JAJSKN4B November   2020  – September 2021 TPS25858-Q1 , TPS25859-Q1

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
  4. 改訂履歴
  5. 概要 (続き)
  6. デバイス比較表
  7. ピン構成および機能
  8. 仕様
    1. 8.1 絶対最大定格
    2. 8.2 ESD 定格
    3. 8.3 推奨動作条件
    4. 8.4 熱に関する情報
    5. 8.5 電気的特性
    6. 8.6 タイミング要件
    7. 8.7 スイッチング特性
    8. 8.8 代表的特性
  9. パラメータ測定情報
  10. 10詳細説明
    1. 10.1 概要
    2. 10.2 機能ブロック図
    3. 10.3 機能説明
      1. 10.3.1  パワーダウンまたは低電圧誤動作防止
      2. 10.3.2  入力過電圧保護 (OVP) - 連続監視
      3. 10.3.3  降圧コンバータ
      4. 10.3.4  FREQ/SYNC
      5. 10.3.5  ブートストラップ電圧 (BOOT)
      6. 10.3.6  最小オン時間、最小オフ時間
      7. 10.3.7  内部補償
      8. 10.3.8  選択可能な出力電圧 (VSET)
      9. 10.3.9  電流制限と短絡保護回路
        1. 10.3.9.1 USB スイッチ・プログラマブル電流制限 (ILIM)
        2. 10.3.9.2 2 レベル USB スイッチの電流制限のインターロック
        3. 10.3.9.3 サイクル単位の降圧電流制限
        4. 10.3.9.4 OUT の電流制限
      10. 10.3.10 ケーブル補償
      11. 10.3.11 温度センシング (TS) および OTSD による熱管理
      12. 10.3.12 サーマル・シャットダウン
      13. 10.3.13 USB イネーブルのオンおよびオフ制御 (TPS25859-Q1)
      14. 10.3.14 FAULT 通知 (TPS25859-Q1)
      15. 10.3.15 USB 仕様の概要
      16. 10.3.16 USB Type-C® の基本
        1. 10.3.16.1 構成チャネル
        2. 10.3.16.2 接続の検出
      17. 10.3.17 USB ポートの動作モード
        1. 10.3.17.1 USB Type-C® モード
        2. 10.3.17.2 専用充電ポート (DCP) モード (TPS25858-Q1 のみ)
          1. 10.3.17.2.1 DCP BC1.2 と YD/T 1591-2009
          2. 10.3.17.2.2 DCP Divider - 充電方式
          3. 10.3.17.2.3 DCP 1.2V 充電方式
        3. 10.3.17.3 DCP 自動モード (TPS25858-Q1)
    4. 10.4 デバイスの機能モード
      1. 10.4.1 シャットダウン・モード
      2. 10.4.2 アクティブ・モード
  11. 11アプリケーションと実装
    1. 11.1 アプリケーション情報
    2. 11.2 代表的なアプリケーション
      1. 11.2.1 設計要件
      2. 11.2.2 詳細な設計手順
        1. 11.2.2.1 出力電圧設定
        2. 11.2.2.2 スイッチング周波数
        3. 11.2.2.3 インダクタの選択
        4. 11.2.2.4 出力コンデンサの選択
        5. 11.2.2.5 入力コンデンサの選択
        6. 11.2.2.6 ブートストラップ・コンデンサの選択
        7. 11.2.2.7 低電圧誤動作防止設定点
        8. 11.2.2.8 ケーブル補償の設定点
      3. 11.2.3 アプリケーション曲線
  12. 12電源に関する推奨事項
  13. 13レイアウト
    1. 13.1 レイアウトのガイドライン
    2. 13.2 レイアウト例
    3. 13.3 グランド・プレーンおよび熱に関する考慮事項
  14. 14デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 14.1 Receiving Notification of Documentation Updates
    2. 14.2 サポート・リソース
    3. 14.3 商標
    4. 14.4 Electrostatic Discharge Caution
    5. 14.5 Glossary
  15. 15メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

パワーダウンまたは低電圧誤動作防止

IN ピンの電圧が VUVLO 未満になるとデバイスは低消費電力モードになるため、この部品はデッドとみなされ、すべてのピンは高インピーダンスになります。IN 電圧が VUVLO スレッショルド以上になると、IC は EN/UVLO 電圧に応じて、スリープ・モードまたはアクティブ・モードに入ります。

EN/UVLO ピンの電圧によって、TPS2585x-Q1 の ON/OFF 動作が制御されます。内部レギュレータを起動し、Type-C 接続が有効かどうか CCn ラインの監視を開始するには、EN/UVLO ピンの電圧が VEN/UVLO-H より高くなければなりません。内部 USB 監視回路は、VIN が動作範囲内にあり、EN/UVLO スレッショルドがクリアされるとオンになります。TPS25858-Q1 では、降圧レギュレータおよび USB ポートの負荷スイッチは、有効な Type-C が検出されるまでオフのままとなります。TPS25859-Q1 では、降圧レギュレータは動作を開始しますが、USB ポートの負荷スイッチは有効な Type-C が検出されるまではオフのままです。この特長により、コールド・ソケット (0V) USB Type-C VBUS の要件を満たしていることが保証されます。

EN/UVLO ピンは入力用であり、オープンのままにはできません。TPS2585x-Q1 の動作をイネーブルにする最も簡単な方法は、EN を SENSE に接続することです。このように接続することにより、VIN が動作範囲内になると TPS2585x-Q1 は自動的に起動します。自動的に起動させるためには、EN を IN ピンに直接接続することはできません。

多くのアプリケーションは、イネーブルになっている分割器 RENT および RENB を使用する利点があり、図 10-1 に示すように TPS2585x-Q1 に高精度システムの UVLO レベルを確立することができます。システムの UVLO を使用することにより、シーケンシングや、安定した動作の確保、バッテリ放電レベルなど電源保護を行うことができます。USB 規格 (最新の USB の仕様および要件については USB.org を参照) 準拠のために USB ポートの VBUS を 5V の動作範囲内に確実に収めるため、テキサス・インスツルメンツは、VIN が約 6V のときに TPS2585x-Q1 がイネーブルになるよう、RENT および RENB 抵抗を選択することを推奨しています。降圧レギュレータの電圧降下とシステムの IR 損失を考慮すると、6V は VBUS を USB 仕様の範囲内に収めるために十分なマージンを提供します。ウォーム・クランク (起動) 車載シナリオなどのシステム要件で VIN が6V 未満で動作する必要がある場合、VIN をさらに低いと仮定して RENT および RENB の値を計算することができます。マイコンがあり、他の理由で USB ポートをリモートでイネーブルまたはディセーブルにするのが望ましい場合は、外部ロジック信号を使用して EN/UVLO 入力を駆動することもできます。

GUID-DB555D66-3E78-4110-89F6-4A957C877B28-low.gif図 10-1 分割抵抗のイネーブルによるシステム UVLO

外部抵抗を使用する UVLO 構成は、以下の式に従います。

Equation1. GUID-1F0EB481-F823-4EB2-BA1A-4D1CCE62AB54-low.gif
Equation2. GUID-ADB240C0-0892-4557-8DB1-9F5835D22E6B-low.gif

例を示します。

VIN(ON) = 6V

RENT = 20kΩ

Equation3. RENB = [(VEN-VOUT-H) / (VIN(ON) - VEN)] × RENT

RENB = 5kΩ

したがって、VIN(OFF) = 5.5V となります。