JAJU907 October   2023

 

  1.   1
  2.   概要
  3.   リソース
  4.   特長
  5.   アプリケーション
  6.   6
  7. 1システムの説明
  8. 2システム概要
    1. 2.1 ブロック図
    2. 2.2 設計上の考慮事項
      1. 2.2.1 プライマリ・アラーム回路 - 電流センシング
      2. 2.2.2 マイクロフォンの回路 - 一致検出
      3. 2.2.3 バックアップ・アラーム回路
      4. 2.2.4 スーパーキャパシタの充電回路
      5. 2.2.5 ソフトウェアのフローチャート
    3. 2.3 主な使用製品
      1. 2.3.1 MSPM0G150x
      2. 2.3.2 TPS61094
      3. 2.3.3 TPA6211A1
  9. 3ハードウェア、ソフトウェア、テスト要件、テスト結果
    1. 3.1 ハードウェア要件
    2. 3.2 ソフトウェア要件
      1. 3.2.1 ソフトウェアの概要
        1. 3.2.1.1 MSPM0 MCU のプログラミング
        2. 3.2.1.2 外部 SPI フラッシュのプログラミング
    3. 3.3 テスト設定
    4. 3.4 テスト結果
      1. 3.4.1 プライマリ・アラーム波形
      2. 3.4.2 プライマリ・アラームの高調波テスト
      3. 3.4.3 一致検出
      4. 3.4.4 バックアップ電源の遷移
      5. 3.4.5 アラーム音圧レベルとバックアップ・アラームの実行時間
  10. 4設計とドキュメントのサポート
    1. 4.1 設計ファイル
      1. 4.1.1 回路図
      2. 4.1.2 BOM
    2. 4.2 ツールとソフトウェア
    3. 4.3 ドキュメントのサポート
    4. 4.4 サポート・リソース
    5. 4.5 商標

MSPM0G150x

MSPM0G150x マイクロコントローラ (MCU) は、最大 80MHz の周波数で動作する拡張 Arm® Cortex®-M0+ 32 ビット・コア・プラットフォームをベースにした MSP 高集積超低消費電力 32 ビット MCU ファミリの一部です。このようにコスト的に最適化された MCU は、高性能のアナログ・ペリフェラルを統合し、-40℃~125℃の拡張温度範囲をサポートし、供給電圧範囲 1.62V~3.6V で動作します。

MSPM0G150x デバイスは、最大 128KB の組込みフラッシュ・プログラム・メモリ (ECC (誤り訂正符号) 内蔵)、最大 32KB の SRAM (ECC およびハードウェア・パリティ付き) を搭載しています。また、メモリ保護ユニット、7 チャネル DMA、演算アクセラレータに加えて、2 つの 12 ビット 4MSPS ADC、構成可能な内部共有電圧リファレンス、1 つの 12 ビット 1MSPS DAC、リファレンス DAC を内蔵した 3 つの高速コンパレータ、ゲインをプログラム可能な 2 つのゼロドリフト・ゼロクロスオーバー・オペアンプ、1 つの汎用アンプなど各種の高性能アナログ・ペリフェラルも内蔵しています。これらのデバイスは、2 つの 16 ビット高度制御タイマ、5 つの汎用タイマ (QEI インターフェイス用の 1 つの 16 ビット汎用タイマ、STANDBY モード用の 2 つの 16 ビット汎用タイマ、1 つの 32 ビット汎用タイマ)、2 つのウィンドウ付きウォッチドッグ・タイマ、アラームとカレンダー・モードを備えた 1 つのRTCなど、インテリジェントなデジタル・ペリフェラルも搭載しています。これらのデバイスは、データ整合性と暗号化ペリフェラル (AES、CRC、TRNG)、および拡張通信インターフェイス (4 つの汎用非同期レシーバ・トランスミッタ (UART)、2 つの I2C、2 つのシリアル・ペリフェラル・インターフェイス) を提供します。

テキサス・インスツルメンツの MSPM0 低消費電力 MCU ファミリは、アナログおよびデジタル回路をさまざまなレベルで内蔵したデバイスで構成されているため、お客様はプロジェクトのニーズを満たす MCU を見つけることができます。MSPM0 MCU ファミリは、ARM Cortex-M0+ プラットフォームと包括的な超低消費電力のシステム・アーキテクチャを組み合わせたもので、システム設計者は性能向上と消費電力低減を同時に実現できます。