JAJU926 March   2024

 

  1.   1
  2.   概要
  3.   参照情報
  4.   特長
  5.   アプリケーション
  6.   6
  7. 1システムの説明
    1. 1.1 主なシステム仕様
  8. 2システム概要
    1. 2.1 ブロック図
    2. 2.2 設計上の考慮事項
    3. 2.3 主な使用製品
      1. 2.3.1 TMCS1123
      2. 2.3.2 ADS7043
      3. 2.3.3 AMC1035
      4. 2.3.4 REF2033
  9. 3システム設計理論
    1. 3.1 ホール エフェクト電流センサの回路設計
    2. 3.2 A/D コンバータ
      1. 3.2.1 デルタ シグマ変調器
        1. 3.2.1.1 同相電圧範囲
        2. 3.2.1.2 入力フィルタリング
        3. 3.2.1.3 MCU へのインターフェイス
      2. 3.2.2 12 ビット SAR ADC
        1. 3.2.2.1 同相電圧範囲
        2. 3.2.2.2 入力フィルタ
        3. 3.2.2.3 MCU へのインターフェイス
    3. 3.3 電源および基準電圧
  10. 4ハードウェア、ソフトウェア、テスト要件、テスト結果
    1. 4.1 ハードウェア要件
    2. 4.2 ソフトウェア要件
    3. 4.3 テスト設定
      1. 4.3.1 注意事項
    4. 4.4 テスト結果
      1. 4.4.1 DC 性能
        1. 4.4.1.1 AD 変換後の出力電圧ノイズおよび ENOB
        2. 4.4.1.2 直線性と温度ドリフト
      2. 4.4.2 AC 性能
        1. 4.4.2.1 SNR の測定
        2. 4.4.2.2 レイテンシ テスト
      3. 4.4.3 PWM 除去
      4. 4.4.4 過電流応答
      5. 4.4.5 隣接電流除去
      6. 4.4.6 電源除去比
      7. 4.4.7 デジタル インターフェイス
  11. 5他社デバイスとの性能比較
    1. 5.1 有効ビット数
    2. 5.2 レイテンシ
    3. 5.3 PWM 除去
  12. 6設計とドキュメントのサポート
    1. 6.1 デザイン ファイル
      1. 6.1.1 回路図
      2. 6.1.2 BOM
      3. 6.1.3 PCB レイアウトに関する推奨事項
        1. 6.1.3.1 レイアウト プリント
    2. 6.2 ツールとソフトウェア
    3. 6.3 ドキュメントのサポート
    4. 6.4 サポート・リソース
    5. 6.5 商標
  13. 7著者について

デジタル インターフェイス

ADS7043 では、データ転送に SPI プロトコルを使用します。デジタル インターフェイス波形を 図 4-32 に示します。CS をプルダウンすると、フレーム転送が開始されます。MCU によって 10MHz クロック信号が生成されます。次に、ADS743 は 最初に 0 を 2 ビット送信した後、12 ビットの変換結果を送信します。すべての信号は、TIDA-010937 の出力コネクタで測定しています。

GUID-20240201-SS0I-LFDM-FLC6-JNR6ZGSXZJSQ-low.png図 4-32 ADS7043 デジタル インターフェイスのタイミング

図 4-33 に、AMC1035 デジタルインターフェイスの波形を示します。このリファレンス デザインでは、F28379D が連続的に 20MHz クロック信号を供給します。差動入力信号が 0V のとき、AMC1035 は、50% の期間が HIGH 、50%の期間 が LOW である 1 と 0 のストリームを出力します。すべての信号は、TIDA-010937 の出力コネクタ J7 で測定しています。

GUID-20240201-SS0I-JL3D-NSSX-FXBDHSRBNCDK-low.png図 4-33 AMC1035 デジタル インターフェイスのタイミング