JAJSGA1A October   2018  – December 2018 DAC43608 , DAC53608

PRODUCTION DATA.  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
    1.     Device Images
      1.      ブロック概略図
      2.      プログラマブル・ウィンドウ・コンパレータ
  4. 改訂履歴
  5. デバイス比較表
  6. ピン構成および機能
    1.     端子機能
  7. 仕様
    1. 7.1  絶対最大定格
    2. 7.2  ESD定格
    3. 7.3  推奨動作条件
    4. 7.4  熱特性
    5. 7.5  電気的特性
    6. 7.6  タイミング要件:I2CTM Standard モード
    7. 7.7  タイミング要件:I2CTM Fast モード
    8. 7.8  タイミング要件:I2CTM Fast+ モード
    9. 7.9  タイミング要件:ロジック
    10. 7.10 代表的特性:1.8V
    11. 7.11 代表的特性:5.5V
    12. 7.12 代表的特性
    13. 7.13 代表的特性
  8. 詳細説明
    1. 8.1 概要
    2. 8.2 機能ブロック図
    3. 8.3 機能説明
      1. 8.3.1 デジタル / アナログ・コンバータ (DAC) アーキテクチャ
        1. 8.3.1.1 DAC の伝達関数
        2. 8.3.1.2 DAC レジスタの更新と LDAC 機能
        3. 8.3.1.3 CLR 機能
        4. 8.3.1.4 出力アンプ
      2. 8.3.2 リファレンス
      3. 8.3.3 パワーオン・リセット (POR)
      4. 8.3.4 ソフトウェア・リセット
    4. 8.4 デバイスの機能モード
      1. 8.4.1 パワーダウン・モード
    5. 8.5 プログラミング
      1. 8.5.1 F/S モードのプロトコル
      2. 8.5.2 DACx3608 の I2CTM 更新シーケンス
      3. 8.5.3 DACx3608 のアドレス・バイト
      4. 8.5.4 DACx3608 のコマンド・バイト
      5. 8.5.5 DACx3608 のデータ・バイト (MSDB と LSDB)
      6. 8.5.6 DACx3608 の I2CTM 読み取りシーケンス
    6. 8.6 レジスタ・マップ
      1. 8.6.1 DEVICE_CONFIG レジスタ (オフセット = 01h) [リセット = 00FFh]
        1. Table 10. DEVICE_CONFIG レジスタ・フィールドの説明
      2. 8.6.2 STATUS/TRIGGER レジスタ (オフセット = 02h) [リセット = 0300h (DAC53608)、リセット = 0500h (DAC43608)]
        1. Table 11. STATUS/TRIGGER レジスタ・フィールドの説明
      3. 8.6.3 BRDCAST レジスタ (オフセット = 03h) [リセット = 0000h]
        1. Table 12. BRDCAST レジスタ・フィールドの説明
      4. 8.6.4 DACn_DATA レジスタ (オフセット = 08h~0Fh) [リセット = 0000h]
        1. Table 13. DACn_DATA レジスタ・フィールドの説明
  9. アプリケーションと実装
    1. 9.1 アプリケーション情報
    2. 9.2 代表的なアプリケーション
      1. 9.2.1 プログラマブル LED バイアス
        1. 9.2.1.1 設計要件
        2. 9.2.1.2 詳細な設計手順
        3. 9.2.1.3 アプリケーション曲線
      2. 9.2.2 プログラマブル・ウィンドウ・コンパレータ
        1. 9.2.2.1 設計要件
        2. 9.2.2.2 詳細な設計手順
        3. 9.2.2.3 アプリケーション曲線
  10. 10電源に関する推奨事項
  11. 11レイアウト
    1. 11.1 レイアウトの注意点
    2. 11.2 レイアウト例
  12. 12デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 12.1 ドキュメントのサポート
      1. 12.1.1 関連資料
    2. 12.2 関連リンク
    3. 12.3 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    4. 12.4 コミュニティ・リソース
    5. 12.5 商標
    6. 12.6 静電気放電に関する注意事項
    7. 12.7 Glossary
  13. 13メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

プログラミング

ピン構成および機能 に示すように、DACx3608 は 2 線式シリアル・インターフェイスとして SCL、SDA、1 つのアドレス・ピン A0 を備えています。 I2CTM バスは、プルアップ構造を持つデータ・ライン(SDA)とクロック・ライン(SCL)で構成されます。バスがアイドルのときは、SDA と SCL の両方が High になります。I2CTM 互換のデバイスはすべて、オープン・ドレインの I/O ピンである SDA および SCL を介して I2CTM バスに接続します。

I2CTM 仕様では、通信を制御するデバイスをマスタといい、マスタに制御されるデバイスをスレーブといいます。マスタ・デバイスは SCL 信号を生成します。また、専用のタイミング条件 (スタート条件、再スタート条件、ストップ条件) をバスに生成して、データ転送の開始または停止を通知します。デバイス・アドレッシングはマスタが実行します。I2CTM バス上のマスタ・デバイスは通常、マイクロコントローラまたはデジタル・シグナル・プロセッサ (DSP) です。DACx3608 ファミリは、I2CTM バス上でスレーブ・デバイスとして動作します。スレーブ・デバイスはマスタのコマンドに対して確認応答し、マスタの制御に従ってデータを送受信します。

通常、DACx3608 ファミリはスレーブ・レシーバとして動作します。マスタ・デバイスは、スレーブ・レシーバである DACx3608 に対して書き込みを行います。ただし、マスタ・デバイスが DACx3608 の内部レジスタ・データを必要とする場合は、DACx3608 ファミリがスレーブ・トランスミッタとして動作します。この場合、マスタ・デバイスは DACx3608 から読み取ります。I2CTM の用語では、読み取り / 書き込みといえばマスタ・デバイスを指します。

DACx3608 ファミリはスレーブであり、次のデータ転送モードをサポートしています。

  • Standard モード (100kbps)
  • Fast モード (400kbps)
  • Fast+ モード (1.0Mbps)

Standard モードと Fast モードのデータ転送プロトコルはまったく同じであるため、このデータシートではこれらのモードを F/S モードと呼びます。Fast+ モードのプロトコルについては、データ転送速度はサポートしていますが、出力電流はサポートしていません。低レベル出力電流は、Standard モードおよび Fast モードの場合と同様に 3mA となります。DACx3608 ファミリは 7 ビット・アドレッシングをサポートしています。10 ビット・アドレッシング・モードはサポートしていません。また、ジェネラル・コール・リセット機能をサポートしています。次のシーケンスを送信すると、デバイス内でソフトウェア・リセットが起動します。スタート / 再スタート、0x00、0x06、ストップ。2 番目のバイトに続く、ACK ビットの立ち上がりエッジで、リセットがデバイス内でアサートされます。

指定のタイミング信号を除いて、I2CTM インターフェイスではシリアル・バイトを扱います。各バイトの最後に、9 回目のクロック・サイクルで確認応答信号が生成および検出されます。確認応答は、9 回目のクロック・サイクルの High 期間中 SDA ラインを Low にすることで行われます。否定応答は、Figure 56 に示すように 9 回目のクロック・サイクルの High 期間中 SDA ラインを High のまま保持することで行われます。

DAC53608 DAC43608 timing-02-SLASEQ4.gifFigure 56. I2CTM バスの確認応答と否定応答