JAJSNR1C March   2022  – October 2023 INA296A , INA296B

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. 改訂履歴
  6. デバイスの比較
  7. ピン構成および機能
  8. 仕様
    1. 7.1 絶対最大定格
    2. 7.2 ESD 定格
    3. 7.3 推奨動作条件
    4. 7.4 熱に関する情報
    5. 7.5 電気的特性
    6. 7.6 代表的特性
  9. 詳細説明
    1. 8.1 概要
    2. 8.2 機能ブロック図
    3. 8.3 機能説明
      1. 8.3.1 アンプの入力同相信号
        1. 8.3.1.1 入力信号の帯域幅
        2. 8.3.1.2 低い入力バイアス電流
        3. 8.3.1.3 低い VSENSE での動作
        4. 8.3.1.4 広い固定ゲイン出力
        5. 8.3.1.5 広い電源電圧範囲
    4. 8.4 デバイスの機能モード
      1. 8.4.1 リファレンス・ピンによる出力の調整
      2. 8.4.2 単方向電流を測定するためのリファレンス・ピンの接続
        1. 8.4.2.1 グランド基準の出力
        2. 8.4.2.2 VS 基準の出力
      3. 8.4.3 双方向電流を測定するためのリファレンス・ピンの接続
        1. 8.4.3.1 出力を外部のリファレンス電圧に設定する
        2. 8.4.3.2 出力を中間電源電圧に設定する
        3. 8.4.3.3 出力を外部のリファレンス電圧の中間に設定する
        4. 8.4.3.4 分割抵抗による出力の設定
      4. 8.4.4 高い信号スループット
  10. アプリケーションと実装
    1. 9.1 アプリケーション情報
      1. 9.1.1 RSENSE とデバイスのゲインの選択
    2. 9.2 代表的なアプリケーション
      1. 9.2.1 ソレノイド・アプリケーションでの電流検出
        1. 9.2.1.1 設計要件
        2. 9.2.1.2 詳細な設計手順
        3. 9.2.1.3 アプリケーション曲線
    3. 9.3 電源に関する推奨事項
      1. 9.3.1 電源のデカップリング
    4. 9.4 レイアウト
      1. 9.4.1 レイアウトのガイドライン
      2. 9.4.2 レイアウト例
  11. 10デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 10.1 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    2. 10.2 サポート・リソース
    3. 10.3 商標
    4. 10.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 10.5 用語集
  12. 11メカニカル、パッケージ、および注文情報

代表的特性

TA = 25℃、VS = 5V、VSENSE = VIN+ - VIN-、VCM = VIN- = 48V、VREF1 = VREF2 = VS / 2 の場合 (特に記述のない限り)

GUID-20220801-SS0I-XVZS-JG6Z-NKKZHQZG2BKH-low.svg図 7-1 INA296A1 の入力オフセットの製造分布
GUID-20220801-SS0I-P19D-PQND-GLG2SVK99XQ0-low.svg図 7-3 INA296A3 および INA296A4 の入力オフセットの製造分布
GUID-20220801-SS0I-9C5S-NR3M-Z00V7WQ9CVSS-low.svg
図 7-5 すべてのゲインの INA296B の入力オフセットの製造分布
GUID-20220723-SS0I-HBLR-TKCZ-BRWHPS7JBG4W-low.svg
INA296A
図 7-7 同相除去比と温度との関係
GUID-20220723-SS0I-TNRD-WJJW-CN7MSSQVLR9G-low.svg
図 7-9 ゲインと周波数との関係
GUID-20220815-SS0I-TGDL-3KTP-JT6QW5X7Q9SV-low.svg
1% = 1000m%
図 7-11 INA296A4 および INA296A5 のゲイン誤差の製造分布
GUID-20220723-SS0I-XFQF-CXGR-JDJSXM9SQLV5-low.svg
INA296A
図 7-13 ゲイン誤差と温度との関係
GUID-20220723-SS0I-CHXH-3JDJ-WTC35MTJR41P-low.svg
INA296A
図 7-15 電源除去比と周波数との関係
GUID-20220808-SS0I-GVZB-NKZV-D2NWGJZHRW2F-low.svg図 7-17 入力バイアス電流と温度との関係
GUID-20220812-SS0I-NV7G-CTRQ-MJLZNB7WBDHC-low.svg図 7-19 INA296x2 の入力バイアス電流と VSENSE との関係
GUID-20220812-SS0I-FRXB-KSPW-1MMZN0TQWHHZ-low.svg
図 7-21 INA296x5 の入力バイアス電流と VSENSE との関係
GUID-20220723-SS0I-2PPC-CKXX-CCMSJL9MPM9B-low.svg
VS = 5V~20V
図 7-23 出力電圧と出力電流との関係
GUID-20220723-SS0I-2XQK-G9KG-W5ZVKRVGWS8S-low.svg
RL = 10kΩ を GND に接続
図 7-25 電源電圧までのスイングと温度との関係
GUID-20220723-SS0I-HWCB-LSTM-DGZRHMFGP2PG-low.svg図 7-27 入力換算ノイズと周波数との関係
GUID-20220723-SS0I-PBF7-VBSR-CJZCVRNCK5NC-low.svg
図 7-29 短絡電流と温度との関係
GUID-20220808-SS0I-1FRG-8RK7-WZMD01JLSQTZ-low.svg
VREF1 = VREF2 = 0V、VSENSE = 0V
図 7-31 静止電流と電源電圧との関係
GUID-20220815-SS0I-TGKB-RVPZ-BXGWMPFH8VP5-low.svg
VCM = -5V~110V、VCM = 0V
図 7-33 同相電圧の高速過渡パルス
GUID-20220723-SS0I-NHHN-P8T0-NZB4M9X6NBQ0-low.svg
INA296A4
図 7-35 大ステップ応答
GUID-20220723-SS0I-101D-R4F0-RJM4TGM4FT6Z-low.svg図 7-37 ブラウンアウトからの復帰
GUID-20220801-SS0I-QNFV-NKHR-SG4HTQ0DD7HC-low.svg図 7-2 INA296A2 の入力オフセットの製造分布
GUID-20220801-SS0I-DGDW-CRWB-ZTFF7MFFLV0Z-low.svg図 7-4 INA296A5 の入力オフセットの製造分布
GUID-20220722-SS0I-CP9N-PMBX-QBRCLDTBC03X-low.svg
INA296A
図 7-6 入力オフセット電圧と温度との関係
GUID-20220723-SS0I-PW7G-RQ4L-B6FKZ0RLXCRZ-low.svg
INA296A
図 7-8 同相除去比と周波数との関係
GUID-20220815-SS0I-464W-3KVR-FST9Q79GN4ZW-low.svg
1% = 1000m%
図 7-10 INA296A1、INA296A2、INA296A3 のゲイン誤差の製造分布
GUID-20220801-SS0I-HD8G-HHBG-Q7MMJLTRHPJR-low.svg
1% = 1000m%
図 7-12 すべてのゲインの INA296B のゲイン誤差の製造分布
GUID-20220723-SS0I-CD49-M71R-F0QGHVJJZZTW-low.svg
INA296A
図 7-14 電源除去比と温度との関係
GUID-20220808-SS0I-SVTF-CPXN-5QV1GP0B3VDV-low.svg
VSENSE = 0V
図 7-16 入力バイアス電流と同相電圧との関係
GUID-20220812-SS0I-TRRK-WZGR-NQJFGJJZG04D-low.svg図 7-18 INA296x1 の入力バイアス電流と VSENSE との関係
GUID-20220812-SS0I-B1W2-XMQV-KSVFQ4Q7193W-low.svg図 7-20 INA296x3 および INA296x4 の入力バイアス電流と VSENSE との関係
GUID-20220723-SS0I-NHNH-SMH2-VTGDHWW216HQ-low.svg
VS = 2.7V
図 7-22 出力電圧と出力電流との関係
GUID-20220723-SS0I-3NFQ-SXFS-GCSKPFG7GTBD-low.svg
図 7-24 出力インピーダンスと周波数との関係
GUID-20220723-SS0I-QDSD-L3ZN-Q97GNG4CXGHH-low.svg
VREF1 = VREF2 = 0V、VSENSE = 0V RL = 10kΩ を GND に接続
図 7-26 GND までのスイングと温度との関係
GUID-20220723-SS0I-QNPW-GLZQ-SP9N7SMVT0VR-low.svg図 7-28 0.1Hz~10Hz の電圧ノイズ
GUID-20220723-SS0I-PMD1-VWTP-V0H6BKZCJRFM-low.svg
VSENSE = 0V
図 7-30 静止電流と温度との関係
GUID-20220808-SS0I-KJD6-34DG-BSQDLLSJFF7C-low.svg
図 7-32 静止電流と同相電圧との関係
GUID-20220723-SS0I-SGQD-MGRC-LBDML1RWNS3V-low.svg
INA296A4
図 7-34 小ステップ応答
GUID-20220723-SS0I-DHPH-PFLW-16GCDLGFJ41W-low.svg
図 7-36 起動応答