スイッチング・レギュレータの原理:実使用編
00:41:48
|
2023 年 02 月 01 日
【初心者のための電源設計ウェブセミナー】第 4 回目のセッションです。スイッチング・レギュレータの入力電流がどのようになっており、入力コンデンサがどのような動作をおこなっているのか、負荷変動が発生した時の PWM 制御による応答と、携帯機器で使用される PFM 動作のメリット・デメリット、ダイオード整流の動作と同期整流方式の機能と特性についても解説します。
リソース
このビデオは、シリーズの一部です
-
電源設計の基礎をマスター | 初心者のための電源設計ウェブセミナー
video-playlist (6 videos) -
インダストリアル
video-playlist (31 videos) -
電源 IC / 設計に関する日本語トレーニング・ビデオ集
video-playlist (46 videos) -
リニア・レギュレータ(LDO)
video-playlist (46 videos) -
設計のヒントを短時間で習得!日本語ウェブセミナー集
video-playlist (31 videos) -
DC/DC スイッチング・レギュレータ
video-playlist (46 videos) -
アナログ IC
video-playlist (31 videos) -
電源 IC
video-playlist (45 videos) -
パワー・スイッチ
video-playlist (46 videos)