JAJSOA3A February   2023  – September 2023 TPS25948

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. Revision History
  6. Device Comparison Table
  7. Pin Configuration and Functions
  8. Specifications
    1. 7.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 7.2 ESD Ratings
    3. 7.3 Recommended Operating Conditions
    4. 7.4 Electrical Characteristics
    5. 7.5 Timing Requirements
    6. 7.6 Switching Characteristics
    7. 7.7 Typical Characteristics
  9. Detailed Description
    1. 8.1 Overview
    2. 8.2 Functional Block Diagram
    3. 8.3 Feature Description
      1. 8.3.1 Undervoltage Lockout (UVLO and UVP)
      2. 8.3.2 Overvoltage Lockout (OVLO)
      3. 8.3.3 Inrush Current, Overcurrent, and Short Circuit Protection
        1. 8.3.3.1 Slew Rate (dVdt) and Inrush Current Control
        2. 8.3.3.2 Active Current Limiting
        3. 8.3.3.3 Short-Circuit Protection
      4. 8.3.4 Analog Load Current Monitor
      5. 8.3.5 Reverse Current Protection
      6. 8.3.6 Overtemperature Protection (OTP)
      7. 8.3.7 Fault Response and Indication (FLT)
      8. 8.3.8 Supply Good Indication (SPLYGD/SPLYGD)
    4. 8.4 Device Functional Modes
  10. Application and Implementation
    1. 9.1 Application Information
    2. 9.2 Single Device, Self-Controlled
    3. 9.3 Typical Application
      1. 9.3.1 Design Requirements
      2. 9.3.2 Detailed Design Procedure
        1. 9.3.2.1 Setting Overvoltage Threshold
        2. 9.3.2.2 Setting Output Voltage Rise Time (tR)
        3. 9.3.2.3 Setting Overcurrent Threshold (ILIM)
        4. 9.3.2.4 Setting Overcurrent Blanking Interval (tITIMER)
      3. 9.3.3 Application Curves
    4. 9.4 Active ORing
    5. 9.5 Priority Power MUXing
    6. 9.6 Parallel Operation
    7. 9.7 USB PD Port Protection
    8. 9.8 Power Supply Recommendations
      1. 9.8.1 Transient Protection
      2. 9.8.2 Output Short-Circuit Measurements
    9. 9.9 Layout
      1. 9.9.1 Layout Guidelines
      2. 9.9.2 Layout Example
  11. 10Device and Documentation Support
    1. 10.1 Documentation Support
      1. 10.1.1 Related Documentation
    2. 10.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 10.3 サポート・リソース
    4. 10.4 Trademarks
    5. 10.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 10.6 用語集
  12. 11Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

TPS25948xx ファミリの eFuse は、高集積の回路保護および電源管理ソリューションで、小型パッケージで提供されます。このデバイスは、少ない数の外付け部品で複数の保護モードを提供し、過負荷、短絡、電圧サージ、逆極性、過剰な突入電流に対して堅牢な保護を行います。バック・ツー・バック FET が内蔵されており、出力から入力への逆電流が常にブロックされるため、このデバイスはパワー・マルチプレクサや OR 接続アプリケーションに最適で、また、入力電源に障害が発生した場合に負荷側のエネルギーをバックアップ電源にする必要があるシステムにも適しています。これらのデバイスは、リニア OR 接続ベースの方式を採用して DC 逆電流をほぼゼロにしているので、順方向電圧降下と消費電力を最小限にした理想ダイオード動作をエミュレートできます。また、このデバイスには、逆電流ブロックをディセーブルにして、定常状態で双方向の電力供給を可能にする外部ピン制御オプションもあります。

出力のスルーレートと突入電流は、単一の外付けコンデンサを使用して調整できます。入力が過電圧スレッショルド (調整可能) を上回った場合は、出力を遮断することにより負荷を入力過電圧状態から保護します。このデバイスは、電流をアクティブに制限することで、出力過負荷に対応します。出力電流制限スレッショルドおよび過渡過電流ブランキング・タイマは、ユーザーが調整可能です。電流制限制御ピンは、アナログ負荷電流モニタとしても機能します。

これらのデバイスは、熱性能の向上とシステム・フットプリントの低減を実現するため、2.4mm × 1.7mm の 12 ボール・パワー・ウェハー・チップ・スケール・パッケージ (PowerWCSP) で供給されます。

これらのデバイスは、-40℃~+125℃の接合部温度範囲で動作が規定されています。

パッケージ情報
部品番号 パッケージ(1) パッケージ・サイズ (2)
TPS25948xxYWP YWP (PWCSP、12) 2.43 mm × 1.71 mm
利用可能なすべてのバリアントについては、このデータシートの末尾にある注文情報を参照してください。
パッケージ・サイズ (長さ×幅) は公称値であり、該当する場合はピンも含まれます。
GUID-20230914-SS0I-BLZL-KBJ6-78JHMQRL07ZC-low.svg概略回路図