JAJSRS4 October   2023 MSPM0C1104

ADVANCE INFORMATION  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. 機能ブロック図
  6. Device Comparison
  7. Pin Configuration and Functions
    1. 6.1 Pin Diagrams
    2. 6.2 Pin Attributes
    3. 6.3 Signal Descriptions
    4. 6.4 Connections for Unused Pins
  8. Specifications
    1. 7.1  Absolute Maximum Ratings
    2. 7.2  ESD Ratings
    3. 7.3  Recommended Operating Conditions
    4. 7.4  Thermal Information
    5. 7.5  Supply Current Characteristics
      1. 7.5.1 RUN/SLEEP Modes
      2. 7.5.2 STOP/STANDBY Modes
      3. 7.5.3 SHUTDOWN Mode
    6. 7.6  Power Supply Sequencing
      1. 7.6.1 POR and BOR
      2. 7.6.2 Power Supply Ramp
    7. 7.7  Flash Memory Characteristics
    8. 7.8  Timing Characteristics
    9. 7.9  Clock Specifications
      1. 7.9.1 System Oscillator (SYSOSC)
      2. 7.9.2 Low Frequency Oscillator (LFOSC)
    10. 7.10 Digital IO
      1. 7.10.1  Electrical Characteristics
      2. 7.10.2 Switching Characteristics
    11. 7.11 ADC
      1. 7.11.1 Electrical Characteristics
      2. 7.11.2 Switching Characteristics
      3. 7.11.3 Linearity Parameters
      4. 7.11.4 Typical Connection Diagram
    12. 7.12 Temperature Sensor
    13. 7.13 VREF
      1. 7.13.1 Voltage Characteristics
      2. 7.13.2 Electrical Characteristics
    14. 7.14 I2C
      1. 7.14.1 I2C Characteristics
      2. 7.14.2 I2C Filter
      3. 7.14.3 I2C Timing Diagram
    15. 7.15 SPI
      1. 7.15.1 SPI
      2. 7.15.2 SPI Timing Diagram
    16. 7.16 UART
    17. 7.17 TIMx
    18. 7.18 Windowed Watchdog Characteristics
    19. 7.19 Emulation and Debug
      1. 7.19.1 SWD Timing
  9. Detailed Description
    1. 8.1  CPU
    2. 8.2  Operating Modes
      1. 8.2.1 Functionality by Operating Mode (MSPM0C110x)
    3. 8.3  Power Management Unit (PMU)
    4. 8.4  Clock Module (CKM)
    5. 8.5  DMA
    6. 8.6  Events
    7. 8.7  Memory
      1. 8.7.1 Memory Organization
      2. 8.7.2 Peripheral File Map
      3. 8.7.3 Peripheral Interrupt Vector
    8. 8.8  Flash Memory
    9. 8.9  SRAM
    10. 8.10 GPIO
    11. 8.11 IOMUX
    12. 8.12 ADC
    13. 8.13 Temperature Sensor
    14. 8.14 VREF
    15. 8.15 CRC
    16. 8.16 UART
    17. 8.17 SPI
    18. 8.18 I2C
    19. 8.19 WWDT
    20. 8.20 Timers (TIMx)
    21. 8.21 Input/Output Diagrams
    22. 8.22 Serial Wire Debug Interface
    23. 8.23 Device Factory Constants
    24. 8.24 Identification
  10. Applications, Implementation, and Layout
    1. 9.1 Typical Application
      1. 9.1.1 Schematic
  11. 10Device and Documentation Support
    1. 10.1 Device Nomenclature
    2. 10.2 Tools and Software
    3. 10.3 サポート・リソース
    4. 10.4 Trademarks
    5. 10.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 10.6 用語集
  12. 11Mechanical, Packaging, and Orderable Information
  13. 12Revision History

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

MSPM0C110x マイクロコントローラ (MCU) は、最大 24MHz の周波数で動作する拡張 Arm®Cortex®-M0+ コア・プラットフォームに基づく MSP 高集積超低消費電力 32 ビット MCU ファミリの一部です。コスト最適化されたこれらの MCU は高性能アナログ・ペリフェラルを統合しており、-40℃~125℃の拡張温度範囲をサポートしており、1.62V~3.6V の電源電圧で動作します。

MSPM0C110x デバイスは、最大 16KB の組込みフラッシュ・プログラム・メモリと、1KB の SRAM を内蔵しています。これらの MCU は ±1% の精度の高速オンチップ発振器を内蔵しているため、外部水晶振動子は不要です。追加機能には、1 チャネル DMA、CRC-16 アクセラレータ、各種の高性能アナログ・ペリフェラル (リファレンス電圧として VDD を含む 12 ビット 1.5Msps ADC、1 つのオンチップ温度センサなど) が含まれます。これらのデバイスは、1 つの 16 ビット高度タイマ、2 つの 16 ビット汎用タイマ、1 つのウィンドウ付きウォッチドッグ・タイマ、各種通信ペリフェラル (1 つの UART、1 つの SPI、1 つの I2C など) などのインテリジェントなデジタル・ペリフェラルも備えています。これらの通信ペリフェラルは LIN、IrDA、DALI、マンチェスター、スマート・カード、SMBus、PMBus プロトコルをサポートしています。

テキサス・インスツルメンツの MSPM0 低消費電力 MCU ファミリは、各種のアナログおよびデジタル集積度のデバイスで構成されているため、お客様はプロジェクトのニーズを満たす MCU を見つけることができます。そのアーキテクチャと豊富な低消費電力モードは、携帯型測定アプリケーションで長いバッテリ駆動時間を実現するように最適化されています。

MSPM0C110x MCU は、広範囲にわたるハードウェアおよびソフトウェアのエコシステムによってサポートされており、リファレンス・デザインやコード・サンプルによって設計を迅速に開始できます。開発キットには、購入可能な LaunchPad™ キットと、ターゲット・ソケット・ボード用の設計ファイルが含まれています。また、テキサス・インスツルメンツは無償の MSP ソフトウェア開発キット (SDK) も提供しており、Code Composer Studio™ IDE デスクトップのコンポーネントとして利用できます。また、TI Resource Explorer ではクラウド・バージョンを利用できます。MSPM0 MCU には、広範囲にわたるオンライン資料、MSP Academy によるトレーニング、TI E2E™ サポート・フォーラムによるオンライン・サポートも用意されています。

モジュールの詳細については、『MSPM0C シリーズ 24MHz マイクロコントローラ・テクニカル・リファレンス・マニュアル』を参照してください。

注意:

電気的な過剰ストレスや、データやコード・メモリの不安定化を防止するため、デバイス・レベルの ESD 仕様に従って、システム・レベルの ESD 保護を適用する必要があります。詳細については、『MSP430™ のシステム・レベルの ESD に関する考慮事項』を参照してください (このアプリケーション・ノートの原理は MSPM0 MCU にも当てはまるため)。