JAJU926 March   2024

 

  1.   1
  2.   概要
  3.   参照情報
  4.   特長
  5.   アプリケーション
  6.   6
  7. 1システムの説明
    1. 1.1 主なシステム仕様
  8. 2システム概要
    1. 2.1 ブロック図
    2. 2.2 設計上の考慮事項
    3. 2.3 主な使用製品
      1. 2.3.1 TMCS1123
      2. 2.3.2 ADS7043
      3. 2.3.3 AMC1035
      4. 2.3.4 REF2033
  9. 3システム設計理論
    1. 3.1 ホール エフェクト電流センサの回路設計
    2. 3.2 A/D コンバータ
      1. 3.2.1 デルタ シグマ変調器
        1. 3.2.1.1 同相電圧範囲
        2. 3.2.1.2 入力フィルタリング
        3. 3.2.1.3 MCU へのインターフェイス
      2. 3.2.2 12 ビット SAR ADC
        1. 3.2.2.1 同相電圧範囲
        2. 3.2.2.2 入力フィルタ
        3. 3.2.2.3 MCU へのインターフェイス
    3. 3.3 電源および基準電圧
  10. 4ハードウェア、ソフトウェア、テスト要件、テスト結果
    1. 4.1 ハードウェア要件
    2. 4.2 ソフトウェア要件
    3. 4.3 テスト設定
      1. 4.3.1 注意事項
    4. 4.4 テスト結果
      1. 4.4.1 DC 性能
        1. 4.4.1.1 AD 変換後の出力電圧ノイズおよび ENOB
        2. 4.4.1.2 直線性と温度ドリフト
      2. 4.4.2 AC 性能
        1. 4.4.2.1 SNR の測定
        2. 4.4.2.2 レイテンシ テスト
      3. 4.4.3 PWM 除去
      4. 4.4.4 過電流応答
      5. 4.4.5 隣接電流除去
      6. 4.4.6 電源除去比
      7. 4.4.7 デジタル インターフェイス
  11. 5他社デバイスとの性能比較
    1. 5.1 有効ビット数
    2. 5.2 レイテンシ
    3. 5.3 PWM 除去
  12. 6設計とドキュメントのサポート
    1. 6.1 デザイン ファイル
      1. 6.1.1 回路図
      2. 6.1.2 BOM
      3. 6.1.3 PCB レイアウトに関する推奨事項
        1. 6.1.3.1 レイアウト プリント
    2. 6.2 ツールとソフトウェア
    3. 6.3 ドキュメントのサポート
    4. 6.4 サポート・リソース
    5. 6.5 商標
  13. 7著者について

設計上の考慮事項

このリファレンス デザインは、AC インバータや可変周波数ドライブなどの 3 相インバータ アプリケーションにおいて、絶縁型双方向相電流センシングおよび絶縁型 DC リンク電流センシングの両方に使用できます。TMCS1123 または TMC1126 高精度ホール エフェクト電流センサは、さまざまな感度オプションで評価可能であり、3.3V 電源電圧で最大 ±62A の線形電流範囲、±66A の最大フルスケール範囲を実現します。過電流スレッショルドは、フルスケール入力電流範囲の最大 2.5 倍に設定できます。また、オプションで設定可能なグリッチ フィルタ付きの過電流信号により、高速で信頼性の高い過電流検出を実現できます。高速 SPI を備えた小型フォーム ファクタの 12 ビット A/D コンバータ、または最高 21MHz クロックのデルタ シグマ変調器により、ノイズ耐性の高い 3.3V I/O デジタル インターフェイスを実現します。このインターフェイスは、C2000 または Sitara MCU などのホスト プロセッサに接続して、さまざまな A/D 変換テクノロジーを使って、インパッケージ ホール センサの性能を簡単に評価できます。