JAJSR20 January   2024 TMP119

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. Device Comparison
  6. Pin Configuration and Functions
  7. Specifications
    1. 6.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 6.2 ESD Ratings
    3. 6.3 Recommended Operating Conditions
    4. 6.4 Thermal Information
    5. 6.5 Electrical Characteristics
    6. 6.6 Switching Characteristics
    7. 6.7 Two-Wire Interface Timing
    8. 6.8 Timing Diagram
    9. 6.9 Typical Characteristics
  8. Detailed Description
    1. 7.1 Overview
    2. 7.2 Functional Block Diagram
    3. 7.3 Feature Description
      1. 7.3.1 Power Up
      2. 7.3.2 Averaging
      3. 7.3.3 Temperature Result and Limits
      4. 7.3.4 Strain Tolerance
    4. 7.4 Device Functional Modes
      1. 7.4.1 Continuous Conversion Mode
      2. 7.4.2 Shutdown Mode (SD)
      3. 7.4.3 One-Shot Mode (OS)
      4. 7.4.4 Therm and Alert Modes
        1. 7.4.4.1 Alert Mode
        2. 7.4.4.2 Therm Mode
    5. 7.5 Programming
      1. 7.5.1 EEPROM Programming
        1. 7.5.1.1 EEPROM Overview
        2. 7.5.1.2 Programming the EEPROM
      2. 7.5.2 Pointer Register
      3. 7.5.3 I2C and SMBus Interface
        1. 7.5.3.1 Serial Interface
          1. 7.5.3.1.1 Bus Overview
          2. 7.5.3.1.2 Serial Bus Address
          3. 7.5.3.1.3 Writing and Reading Operation
          4. 7.5.3.1.4 Target Mode Operations
            1. 7.5.3.1.4.1 Target Receiver Mode
            2. 7.5.3.1.4.2 Target Transmitter Mode
          5. 7.5.3.1.5 SMBus Alert Function
          6. 7.5.3.1.6 General-Call Reset Function
          7. 7.5.3.1.7 Timeout Function
          8. 7.5.3.1.8 Timing Diagrams
  9. Application and Implementation
    1. 8.1 Application Information
      1. 8.1.1 C-Code Decoding Temperature Data
    2. 8.2 Typical Application
      1. 8.2.1 Design Requirements
      2. 8.2.2 Detailed Design Procedure
        1. 8.2.2.1 Noise and Averaging
        2. 8.2.2.2 Self-Heating Effect (SHE)
        3. 8.2.2.3 Synchronized Temperature Measurements
      3. 8.2.3 Application Curves
    3. 8.3 Power Supply Recommendations
    4. 8.4 Layout
      1. 8.4.1 Layout Guidelines
      2. 8.4.2 Layout Example
    5. 8.5 Register Map
  10. Device and Documentation Support
    1. 9.1 Documentation Support
      1. 9.1.1 Related Documentation
    2. 9.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 9.3 サポート・リソース
    4. 9.4 Trademarks
    5. 9.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 9.6 用語集
  11. 10Revision History
  12. 11Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

TMP119 は高精度のデジタル温度センサです。このデバイスは、ASTM E1112 および ISO 80601 の電子医療体温計の精度要件を満たすように設計されています。較正不要で、0℃~45℃の温度範囲にわたって 0.0078℃の分解能、最大 ±0.08℃の精度で 16 ビットの温度結果を提供します。TMP119 は、I2C および SMBus™ 互換インターフェイスでプログラム可能なアラート機能を備え、1 つのバスで最大 4 つのデバイスをサポートできます。汎用的に使用できる 48 ビットの追加メモリを備えたデバイス設定用 EEPROM も内蔵しています。TMP119 は 1.7V~5.5V で動作し、1Hz の変換サイクルで標準的な消費電流は 3.5μA です。

医療用途以外では、シングル チップのデジタル温度センサとして、白金 RTD の代替になります。TMP119 は Class AA RTD と同等の精度を持ちながら、PT100 RTD で一般的に必要な電力と比べて、わずかな電力しか使用しません。TMP119 では、高精度の基準、配線のマッチング、複雑なアルゴリズム、較正など、RTD の複雑さの多くが解消されるため、設計を簡素化できます。このデバイスはひずみ耐性を持つよう設計されているため、デバイスの半田付け、モールド、アンダーフィル、基板の曲げなど、PCB 製造でよく見られる一般的なひずみに対する堅牢性があります。

TMP119 ユニットは NIST トレース可能な製造時のセットアップで 100% テスト済みであり、ISO/IEC 17025 で認められた標準に従って較正済みの機器により検証されています。

パッケージ情報
部品番号 パッケージ (1) パッケージ サイズ(2)
TMP119 YBG (DSBGA、6) 0.95mm × 1.488mm
供給されているすべてのパッケージについては、セクション 11 を参照してください。
パッケージ サイズ (長さ×幅) は公称値であり、該当する場合はピンも含まれます。
GUID-20240122-SS0I-X5SK-C9ZR-GTGDCZ2KRC3G-low.svgYBG の温度精度