JAJSRP7H April   2009  – October 2023 INA199

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. 製品比較表
  6. ピン構成および機能
  7. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD 定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 代表的特性
  8. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
      1. 7.3.1 基本的な接続
      2. 7.3.2 RS の選択
    4. 7.4 デバイスの機能モード
      1. 7.4.1 入力フィルタリング
      2. 7.4.2 INA199 シリーズのシャットダウン
      3. 7.4.3 REF 入力インピーダンスの影響
      4. 7.4.4 同相過渡電圧が 26V を超える場合の INA199 の使用
      5. 7.4.5 過渡耐性の向上
  9. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 単方向動作
        1. 8.2.1.1 設計要件
        2. 8.2.1.2 詳細な設計手順
        3. 8.2.1.3 アプリケーション曲線
      2. 8.2.2 双方向動作
        1. 8.2.2.1 設計要件
        2. 8.2.2.2 詳細な設計手順
        3. 8.2.2.3 アプリケーション曲線
  10. 電源に関する推奨事項
  11. 10レイアウト
    1. 10.1 レイアウトのガイドライン
    2. 10.2 レイアウト例
  12. 11デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 11.1 ドキュメントのサポート
      1. 11.1.1 関連資料
    2. 11.2 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    3. 11.3 サポート・リソース
    4. 11.4 商標
    5. 11.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 11.6 用語集
  13. 12Revision History
  14. 13メカニカル、パッケージ、および注文情報

ピン構成および機能

GUID-9E86B0CA-0449-4BD3-98D6-0D2C0BBAA608-low.gif図 5-1 DCK パッケージ6 ピン SC70上面図
GUID-2E27B4D5-93F8-4513-A02B-D6F4540EBE08-low.gif図 5-2 RSW パッケージ10 ピン UQFN上面図
NC(1) は、「No Internal Connection」 (内部接続なし) を示します。これらのピンはフローティングのままにするか、GND~V+ の範囲にある任意の電圧に接続できます。
表 5-1 ピンの機能
ピン I/O 説明
名称 SC70 UQFN
GND 2 9 アナログ グランド
IN- 5 4、5 アナログ入力 シャント抵抗の負荷側に接続。
IN+ 4 2、3 アナログ入力 シャント抵抗の電源側に接続。
NC 1、7 内部接続なし。フローティングのままにするか、グランドに接続。
OUT 6 10 アナログ出力 出力電圧
REF 1 8 アナログ入力 基準電圧、0V~V+
V+ 3 6 アナログ 電源、2.7V~26V