JAJSRR8A October   2023  – November 2023 TDES9640

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 1特長
  3. 2アプリケーション
  4. 3概要
  5. 4Device and Documentation Support
    1. 4.1 Documentation Support
      1. 4.1.1 Related Documentation
    2. 4.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 4.3 サポート・リソース
    4. 4.4 Trademarks
    5. 4.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 4.6 用語集

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

特長

  • クワッド 7.55Gbps デシリアライザ・ハブに最大 4 つのセンサから同時にデータを集約
    • 8MP 以上のイメージャをサポート
    • シングルエンド同軸または差動シールド付きツイストペア (STP) ケーブル
    • Power-over-coax (PoC) をサポート
  • 3 つのデータ・レートをサポート:7.55Gbps、3.775Gbps、1.8875Gbps
  • CSI v2.1 準拠のシステム・インターフェイス
  • 最大 2 個の MIPI CSI-2 出力ポートと 1 個の複製ポートをサポート
    • CSI ポート 0:MIPI CSI-2 出力ポート
    • CSI ポート 1:MIPI CSI-2 出力ポート
    • CSI ポート 2:複製ポート (D-PHY のみ)
    • 16 個の仮想チャネルと VC-ID のリマッピング
    • MIPI D-PHY と C-PHY を構成可能
  • MIPI D-PHY v2.1 互換
    • ポートごとに 2 つのクロックで最大 4 つのデータ・レーン
    • レーンあたり最大 2.5Gbps、ポートあたり最大 10Gbps
  • MIPI C-PHY v1.1 互換
    • ポートあたり最大 4 つのトリオ
    • トリオあたり最大 5.7Gbps、ポートあたり 22.8Gbps
  • クワッド CMLOUT 出力ポートで、ボード外部の処理に対応
    • 4 個の V3Link RX ポートから複製された 4 個の CMLOUT ポート
    • 同じライン・レートで別のデシリアライザを駆動可能
  • センサ同期および診断用の 10 本の GPIO ピン
  • デュアル I2C ポート
  • 凍結フレームの検出
  • レシーバの自動イコライゼーション
  • TSER9615、TSER953、TSER4905 と互換 (拡張ビジョン・モードで使用する場合)
  • GPIO 状態保持機能付き低電力スリープ・モード
  • 幅広い温度範囲:-20℃~85℃