JAJSOP8 November   2023 LP5812

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. デバイスの比較
  6. ピン構成および機能
  7. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD 定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 タイミング要件
  8. 代表的特性
  9. 詳細説明
    1. 8.1 概要
    2. 8.2 機能ブロック図
    3. 8.3 機能説明
      1. 8.3.1 タイム クロス マルチプレクシング (TCM) 方式
        1. 8.3.1.1 直接駆動モード
        2. 8.3.1.2 TCM 駆動モード
        3. 8.3.1.3 混在駆動モード
        4. 8.3.1.4 ゴースト除去
      2. 8.3.2 アナログ調光
      3. 8.3.3 PWM調光
      4. 8.3.4 自律型アニメーション エンジン制御
        1. 8.3.4.1 アニメーション エンジン パターン
        2. 8.3.4.2 スロープ制御
        3. 8.3.4.3 アニメーション エンジン ユニット (AEU)
        4. 8.3.4.4 アニメーション ポーズ ユニット (APU)
      5. 8.3.5 保護および診断
        1. 8.3.5.1 LED 開放検出
        2. 8.3.5.2 LED 短絡検出
        3. 8.3.5.3 サーマル・シャットダウン
    4. 8.4 デバイスの機能モード
    5. 8.5 プログラミング
    6. 8.6 レジスタ・マップ
  10. アプリケーションと実装
    1. 9.1 アプリケーション情報
    2. 9.2 代表的なアプリケーション
      1. 9.2.1 アプリケーション
      2. 9.2.2 設計パラメータ
      3. 9.2.3 詳細な設計手順
        1. 9.2.3.1 入力コンデンサの選択
        2. 9.2.3.2 プログラム手順
        3. 9.2.3.3 プログラミング例
      4. 9.2.4 アプリケーション特性の波形
    3. 9.3 電源に関する推奨事項
    4. 9.4 レイアウト
      1. 9.4.1 レイアウトのガイドライン
      2. 9.4.2 レイアウト例
  11. 10デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 10.1 ドキュメントのサポート
    2. 10.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 10.3 サポート・リソース
    4. 10.4 商標
    5. 10.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 10.6 用語集
  12. 11改訂履歴
  13. 12メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

プログラミング例

セクション 9.2.2 に示す設計パラメータを得るには、以下のプログラム手順を参照してください。

LP5812 に適切に電源を供給した後、

  1. chip_en = 1 に設定すると、デバイスがイネーブルになります。(レジスタ 000h に 01h を書き込みます)
  2. led_mode = 4h に設定し、LED 駆動モードを TCM 4 スキャンとして構成します。(レジスタ 002h に 20h を書き込みます)
  3. LSD の誤検出を避けるため、lsd_threshold = 3h に設定することを推奨します。(レジスタ 00Dh に 0Bh を書き込みます)

    PWM 周波数、スキャン順序、手動または自律モード、リニアまたは指数関数調光曲線、位相整列方式、VSYNC モード、ブランク時間、クランプ設定をデフォルトのままにします。(他のアプリケーション要件では、これらの機能を設定できます)

  4. 構成設定を完了するために更新コマンドを送信します (レジスタ 010h に 55h を書き込みます)
  5. config_err_status を読み戻し、構成が適切かどうかをチェックします (レジスタ 300h を読み出します)
  6. 12 個の LED をすべてイネーブルにします (レジスタ 020h に F0h を、レジスタ 021h に FFh を書き込みます)
  7. 赤色 LED の ピーク電流を 50mA に設定し (レジスタ 035h、038h、03Bh、03Eh に FFh を書き込みます)、緑色および青色 LED の ピーク電流を 40mA に設定します (レジスタ 034h、036h、037h、039h、03Ah、03Ch、03Dh、03Fh に CCh を書き込みます)
  8. 100% デューティ サイクルを設定して LED を点灯させます (レジスタ 044h~04Fh に FFh を書き込みます)