JAJSM93B june   2022  – may 2023 TPS1641

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. Revision History
  6. Device Comparison Table
  7. Pin Configuration and Functions
  8. Specifications
    1. 7.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 7.2 ESD Ratings
    3. 7.3 Recommended Operating Conditions
    4. 7.4 Thermal Information
    5. 7.5 Electrical Characteristics
    6. 7.6 Timing Requirements
    7. 7.7 Typical Characteristics
  9. Detailed Description
    1. 8.1 Overview
    2. 8.2 Functional Block Diagram
    3. 8.3 Feature Description
      1. 8.3.1  Enable and Shutdown Input (EN/SHDN)
      2. 8.3.2  Overvoltage Protection (OVP)
      3. 8.3.3  Output Slew Rate and Inrush Current Control (dVdt)
      4. 8.3.4  Active Current Limiting (ILIM) With the TPS16412, TPS16413, TPS16416, and TPS16417
      5. 8.3.5  Active Power Limiting (PLIM) With the TPS16410, TPS16411, TPS16414, and TPS16415
        1. 8.3.5.1 Internal Current Limit for the TPS16410 and TPS16411
      6. 8.3.6  Overcurrent Protection (IOCP) and Blanking Time (IDLY or PDLY) for Transient Loads
      7. 8.3.7  Fast-Trip and Short-Circuit Protection
      8. 8.3.8  Analog Load Current Monitor (IMON) on the IOCP Pin
      9. 8.3.9  IN to OUT Short Detection (TPS16410, TPS16411, TPS16412, and TPS16413)
      10. 8.3.10 Thermal Shutdown and Overtemperature Protection
      11. 8.3.11 Fault Response and Indication (FLT)
    4. 8.4 Device Functional Modes
  10. Application and Implementation
    1. 9.1 Application Information
    2. 9.2 Typical Application: 15-W Power Limiting for Low Power Circuits (LPCs)
      1. 9.2.1 Design Requirements
      2. 9.2.2 Detailed Design Procedure
        1. 9.2.2.1 Setting Overvoltage Setpoints
        2. 9.2.2.2 Setting the Output Overcurrent Setpoint (IOCP)
        3. 9.2.2.3 Setting the Output Power Limit
        4. 9.2.2.4 Monitoring the Output Current
        5. 9.2.2.5 Limiting the Inrush Current and Setting the Output Slew Rate
      3. 9.2.3 Application Curves
    3. 9.3 System Examples
      1. 9.3.1 Accurate Power or Current Limiting at the Output of DC/DC or Flyback Converter
    4. 9.4 Best Design Practices
    5. 9.5 Power Supply Recommendations
      1. 9.5.1 Transient Protection
    6. 9.6 Layout
      1. 9.6.1 Layout Guidelines
      2. 9.6.2 Layout Example
  11. 10Device and Documentation Support
    1. 10.1 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    2. 10.2 サポート・リソース
    3. 10.3 Trademarks
    4. 10.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 10.5 用語集
  12. 11Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

TPS1641x ファミリは、高精度の電力制限または電流制限機能付きの統合型 eFuse デバイスです。このデバイス・ファミリは、過電流保護、過電圧保護、入力と出力の間の短絡検出、過熱保護機能を内蔵し、堅牢な保護を実現します。

TPS16410、TPS16411、TPS16414、および TPS16415 デバイスは、負荷に対して 15W 時に ±5% の電力制限を提供します。また、過渡的な過負荷または過電流イベントに対するブランキング時間を構成可能です。TPS16410、TPS16411、TPS16414、および TPS16415 は、IEC60335 および UL60730 規格に準拠した 15W 電力制限用の低消費電力回路 (LPC) で使用できます。TPS1641x デバイスは、隣接するピンの短絡および GND へのピン短絡フォルトに対する保護機能を備えています。

PLC および DCS モジュールのバックプレーン電源保護などのアプリケーションでは、ILIM ピンの抵抗を使用して電流制限を設定します。TPS16412、TPS16413、TPS16416、および TPS16417 デバイスは、負荷に対して 1A 時に ±6% の電流制限を提供します。また、これらのデバイスは dVdT ピンを使用して出力スルーレートを制御し、電源投入時に大きな容量性負荷を充電します。

TPS1641x は、入力と出力の間の短絡検出機能を備え、入力と出力の間の短絡を FLT ピンで通知します。FLT ピンは、MCU にデジタル入力として提供するか、外部 PFET を駆動します。

これらのデバイスは、-40℃~+125℃の接合部温度範囲で動作が規定されています。

パッケージ情報
部品番号 パッケージ (1) 本体サイズ (公称)
TPS1641x VSON (10) 3.00mm × 3.00mm
利用可能なすべてのパッケージについては、このデータシートの末尾にある注文情報を参照してください。
GUID-20210711-CA0I-BRGX-29DM-1L1B1NNXJZJL-low.svg概略回路図
GUID-20210711-CA0I-V8KQ-VL0L-QS2CRSKRVMS9-low.svg過渡負荷に対するブランキング時間を構成可能