JAJSJT0B August   2022  – October 2023 DRV8962

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. 改訂履歴
  6. ピン構成および機能
  7. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD 定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 代表的な特性
  8. 詳細説明
    1. 7.1  概要
    2. 7.2  機能ブロック図
    3. 7.3  機能説明
    4. 7.4  独立のハーフブリッジ動作
    5. 7.5  電流検出と電流レギュレーション
      1. 7.5.1 電流検出とフィードバック
      2. 7.5.2 外付け抵抗による電流検出
      3. 7.5.3 電流レギュレーション
    6. 7.6  チャージ・ポンプ
    7. 7.7  リニア電圧レギュレータ
    8. 7.8  VCC 電圧電源
    9. 7.9  ロジック・レベル・ピンの図
    10. 7.10 保護回路
      1. 7.10.1 VM 低電圧誤動作防止 (UVLO)
      2. 7.10.2 VCP 低電圧誤動作防止 (CPUV)
      3. 7.10.3 ロジック電源パワーオン・リセット (POR)
      4. 7.10.4 過電流保護 (OCP)
      5. 7.10.5 サーマル・シャットダウン (OTSD)
      6. 7.10.6 nFAULT 出力
      7. 7.10.7 フォルト条件のまとめ
    11. 7.11 デバイスの機能モード
      1. 7.11.1 スリープ・モード
      2. 7.11.2 動作モード
      3. 7.11.3 nSLEEP リセット・パルス
      4. 7.11.4 機能モードのまとめ
  9. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
      1. 8.1.1 ソレノイド負荷の駆動
        1. 8.1.1.1 ソレノイド・ドライバの代表的なアプリケーション
        2. 8.1.1.2 熱に関する計算
          1. 8.1.1.2.1 電力損失の計算
          2. 8.1.1.2.2 接合部温度の推定
        3. 8.1.1.3 アプリケーション特性の波形
      2. 8.1.2 ステッパ・モーターの駆動
        1. 8.1.2.1 ステッパ・ドライバの代表的なアプリケーション
        2. 8.1.2.2 電力損失の計算
        3. 8.1.2.3 接合部温度の推定
      3. 8.1.3 ブラシ付き DC モーターの駆動
        1. 8.1.3.1 ブラシ付き DC ドライバの代表的なアプリケーション
        2. 8.1.3.2 電力損失の計算
        3. 8.1.3.3 接合部温度の推定
        4. 8.1.3.4 単一のブラシ付き DC モーターの駆動
      4. 8.1.4 熱電冷却器 (TEC) の駆動
      5. 8.1.5 ブラシレス DC モータの駆動
  10. パッケージの熱に関する考慮事項
    1. 9.1 DDW パッケージ
      1. 9.1.1 熱性能
        1. 9.1.1.1 定常状態熱性能
        2. 9.1.1.2 過渡熱性能
    2. 9.2 DDV パッケージ
    3. 9.3 PCB 材料に関する推奨事項
  11. 10電源に関する推奨事項
    1. 10.1 バルク容量
    2. 10.2 電源
  12. 11レイアウト
    1. 11.1 レイアウトのガイドライン
    2. 11.2 レイアウト例
  13. 12デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 12.1 関連資料
    2. 12.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 12.3 サポート・リソース
    4. 12.4 商標
    5. 12.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 12.6 用語集
  14. 13メカニカル、パッケージ、および注文情報
    1. 13.1 テープおよびリール情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

DRV8962 は広い電圧範囲に対応した大電力、4 チャネル、ハーフブリッジ・ドライバで、さまざまな産業用アプリケーションに適しています。このデバイスは最大 65V の電源電圧をサポートし、オン抵抗が 50mΩ の MOSFET を内蔵しているため、DDW パッケージでは最大 5A、DDV パッケージでは最大 10A の電流を出力ごとに供給できます。

このデバイスは、最大 4 つのソレノイドまたはバルブ、1 つのステッパ・モータ、2 つのブラシ付き DC モータ、1 つの BLDC または PMSM モータ、および最大 2 つの熱電冷却器 (ペルチェ素子) の駆動に使用できます。このデバイスの出力段は、4 つの独立したハーフブリッジとして構成された N チャネル・パワー MOSFET、チャージ・ポンプ・レギュレータ、電流検出およびレギュレーション回路、電流検出出力、保護回路で構成されます。

ハイサイド MOSFET の両端に電流検出機能が内蔵されているため、負荷を出力からグランドに接続したときに電流をレギュレートできます。可変の外部電圧リファレンス (VREF) により、レギュレーションの電流制限を設定できます。さらに、このデバイスには 4 つの比例電流出力ピンがあり、ハーフブリッジ ハイサイド FET ごとに 1 つずつ接続されています。オプションの外部検出抵抗を、PGND ピンからシステム・グランドに接続することもできます。

低消費電力のスリープ・モードにより、非常に低い静止消費電流を実現できます。保護機能として、電源低電圧誤動作防止 (UVLO)、チャージ・ポンプ低電圧検出 (CPUV)、出力過電流検出 (OCP)、デバイス過熱検出 (OTSD) が内蔵されています。

表 3-1 製品情報(1)
部品番号 パッケージ(1) パッケージ・サイズ (2)
DRV8962DDWR HTSSOP (44)、底面露出パッド 14mm × 8.1mm
DRV8962DDVR HTSSOP (44)、上面露出パッド 14mm × 8.1mm
利用可能なすべてのパッケージについては、データシートの末尾にある注文情報を参照してください。
パッケージ・サイズ (長さ×幅) は公称値であり、該当する場合はピンも含まれます。
GUID-20220609-SS0I-LRQV-FF7J-B3ZSKHFTBJD0-low.svg DRV8962 の概略回路図