JAJSPL6A October   2023  – December 2023 TPSM365R1 , TPSM365R15

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. Device Comparison Table
  6. Pin Configuration and Functions
  7. Specifications
    1. 6.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 6.2 ESD Ratings
    3. 6.3 Recommended Operating Conditions
    4. 6.4 Thermal Information
    5. 6.5 Electrical Characteristics
    6. 6.6 System Characteristics
    7. 6.7 Typical Characteristics
  8. Detailed Description
    1. 7.1 Overview
    2. 7.2 Functional Block Diagram
    3. 7.3 Feature Description
      1. 7.3.1  Enable, Shutdown, and Start-Up
      2. 7.3.2  External CLK SYNC (With MODE/SYNC)
        1. 7.3.2.1 Pulse Dependent MODE/SYNC Pin Control
      3. 7.3.3  Adjustable Switching Frequency (with RT)
      4. 7.3.4  Power-Good Output Operation
      5. 7.3.5  Internal LDO, VCC UVLO, and VOUT/FB Input
      6. 7.3.6  Bootstrap Voltage and VBOOT-UVLO (BOOT Terminal)
      7. 7.3.7  Output Voltage Selection
      8. 7.3.8  Spread Spectrum
      9. 7.3.9  Soft Start and Recovery from Dropout
        1. 7.3.9.1 Soft Start
        2. 7.3.9.2 Recovery from Dropout
      10. 7.3.10 Current Limit and Short Circuit
      11. 7.3.11 Thermal Shutdown
      12. 7.3.12 Input Supply Current
    4. 7.4 Device Functional Modes
      1. 7.4.1 Shutdown Mode
      2. 7.4.2 Standby Mode
      3. 7.4.3 Active Mode
        1. 7.4.3.1 CCM Mode
        2. 7.4.3.2 AUTO Mode - Light Load Operation
          1. 7.4.3.2.1 Diode Emulation
          2. 7.4.3.2.2 Frequency Reduction
        3. 7.4.3.3 FPWM Mode - Light Load Operation
        4. 7.4.3.4 Minimum On-time Operation
        5. 7.4.3.5 Dropout
  9. Application and Implementation
    1. 8.1 Application Information
    2. 8.2 Typical Application
      1. 8.2.1 Design Requirements
      2. 8.2.2 Detailed Design Procedure
        1. 8.2.2.1  Custom Design With WEBENCH® Tools
        2. 8.2.2.2  Choosing the Switching Frequency
        3. 8.2.2.3  Setting the Output Voltage
        4. 8.2.2.4  Input Capacitor Selection
        5. 8.2.2.5  Output Capacitor Selection
        6. 8.2.2.6  VCC
        7. 8.2.2.7  CFF Selection
        8. 8.2.2.8  External UVLO
        9. 8.2.2.9  Power-Good Signal
        10. 8.2.2.10 Maximum Ambient Temperature
        11. 8.2.2.11 Other Connections
      3. 8.2.3 Application Curves
    3. 8.3 Best Design Practices
    4. 8.4 Power Supply Recommendations
    5. 8.5 Layout
      1. 8.5.1 Layout Guidelines
      2. 8.5.2 Layout Example
  10. Device and Documentation Support
    1. 9.1 Device Support
      1. 9.1.1 Device Nomenclature
      2. 9.1.2 Development Support
        1. 9.1.2.1 Custom Design With WEBENCH® Tools
    2. 9.2 Documentation Support
      1. 9.2.1 Related Documentation
    3. 9.3 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    4. 9.4 サポート・リソース
    5. 9.5 Trademarks
    6. 9.6 静電気放電に関する注意事項
    7. 9.7 用語集
  11. 10Revision History
  12. 11Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

TPSM365R1 および TPSM365R15 は、65V で 100mA および 150mA の同期整流降圧 DC/DC パワー モジュールで、パワー MOSFET、内蔵インダクタ、ブート コンデンサをコンパクトで使いやすい 3.5mm × 4.5mm × 2mm の 11 ピン QFN パッケージに統合しています。小型 HotRod™ QFN パッケージ テクノロジーにより、放熱性能が向上し、EMI が低減されます。このデバイスは、無負荷時 4μA の超低動作 IQ を実現します (VIN = 24V、VOUT = 3.3V)。TPSM365R1x は、3.3V および 5V の固定出力に加え、1V~16V の範囲の可変出力電圧をサポートしています。

TPSM365R1x は、ピーク電流モード制御アーキテクチャと内部補償により、最小の出力容量で安定した動作を維持します。RT ピンとグランドの間に抵抗を接続すると、スイッチング周波数は 200kHz~2.2MHz の広い範囲で任意の要求周波数で動作するようにプログラムされます。高精度の EN/UVLO 機能により、スタートアップおよびシャットダウン中もデバイスを精密に制御できます。PGOOD フラグは、内蔵グリッチ フィルタと遅延付き解除によってシステムの実際の状態を示すため、外部電圧のスーパーバイザは不要です。TPSM365R1x は設計サイズが小さく、豊富な機能セットがあるため、広範な産業用アプリケーションを簡単に実装できます。

パッケージ情報
部品番号パッケージ (1)パッケージ サイズ(2)
TPSM365R15 RDN (QFN-HR、11) 4.50mm × 3.50mm
TPSM365R1
供給されているすべてのパッケージについては、セクション 11 を参照してください。
パッケージ サイズ (長さ×幅) は公称値であり、該当する場合はピンも含まれます。
製品情報
部品番号 定格出力電流 (1)
TPSM365R15 150mA
TPSM365R1 100mA
製品比較表を参照してください。