JAJSDS8C September   2017  – May 2019 TDP142

PRODUCTION DATA.  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
    1.     Device Images
      1.      概略回路図
      2.      ディスプレイ
  4. 改訂履歴
  5. Pin Configuration and Functions
    1.     Pin Functions
  6. Specifications
    1. 6.1  Absolute Maximum Ratings
    2. 6.2  ESD Ratings
    3. 6.3  Recommended Operating Conditions
    4. 6.4  Thermal Information
    5. 6.5  Power Supply Characteristics
    6. 6.6  DC Electrical Characteristics
    7. 6.7  AC Electrical Characteristics
    8. 6.8  Timing Requirements
    9. 6.9  Switching Characteristics
    10. 6.10 Typical Characteristics
  7. Parameter Measurement Information
  8. Detailed Description
    1. 8.1 Overview
    2. 8.2 Functional Block Diagram
    3. 8.3 Feature Description
      1. 8.3.1 DisplayPort
      2. 8.3.2 4-level Inputs
      3. 8.3.3 Receiver Linear Equalization
    4. 8.4 Device Functional Modes
      1. 8.4.1 Device Configuration in GPIO Mode
      2. 8.4.2 Device Configuration In I2C Mode
      3. 8.4.3 Linear EQ Configuration
      4. 8.4.4 Operation Timing – Power Up
    5. 8.5 Programming
    6. 8.6 Register Maps
      1. 8.6.1 General Register (address = 0x0A) [reset = 00000001]
        1. Table 6. General Registers
      2. 8.6.2 DisplayPort Control/Status Registers (address = 0x10) [reset = 00000000]
        1. Table 7. DisplayPort Control/Status Registers (0x10)
      3. 8.6.3 DisplayPort Control/Status Registers (address = 0x11) [reset = 00000000]
        1. Table 8. DisplayPort Control/Status Registers (0x11)
      4. 8.6.4 DisplayPort Control/Status Registers (address = 0x12) [reset = 00000000]
        1. Table 9. DisplayPort Control/Status Registers (0x12)
      5. 8.6.5 DisplayPort Control/Status Registers (address = 0x13) [reset = 00000000]
        1. Table 10. DisplayPort Control/Status Registers (0x13)
  9. Application and Implementation
    1. 9.1 Application Information
    2. 9.2 Typical Application
      1. 9.2.1 Source Application Implementation
        1. 9.2.1.1 Design Requirement
        2. 9.2.1.2 Detail Design Procedure
      2. 9.2.2 Sink Application Implementation
        1. 9.2.2.1 Design Requirements
        2. 9.2.2.2 Detailed Design Procedure
      3. 9.2.3 Application Curve
  10. 10Power Supply Recommendations
  11. 11Layout
    1. 11.1 Layout Guidelines
    2. 11.2 Layout Example
  12. 12デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 12.1 関連リンク
    2. 12.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 12.3 コミュニティ・リソース
    4. 12.4 商標
    5. 12.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 12.6 Glossary
  13. 13メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

TDP142はDisplayPortTM(DP)リニア・リドライバで、AUXおよびHPD信号をスヌープできます。このデバイスはVESA DisplayPort標準バージョン1.4に準拠し、1~4レーンのメインリンク・インターフェイス信号処理でHBR3 (レーンごとに8.1Gbps)までをサポートします。さらに、このデバイスは位置に依存せず動作します。ソース、ケーブル、シンクの中に配置でき、リンク・バジェット全体に対して実質的に「負の損失」コンポーネントとして機能します。

TDP142は、符号間干渉(ISI)によるケーブルや基板配線での損失を補償するため、いくつかのレベルの受信リニア・イコライゼーションを行えます。単一の3.3V電源で動作し、商業用温度範囲(TDP142)と工業用温度範囲(TDP142I)のバージョンがあります。

製品情報(1)

型番 パッケージ 本体サイズ(公称)
TDP142 WQFN (40) 4.00mm×6.00mm
TDP142I WQFN (40) 4.00mm×6.00mm
  1. 利用可能なすべてのパッケージについては、このデータシートの末尾にある注文情報を参照してください。