JAJSQG3B march   2022  – may 2023 TPS389006-Q1

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. Revision History
  6. Device Comparison
  7. Pin Configuration and Functions
  8. Specifications
    1. 7.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 7.2 ESD Ratings
    3. 7.3 Recommended Operating Conditions
    4. 7.4 Thermal Information
    5. 7.5 Electrical Characteristics
    6. 7.6 Timing Requirements
    7. 7.7 Typical Characteristics
  9. Detailed Description
    1. 8.1 Overview
    2. 8.2 Functional Block Diagram
    3. 8.3 Feature Description
      1. 8.3.1 I2C
      2. 8.3.2 Auto Mask (AMSK)
      3. 8.3.3 PEC
      4. 8.3.4 VDD
      5. 8.3.5 MON
      6. 8.3.6 NIRQ
      7. 8.3.7 ADC
      8. 8.3.8 Time Stamp
    4. 8.4 Device Functional Modes
      1. 8.4.1 Built-In Self Test and Configuration Load
        1. 8.4.1.1 Notes on BIST Execution
      2. 8.4.2 TPS389006-Q1 Power ON
      3. 8.4.3 General Monitoring
        1. 8.4.3.1 IDLE Monitoring
        2. 8.4.3.2 ACTIVE Monitoring
        3. 8.4.3.3 Sequence Monitoring 1
          1. 8.4.3.3.1 ACT Transitions 0→1
          2. 8.4.3.3.2 SLEEP Transition 1→0
          3. 8.4.3.3.3 SLEEP Transition 0→1
        4. 8.4.3.4 Sequence Monitoring 2
          1. 8.4.3.4.1 ACT Transition 1→0
    5. 8.5 Register Maps
      1. 8.5.1 BANK0 Registers
      2. 8.5.2 BANK1 Registers
  10. Application and Implementation
    1. 9.1 Application Information
    2. 9.2 Typical Application
      1. 9.2.1 Automotive Multichannel Sequencer and Monitor
      2. 9.2.2 Design Requirements
      3. 9.2.3 Detailed Design Procedure
      4. 9.2.4 Application Curves
  11. 10Power Supply Recommendations
    1. 10.1 Power Supply Guidelines
  12. 11Layout
    1. 11.1 Layout Guidelines
    2. 11.2 Layout Example
  13. 12Device and Documentation Support
    1. 12.1 Device Nomenclature
    2. 12.2 Documentation Support
    3. 12.3 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    4. 12.4 サポート・リソース
    5. 12.5 Trademarks
    6. 12.6 静電気放電に関する注意事項
    7. 12.7 用語集
  14. 13Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

TPS389006-Q1 デバイスは、ASIL-D 準拠の 6 チャネルのウィンドウ・スーパーバイザ IC で、2 つのリモート・センス・ピンを搭載し、16 ピンの 3mm × 3mm QFN パッケージで供給されます。この高精度のマルチチャネル電圧スーパーバイザは、低電圧電源レールで動作する、電源誤差の余地が小さいシステム向けに設計されています。

リモート・センス・ピンを使用すると、PCB トレース全体での電圧降下を考慮して、大電流コア・レールで高精度の電圧測定を実現できます。I2C 機能により、スレッショルド、リセット遅延、グリッチ・フィルタ、ピン機能を柔軟に選択できます。内部グリッチ耐性およびノイズ・フィルタにより、外部 RC 部品が不要になり、電源過渡による誤リセットを低減できます。また、このデバイスは、外付け抵抗なしで過電圧および低電圧リセットのスレッショルドを設定できるため、総合的な精度、コスト、ソリューション・サイズをさらに最適化でき、安全性システムの信頼性も向上します。

このデバイスには CRC エラー・チェック、電源オン / オフ時のシーケンス・ロギング、電圧読み出しを行うための内蔵 ADC が搭載されており、冗長なエラー・チェックが可能です。さらに、TPS389006-Q1 はレールに達したときにタグを付けられる SYNC 機能を提供します。また、TPS389006-Q1 デバイスは、テキサス・インスツルメンツの電源シーケンサ TPS38700-Q1 と組み合わせて、ASIL-D レベル準拠のための電圧監視に加えて、適切なパワーオン・シーケンスを確保します。

製品情報
部品番号 パッケージ (1) 本体サイズ (公称)
TPS389006-Q1 WQFN (16) 3mm × 3mm
利用可能なすべてのパッケージについては、このデータシートの末尾にある注文情報を参照してください。
GUID-20230526-SS0I-G0SZ-NLQ4-3BTNNHKTHQRD-low.svgTPS389006-Q1 回路例