JAJSS30 November   2023 SN74AC7541

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. ピン構成および機能
  6. 仕様
    1. 5.1 絶対最大定格
    2. 5.2 ESD 定格
    3. 5.3 推奨動作条件
    4. 5.4 熱に関する情報
    5. 5.5 電気的特性
    6. 5.6 スイッチング特性
    7. 5.7 代表的特性
  7. 詳細説明
    1. 6.1 概要
    2. 6.2 機能ブロック図
    3. 6.3 機能説明
      1. 6.3.1 オープン・ドレイン CMOS 出力
      2. 6.3.2 標準 CMOS 入力
      3. 6.3.3 クランプ・ダイオード構造
    4. 6.4 デバイスの機能モード
  8. アプリケーションと実装
    1. 7.1 アプリケーション情報
    2. 7.2 代表的なアプリケーション
    3. 7.3 設計要件
      1. 7.3.1 電源に関する考慮事項
      2. 7.3.2 入力に関する考慮事項
      3. 7.3.3 出力に関する考慮事項
    4. 7.4 詳細な設計手順
    5. 7.5 アプリケーション曲線
    6. 7.6 電源に関する推奨事項
    7. 7.7 レイアウト
      1. 7.7.1 レイアウトのガイドライン
      2. 7.7.2 レイアウト例
  9. デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 8.1 ドキュメントのサポート
      1. 8.1.1 関連資料
    2. 8.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 8.3 サポート・リソース
    4. 8.4 商標
    5. 8.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 8.6 用語集
  10. 改訂履歴
  11. 10メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

デバイスごとのパッケージ図は、PDF版データシートをご参照ください。

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
  • RKS|20
  • PW|20
  • DGS|20
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

アプリケーション情報

SN74AC7541 で利用可能なオープン ドレイン出力により、ノードに大きな負荷をかけずに電圧ノードをグランドに放電できます。デバイスの損傷を防ぐため、「代表的なアプリケーションのブロック図」に示すように、出力と 50pF を超える容量との間に直列抵抗を追加することを推奨します。

必要な抵抗の値は、最大コンデンサ電圧と出力の最大連続電流を使用して次の式で求められます。R ≥ VC/IO(max)

特定の RC の組み合わせについて、放電時間は「アプリケーションのタイミング図」に示されている放電プロットと τ = R × C の式を使用して求めることができます。たとえば、コンデンサを開始値の 10% まで放電する場合は、約 2.303 × τ = 2.303 × R × C 秒かかります。