JAJSHL7F October   2011  – June 2019 LMR24220

PRODUCTION DATA.  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
    1.     Device Images
      1.      代表的なアプリケーション
  4. 改訂履歴
  5. Pin Configuration and Functions
    1.     Pin Descriptions
  6. Specifications
    1. 6.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 6.2 Recommended Operating Ratings
    3. 6.3 Electrical Characteristics
    4. 6.4 Typical Characteristics
  7. Detailed Description
    1. 7.1 Overview
    2. 7.2 Functional Block Diagram
    3. 7.3 Feature Description
      1. 7.3.1  CoT Control Circuit Overview
      2. 7.3.2  Start-up Regulator (VCC)
      3. 7.3.3  Regulation Comparator
      4. 7.3.4  Zero Coil Current Detect
      5. 7.3.5  Overvoltage Comparator
      6. 7.3.6  On-Time Timer, Shutdown
      7. 7.3.7  Current Limit
      8. 7.3.8  N-Channel MOSFET and Driver
      9. 7.3.9  Soft Start
      10. 7.3.10 Thermal Protection
  8. Application and Implementation
    1. 8.1 Application Information
    2. 8.2 Typical Application
      1. 8.2.1 Detailed Design Procedure
        1. 8.2.1.1 Custom Design With WEBENCH® Tools
        2. 8.2.1.2 External Components
      2. 8.2.2 Application Curve
  9. Layout
    1. 9.1 Layout Guidelines
    2. 9.2 Package Considerations
    3. 9.3 Thermal Derating
  10. 10デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 10.1 デバイス・サポート
      1. 10.1.1 開発サポート
        1. 10.1.1.1 WEBENCH®ツールによるカスタム設計
    2. 10.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 10.3 コミュニティ・リソース
    4. 10.4 商標
    5. 10.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 10.6 Glossary
  11. 11メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

WEBENCH®ツールによるカスタム設計

ここをクリックすると、WEBENCH® Power Designer により、LMR24220 を使用するカスタム設計を作成できます。

  1. 最初に、入力電圧(VIN)、出力電圧(VOUT)、出力電流(IOUT)の要件を入力します。
  2. オプティマイザのダイヤルを使用して、効率、占有面積、コストなどの主要なパラメータについて設計を最適化します。
  3. 生成された設計を、テキサス・インスツルメンツが提供する他の方式と比較します。

WEBENCH Power Designerでは、カスタマイズされた回路図と部品リストを、リアルタイムの価格と部品の在庫情報と併せて参照できます。

通常、次の操作を実行可能です。

  • 電気的なシミュレーションを実行し、重要な波形と回路の性能を確認する。
  • 熱シミュレーションを実行し、基板の熱特性を把握する。
  • カスタマイズされた回路図やレイアウトを、一般的なCADフォーマットで出力する。
  • 設計のレポートをPDFで印刷し、設計を共有する。

WEBENCHツールの詳細は、www.ti.com/WEBENCHでご覧になれます。