JAJSSO3 December   2023 TAS6511-Q1

ADVANCE INFORMATION  

  1.   1
  2. 1特長
  3. 2アプリケーション
  4. 3概要
  5. 4Revision History
  6. 5Device and Documentation Support
    1. 5.1 Device Support
    2. 5.2 Documentation Support
      1. 5.2.1 Related Documentation
    3. 5.3 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    4. 5.4 サポート・リソース
    5. 5.5 Trademarks
    6. 5.6 静電気放電に関する注意事項
    7. 5.7 用語集
  7. 6Mechanical, Packaging, and Orderable Information
    1. 6.1 Package Option Addendum
    2. 6.2 Tape and Reel Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

特長

  • 車載アプリケーション向けに AEC-Q100 認定済み
    • 温度グレード 1:-40℃~+125℃、TA
  • 一般的な動作
    • 4.5V~18V の電源電圧、40V の負荷ダンプ
    • 1.8V および 3.3V I/O をサポート
    • 8 つのアドレス オプションを持つ I2C 制御
    • 14.4V で 0.5W 未満のアイドル電力損失、5μA 未満の最大 PVDD シャットダウン損失
  • I2S または TDM による出力電流検出
    • 外部回路が不要
  • リアルタイムの負荷診断
    • オーディオ再生中に出力状態を監視
    • 開放負荷、短絡負荷、電源への短絡、グランドへの短絡を検出
  • DSP 処理内蔵
    • 温度監視およびフォールドバック
    • PVDD 監視およびフォールドバック
    • クリップ検出
    • 低レイテンシ パス、48kHz 時に信号遅延を 70% 以上低減
  • DC および AC スタンバイ負荷の診断
  • オーディオ入力
    • I2S および TDM は TDM16 までサポート
    • 入力サンプル レート:16、32、44.1、48、96、192kHz
  • オーディオ出力
    • 調整可能な出力スイッチング周波数:384kHz~2MHz
    • 最大 7A のチャネル出力電流
    • 30W (14.4V、4Ω、10% THD)
    • 50W (14.4V、2Ω、10% THD)
  • オーディオ性能
    • THD+N 0.01% 未満 (4Ω、1W、1kHz)
    • 109dB SNR
    • 出力ノイズ:14.4V で 35μVRMS、A ウェイト
  • 保護
    • 出力短絡保護
    • Speaker GuardTM Pro 電力リミッタ
    • 構成可能な過熱警告とシャットダウン
    • I2C による温度と電源電圧の読み出し
    • DC オフセット、低電圧、過電圧
  • CISPR25-L5 EMC 仕様への適合が容易
    • 高度なスペクトラム拡散