JAJSK14A February   2022  – July 2022 AMC23C14

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
  4. 改訂履歴
  5. ピン構成および機能
  6. 仕様
    1. 6.1  絶対最大定格
    2. 6.2  ESD 定格
    3. 6.3  推奨動作条件
    4. 6.4  熱に関する情報
    5. 6.5  電力定格
    6. 6.6  絶縁仕様
    7. 6.7  安全関連認証
    8. 6.8  安全限界値
    9. 6.9  電気的特性
    10. 6.10 スイッチング特性
    11. 6.11 タイミング図
    12. 6.12 絶縁特性曲線
    13. 6.13 代表的特性
  7. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
      1. 7.3.1 アナログ入力
      2. 7.3.2 リファレンス入力
      3. 7.3.3 絶縁チャネルの信号伝送
      4. 7.3.4 オープン・ドレイン・デジタル出力
      5. 7.3.5 パワーアップ動作とパワーダウン動作
      6. 7.3.6 VDD1 のブラウンアウトおよび電源喪失時の動作
    4. 7.4 デバイスの機能モード
  8. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 過電流および短絡電流の検出
        1. 8.2.1.1 設計要件
        2. 8.2.1.2 詳細な設計手順
      2. 8.2.2 過電圧と低電圧の検出
        1. 8.2.2.1 設計要件
        2. 8.2.2.2 詳細な設計手順
      3. 8.2.3 アプリケーション曲線
    3. 8.3 設計のベスト・プラクティス
    4. 8.4 電源に関する推奨事項
    5. 8.5 レイアウト
      1. 8.5.1 レイアウトのガイドライン
      2. 8.5.2 レイアウト例
  9. デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 9.1 ドキュメントのサポート
      1. 9.1.1 関連資料
    2. 9.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 9.3 サポート・リソース
    4. 9.4 商標
    5. 9.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 9.6 用語集
  10. 10メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

ピン構成および機能

図 5-1 DWV パッケージ、8 ピン SOIC (上面図)
表 5-1 ピン機能
ピン種類説明
番号名称
1VDD1ハイサイド電源ハイサイド電源。(1)
2INアナログ入力ウィンドウ・コンパレータ 1 および 2 用の共通アナログ入力ピン。
3REFアナログ入力ウィンドウ・コンパレータ 1 のトリップ・スレッショルドを定義するリファレンス・ピン。「Topic Link Label7.3.2」セクションで説明しているように、このピンの電圧はコンパレータ Cmp0 のヒステリシスにも影響します。このピンは 100μA の電流源に内部的に接続されています。トリップ・スレッショルドを定義するために REF から GND1 に抵抗を接続し、リファレンス電圧をフィルタ処理するために REF から GND1 にコンデンサを接続します。最高の過渡ノイズ耐性を実現するため、コンデンサはピンにできるだけ近づけて配置します。このピンは、外部の電圧源で駆動することもできます。
4GND1ハイサイド・グランドハイサイド・グランド。
5GND2ローサイド・グランドローサイド・グランド。
6OUT1デジタル出力ウィンドウ・コンパレータ 1 のオープン・ドレイン出力。外部プルアップ抵抗に接続するか、未使用時は未接続 (フローティング) のままにします。
7OUT2デジタル出力ウィンドウ・コンパレータ 2 のオープン・ドレイン出力。外部プルアップ抵抗に接続するか、未使用時は未接続 (フローティング) のままにします。
8VDD2ローサイド電源ローサイド電源。(1)
電源のデカップリングに関する推奨事項については、「Topic Link Label8.5」セクションを参照してください。