JAJSLS3 December   2022 OPT4048

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
  4. Revision History
  5. 概要 (続き)
  6. Pin Configuration and Functions
  7. Specifications
    1. 7.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 7.2 ESD Ratings
    3. 7.3 Recommended Operating Conditions
    4. 7.4 Thermal Information
    5. 7.5 Electrical Characteristics
    6. 7.6 Typical Characteristics
  8. Detailed Description
    1. 8.1 Overview
    2. 8.2 Functional Block Diagram
    3. 8.3 Feature Description
      1. 8.3.1 Spectral Matching to CIE
      2. 8.3.2 Automatic Full-Scale Range Setting
      3. 8.3.3 Output Register CRC and Counter
        1. 8.3.3.1 Output Sample Counter
        2. 8.3.3.2 Output CRC
        3. 8.3.3.3 Threshold Detection
      4. 8.3.4 Device Functional Modes
        1. 8.3.4.1 Modes of Operation
        2. 8.3.4.2 Interrupt Modes of Operation
        3. 8.3.4.3 Light Range Selection
        4. 8.3.4.4 Selecting Conversion Time
        5. 8.3.4.5 Light and Color Measurement
        6. 8.3.4.6 Light Resolution
        7. 8.3.4.7 Programming
          1. 8.3.4.7.1 I2C Bus Overview
            1. 8.3.4.7.1.1 Serial Bus Address
            2. 8.3.4.7.1.2 Serial Interface
          2. 8.3.4.7.2 Writing and Reading
            1. 8.3.4.7.2.1 High-Speed I2C Mode
            2. 8.3.4.7.2.2 Burst Read Mode
            3. 8.3.4.7.2.3 General-Call Reset Command
            4. 8.3.4.7.2.4 SMBus Alert Response
    4. 8.4 Register Maps
      1. 8.4.1 ALL Register Map
  9. Application and Implementation
    1. 9.1 Application Information
    2. 9.2 Typical Application
      1. 9.2.1 Electrical Interface
      2. 9.2.2 Design Requirements
        1. 9.2.2.1 Optical Interface
      3. 9.2.3 Detailed Design Procedure
        1. 9.2.3.1 Optomechanical Design
      4. 9.2.4 Application Curves
    3. 9.3 Do's and Don'ts
    4. 9.4 Power Supply Recommendations
    5. 9.5 Layout
      1. 9.5.1 Layout Guidelines
      2. 9.5.2 Layout Example
      3. 9.5.3 Soldering and Handling Recommendations
  10. 10Device and Documentation Support
    1. 10.1 Documentation Support
      1. 10.1.1 Related Documentation
    2. 10.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 10.3 サポート・リソース
    4. 10.4 Trademarks
    5. 10.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 10.6 用語集
  11. 11Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要 (続き)

OPT4048 の光学フィルタには近赤外線除去機能があるため、産業用の製品設計で美観上の理由からよくある要件として、暗色のガラス下にセンサを設置する場合でも、高い精度を維持できます。

OPT4048 は、光レベル検出を必要とするシステム向けに設計され、照明の強度のみでなく色に関する情報を提供することでユーザー体験を向上させます。

OPT4048 デバイスは、チャネルごとに 12 ステップで 600μs~800ms の光変換時間で動作するように構成でき、アプリケーションのニーズに応じたシステムの柔軟性を実現します。変換時間には、光の積分時間と ADC 変換時間が含まれます。測定の分解能は、光の強度と積分時間によって決定され、実質的に最小 2.15 mlux までの光強度を測定できます。

柔軟なデジタル動作により、システムの統合が可能です。連続的な測定も、レジスタ書き込みまたはハードウェアピンによる 1 回のみの測定も可能です。本デバイスは、スレッショルド検出ロジックを備えており、プロセッサがスリープ中であっても、センサが適切なウェイクアップ・イベントの有無を調べて割り込みピンで通知します。

光レベルを表すデジタル出力は、I2C および SMBus 互換の 2 線式シリアル・インターフェイスで通知されます。

OPT4048 は低い消費電力と低い電源電圧で動作するため、バッテリ駆動システムのバッテリ動作時間を延長できます。