JAJSJX4A March   2020  – September 2020 LMQ62440-Q1

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 説明
  4. 改訂履歴
  5. デバイス比較表
  6. ピン構成および機能
    1.     ピン機能
  7. 仕様
    1. 7.1  絶対最大定格
    2. 7.2  ESD 定格
    3. 7.3  推奨動作条件
    4. 7.4  熱に関する情報
    5. 7.5  電気的特性
    6. 7.6  タイミング特性
    7. 7.7  システム特性
    8. 7.8  絶対最大定格
    9. 7.9  ESD 定格
    10. 7.10 代表的特性
  8. 詳細説明
    1. 8.1 概要
    2. 8.2 機能ブロック図
    3. 8.3 機能説明
      1. 8.3.1  EN による有効化と VIN UVLO
      2. 8.3.2  MODE/SYNC ピンの動作
        1. 8.3.2.1 レベル依存 MODE/SYNC ピン制御
        2. 8.3.2.2 パルス依存 MODE/SYNC ピン制御
      3. 8.3.3  クロックのロック
      4. 8.3.4  PGOOD 出力動作
      5. 8.3.5  内部 LDO、VCC UVLO、BIAS 入力
      6. 8.3.6  ブートストラップ電圧と VCBOOT-UVLO (CBOOT ピン)
      7. 8.3.7  調整可能な SW ノードのスルーレート
      8. 8.3.8  スペクトラム拡散
      9. 8.3.9  ソフトスタートとドロップアウトからの回復
      10. 8.3.10 出力電圧設定
      11. 8.3.11 過電流および短絡保護
      12. 8.3.12 サーマル・シャットダウン
      13. 8.3.13 入力電源電流
    4. 8.4 デバイスの機能モード
      1. 8.4.1 シャットダウン・モード
      2. 8.4.2 スタンバイ・モード
      3. 8.4.3 アクティブ・モード
        1. 8.4.3.1 CCM モード
        2. 8.4.3.2 自動モード – 軽負荷動作
          1. 8.4.3.2.1 ダイオード・エミュレーション
          2. 8.4.3.2.2 周波数低減
        3. 8.4.3.3 FPWM モード - 軽負荷動作
        4. 8.4.3.4 最小オン時間 (高入力電圧) での動作
        5. 8.4.3.5 ドロップアウト
  9. アプリケーションと実装
    1. 9.1 アプリケーション情報
    2. 9.2 代表的なアプリケーション
      1. 9.2.1 設計要件
      2. 9.2.2 詳細な設計手順
        1. 9.2.2.1  スイッチング周波数の選択
        2. 9.2.2.2  出力電圧の設定
        3. 9.2.2.3  インダクタの選択
        4. 9.2.2.4  出力コンデンサの選択
        5. 9.2.2.5  入力コンデンサの選択
        6. 9.2.2.6  ブート・コンデンサ
        7. 9.2.2.7  ブート抵抗
        8. 9.2.2.8  VCC
        9. 9.2.2.9  BIAS
        10. 9.2.2.10 CFF と RFF の選択
        11. 9.2.2.11 外部 UVLO
    3. 9.3 アプリケーション曲線
  10. 10電源に関する推奨事項
  11. 11レイアウト
    1. 11.1 レイアウトのガイドライン
      1. 11.1.1 グランドと熱に関する考慮事項
    2. 11.2 レイアウト例
  12. 12デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 12.1 ドキュメントのサポート
      1. 12.1.1 関連資料
    2. 12.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 12.3 サポート・リソース
    4. 12.4 商標
    5. 12.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 12.6 用語集
  13. 13メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

システム特性

以下の値は、代表的なアプリケーション回路の部品の値が使用されるという前提で、設計によって規定されています。特に記述のない限り、各制限値は接合部温度範囲 (-40℃~+150℃) にわたって適用されます。最小値および最大値は、試験、設計、統計的相関を使って求められています。標準値は TJ = 25℃における最も一般的なパラメータ基準値を表しており、参考目的にのみ提供されています。特に記述のない限り、次の条件が適用されます。VIN = 13.5V。VIN1 (VIN2 と短絡) = VIN。VOUT は出力設定値。これらのパラメータについては、出荷時のテストは行っていません。
パラメータ テスト条件 最小値 標準値 最大値 単位
効率
ƞ5V_2p1MHz 2.1MHz (標準値) での効率 VOUT = 5V、IOUT = 4A、RBOOT = 0Ω 93 %
VOUT = 5V、IOUT = 100μA、RBOOT = 0Ω、RFBT = 1MΩ 73
ƞ3p3V_2p1MHz 2.1MHz (標準値) での効率 VOUT = 3.3V、IOUT = 4A、RBOOT = 0Ω 91 %
VOUT = 3.3V、IOUT = 100μA、RBOOT = 0Ω、RFBT = 1MΩ 71
動作範囲
VVIN_MIN1 起動後、軽負荷時に完全に機能するための VIN VOUT を 3.3V に設定 3.0 V
VVIN_MIN2 起動後、最大定格負荷の 100% 時に完全に機能するための VIN VOUT を 3.3V に設定 3.95 V
IQ-VIN 動作時静止電流 (1) VOUT = 3.3V、IOUT = 0A、自動モード、RFBT = 1MΩ 7 µA
VOUT = 5V、IOUT = 0A、自動モード、RFBT = 1MΩ 10
VOUT5 5V 工場オプションの出力電圧 VIN = 5.8V~36V、IOUT = 4A 4.9 5 5.1 V
自動モード工場オプション、VIN = 5.5V~36V、IOUT = 100μA~100mA 4.9 5.05 5.125
VOUT3 3.3V 工場オプションの出力電圧 VIN = 3.9V~36V、IOUT = 4A 3.24 3.3 3.35 V
VIN = 3.9V~36V、IOUT = 100μA~100mA 3.24 3.33 3.38
VDROP1 インダクタの DCR 電圧降下を起こさせずにレギュレーション精度を維持するための入力と出力との電圧差 VOUT = 3.3V、IOUT = 4A、-3% の出力精度 (25℃) 0.4 V
VOUT = 3.3V、IOUT = 4A、-3% の出力精度 (125℃) 0.55
VDROP2 DCR 電圧降下を起こさせずに fSW ≧ 1.85MHz を維持するための入力と出力との電圧差 VOUT = 3.3V、IOUT = 4A、-3% のレギュレーション精度 (25℃) 0.8 V
VOUT = 3.3V、IOUT = 4A、-3% のレギュレーション精度 (125℃) 1.2
DMAX 最大デューティ・サイクル fSW = 1.85MHz 87 %
周波数フォールドバック中 98 %
RBOOT
tRISE SW ノードの立ち上がり時間 RBOOT = 0Ω、IOUT = 2A (10%~80%) 2.15 ns
RBOOT = 100Ω、IOUT = 2A (10%~80%) 2.7 ns
この仕様の意味と計算方法については、詳細説明を参照してください。