rate: 8 kHz or 7.35 kHz
            2. 7.3.7.2.1.2 Sampling Rate: 16 kHz or 14.7 kHz
            3. 7.3.7.2.1.3 Sampling Rate: 24 kHz or 22.05 kHz
            4. 7.3.7.2.1.4 Sampling Rate: 32 kHz or 29.4 kHz
            5. 7.3.7.2.1.5 Sampling Rate: 48 kHz or 44.1 kHz
            6. 7.3.7.2.1.6 Sampling Rate: 96 kHz or 88.2 kHz
            7. 7.3.7.2.1.7 Sampling Rate: 192 kHz or 176.4 kHz
          2. 7.3.7.2.2 Low-Latency Filters
            1. 7.3.7.2.2.1 Sampling Rate: 16 kHz or 14.7 kHz
            2. 7.3.7.2.2.2 Sampling Rate: 24 kHz or 22.05 kHz
            3. 7.3.7.2.2.3 Sampling Rate: 32 kHz or 29.4 kHz
            4. 7.3.7.2.2.4 Sampling Rate: 48 kHz or 44.1 kHz
            5. 7.3.7.2.2.5 Sampling Rate: 96 kHz or 88.2 kHz
      8. 7.3.8 Dynamic Range Enhancer (DRE)
    4. 7.4 Device Functional Modes
      1. 7.4.1 Hardware Shutdown
      2. 7.4.2 Active Mode
  8. Application and Implementation
    1. 8.1 Application Information
    2. 8.2 Typical Application
      1. 8.2.1 Design Requirements
      2. 8.2.2 Detailed Design Procedure
      3. 8.2.3 Application Curves
  9. Power Supply Recommendations
  10. 10Layout
    1. 10.1 Layout Guidelines
    2. 10.2 Layout Example
  11. 11デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 11.1 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    2. 11.2 コミュニティ・リソース
    3. 11.3 商標
    4. 11.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 11.5 Glossary
  12. 12メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

PCM1840 は、最大 4 つのアナログ・チャネルを同時にサンプリングできる高性能 Burr-Brown™オーディオ・アナログ / デジタル・コンバータ (ADC) です。本デバイスは、2VRMS フルスケール信号の差動ラインおよびマイクロフォン入力をサポートしています。マイクロフォン・バイアス電圧、位相ロック・ループ (PLL)、DC 除去ハイパス・フィルタ (HPF) を内蔵し、最高 192kHz のサンプル・レートに対応しています。TDM (時分割多重)、I2S、LJ (左揃え) オーディオ・フォーマットをサポートしており、これらのフォーマットはハードウェア・ピンの入力レベルで選択できます。また PCM1840 は、オーディオ・バス・インターフェイス動作をマスタ・モードまたはスレーブ・モードに選択できます。これらの高性能な機能を内蔵し、かつ 3.3V 単一電源で動作できることから、本デバイスは、低コストと省スペースが求められる遠距離場マイクロフォン録音用途のオーディオ・システムに理想的な選択肢と言えます。

PCM1840 は –40℃~+125℃で動作が規定されており、24 ピンの WQFN パッケージで供給されます。

製品情報(1)

型番 パッケージ 本体サイズ(公称)
PCM1840 WQFN (24) 4.00mm × 4.00mm、0.5mm ピッチ
  1. 利用可能なすべてのパッケージについては、このデータシートの末尾にあるパッケージ・オプションについての付録を参照してください。

ブロック概略図

PCM1840 sbd-01-pcm1840-sbas989.gif