JAJSQG3B march   2022  – may 2023 TPS389006-Q1

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. Revision History
  6. Device Comparison
  7. Pin Configuration and Functions
  8. Specifications
    1. 7.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 7.2 ESD Ratings
    3. 7.3 Recommended Operating Conditions
    4. 7.4 Thermal Information
    5. 7.5 Electrical Characteristics
    6. 7.6 Timing Requirements
    7. 7.7 Typical Characteristics
  9. Detailed Description
    1. 8.1 Overview
    2. 8.2 Functional Block Diagram
    3. 8.3 Feature Description
      1. 8.3.1 I2C
      2. 8.3.2 Auto Mask (AMSK)
      3. 8.3.3 PEC
      4. 8.3.4 VDD
      5. 8.3.5 MON
      6. 8.3.6 NIRQ
      7. 8.3.7 ADC
      8. 8.3.8 Time Stamp
    4. 8.4 Device Functional Modes
      1. 8.4.1 Built-In Self Test and Configuration Load
        1. 8.4.1.1 Notes on BIST Execution
      2. 8.4.2 TPS389006-Q1 Power ON
      3. 8.4.3 General Monitoring
        1. 8.4.3.1 IDLE Monitoring
        2. 8.4.3.2 ACTIVE Monitoring
        3. 8.4.3.3 Sequence Monitoring 1
          1. 8.4.3.3.1 ACT Transitions 0→1
          2. 8.4.3.3.2 SLEEP Transition 1→0
          3. 8.4.3.3.3 SLEEP Transition 0→1
        4. 8.4.3.4 Sequence Monitoring 2
          1. 8.4.3.4.1 ACT Transition 1→0
    5. 8.5 Register Maps
      1. 8.5.1 BANK0 Registers
      2. 8.5.2 BANK1 Registers
  10. Application and Implementation
    1. 9.1 Application Information
    2. 9.2 Typical Application
      1. 9.2.1 Automotive Multichannel Sequencer and Monitor
      2. 9.2.2 Design Requirements
      3. 9.2.3 Detailed Design Procedure
      4. 9.2.4 Application Curves
  11. 10Power Supply Recommendations
    1. 10.1 Power Supply Guidelines
  12. 11Layout
    1. 11.1 Layout Guidelines
    2. 11.2 Layout Example
  13. 12Device and Documentation Support
    1. 12.1 Device Nomenclature
    2. 12.2 Documentation Support
    3. 12.3 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    4. 12.4 サポート・リソース
    5. 12.5 Trademarks
    6. 12.6 静電気放電に関する注意事項
    7. 12.7 用語集
  14. 13Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

特長

  • ASIL-D 機能安全準拠
    • 機能安全アプリケーション用の開発向け
    • ISO 26262 システムの設計に役立つ資料
    • ASIL D までの決定論的対応能力
    • ASIL D までのハードウェア機能
  • 以下の結果で AEC-Q100 認定済み:
    • デバイス温度グレード 1:-40℃~+125℃
  • 最新の SoC を監視
    • ±6mV のスレッショルド精度 (–40℃~+125℃)
    • 入力電圧範囲:2.5V~5.5V
    • 低電圧誤動作防止 (UVLO):2.48V
    • "Low" スタンバイ静止電流:200µA
    • 6 チャネル、2 個のリモート・センス付き
    • 固定ウィンドウのスレッショルド・レベル
      • 0.2V~1.475V、5mV ステップ
      • 0.8V~5.5V、20mV ステップ
  • 小さなソリューション・サイズとわずかな部品コスト
    • 3mm × 3mm の QFN パッケージ
    • 可変グリッチ耐性 (I2C 利用)
    • 調整可能な電圧スレッショルド・レベル (I2C 利用)
  • 安全アプリケーション向けに設計
    • アクティブ Low、オープン・ドレイン NIRQ 出力
    • リアルタイム電圧読み出し用の 8 ビット ADC を内蔵
    • 巡回冗長性検査 (CRC)
    • パケット・エラー・チェック (PEC)
    • シーケンス・ロギングとフォルト・ロギング機能
  • レールのタグ付けの同期機能