JAJSJH8A October   2020  – May 2021 DAC61402 , DAC81402

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
  4. Revision History
  5. Device Comparison Table
  6. Pin Configuration and Functions
  7. Specifications
    1. 7.1  Absolute Maximum Ratings
    2. 7.2  ESD Ratings
    3. 7.3  Recommended Operating Conditions
    4. 7.4  Thermal Information
    5. 7.5  Electrical Characteristics
    6. 7.6  Timing Requirements: Write, IOVDD: 1.7 V to 2.7 V
    7. 7.7  Timing Requirements: Write, IOVDD: 2.7 V to 5.5 V
    8. 7.8  Timing Requirements: Read and Daisy Chain, FSDO = 0, IOVDD: 1.7 V to 2.7 V
    9. 7.9  Timing Requirements: Read and Daisy Chain, FSDO = 1, IOVDD: 1.7 V to 2.7 V
    10. 7.10 Timing Requirements: Read and Daisy Chain, FSDO = 0, IOVDD: 2.7 V to 5.5 V
    11. 7.11 Timing Requirements: Read and Daisy Chain, FSDO = 1, IOVDD: 2.7 V to 5.5 V
    12. 7.12 Timing Diagrams
    13. 7.13 Typical Characteristics
  8. Detailed Description
    1. 8.1 Overview
    2. 8.2 Functional Block Diagram
    3. 8.3 Feature Description
      1. 8.3.1 R-2R Ladder DAC
      2. 8.3.2 Programmable-Gain Output Buffer
        1. 8.3.2.1 Sense Pins
      3. 8.3.3 DAC Register Structure
        1. 8.3.3.1 DAC Output Update
          1. 8.3.3.1.1 Synchronous Update
          2. 8.3.3.1.2 Asynchronous Update
        2. 8.3.3.2 Broadcast DAC Register
        3. 8.3.3.3 Clear DAC Operation
      4. 8.3.4 Internal Reference
      5. 8.3.5 Power-On Reset (POR)
        1. 8.3.5.1 Hardware Reset
        2. 8.3.5.2 Software Reset
      6. 8.3.6 Thermal Alarm
    4. 8.4 Device Functional Modes
      1. 8.4.1 Power-Down Mode
    5. 8.5 Programming
      1. 8.5.1 Stand-Alone Operation
      2. 8.5.2 Daisy-Chain Operation
      3. 8.5.3 Frame Error Checking
    6. 8.6 Register Map
      1. 8.6.1  NOP Register (address = 00h) [reset = 0000h]
      2. 8.6.2  DEVICEID Register (address = 01h) [reset = 0A70h or 0930h]
      3. 8.6.3  STATUS Register (address = 02h) [reset = 0000h]
      4. 8.6.4  SPICONFIG Register (address = 03h) [reset = 0AA4h]
      5. 8.6.5  GENCONFIG Register (address = 04h) [reset = 4000h]
      6. 8.6.6  BRDCONFIG Register (address = 05h) [reset = 000Fh]
      7. 8.6.7  SYNCCONFIG Register (address = 06h) [reset = 0000h]
      8. 8.6.8  DACPWDWN Register (address = 09h) [reset = FFFFh]
      9. 8.6.9  DACRANGE Register (address = 0Ah) [reset = 0000h]
      10. 8.6.10 TRIGGER Register (address = 0Eh) [reset = 0000h]
      11. 8.6.11 BRDCAST Register (address = 0Fh) [reset = 0000h]
      12. 8.6.12 DACn Register (address = 11h to 12h) [reset = 0000h]
  9. Application and Implementation
    1. 9.1 Application Information
    2. 9.2 Typical Application
      1. 9.2.1 Design Requirements
      2. 9.2.2 Detailed Design Procedure
      3. 9.2.3 Application Curves
  10. 10Power Supply Recommendations
  11. 11Layout
    1. 11.1 Layout Guidelines
    2. 11.2 Layout Example
  12. 12Device and Documentation Support
    1. 12.1 Documentation Support
      1. 12.1.1 Related Documentation
    2. 12.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 12.3 サポート・リソース
    4. 12.4 Trademarks
    5. 12.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 12.6 用語集
  13. 13Mechanical, Packaging, and Orderable Information

概要

16 ビット DAC8140212 ビット DAC61402 (DACx1402) はピン互換、デュアル・チャネル、バッファ付き、高電圧出力 D/A コンバータ (DAC) です。これらのデバイスには、低ドリフトの 2.5V 内部基準電圧が搭載されており、ほとんどのアプリケーションでは外付けの高精度基準電圧は不要です。これらのデバイスは単調性が規定され、±1LSB INL の高い直線性を実現しています。また、これらのデバイスは、IR 降下を防止し、最大 ±12V のグランド・バウンスを検出する、チャネルごとのセンス・ピンを実装しています。

出力構成をユーザーが選択可能で、フルスケールの双極性出力電圧の ±20V、±10V、±5V、およびフルスケール単極性出力電圧の 40V、20V、10V、5V を使用できます。各 DAC チャネルのフルスケール出力範囲は別々にプログラム可能です。統合された DAC 出力バッファは最大 15mA をシンクまたはソースできるため、追加のオペアンプの必要性が低下します。

DACx1402 にはパワー・オン・リセット回路が組み込まれており、電源オン時に DAC 出力をグランドに接続します。デバイスが動作用に正しく構成されるまで、出力はこのモードに維持されます。このデバイスは、CRC エラー・チェック、短絡保護、サーマル・アラームなどの追加の信頼性機能を備えています。

本デバイスとの通信は、1.7V~5.5V での動作をサポートする 4 線式のシリアル・インターフェイスにより行われます。

デバイス情報
部品番号 パッケージ (1) 本体サイズ (公称)
DAC81402 VQFN (32) 5.00mm × 5.00mm
DAC61402
利用可能なパッケージについては、このデータシートの末尾にある注文情報を参照してください。

 

GUID-20200825-CA0I-V3GM-BFN0-27LFSXR91CFT-low.gifモーター・ドライブ・アプリケーション