JAJU534E october   2022  – july 2023

 

  1.   1
  2.   概要
  3.   リソース
  4.   特長
  5.   アプリケーション
  6.   6
  7. 1システムの説明
    1. 1.1 主なシステム仕様
  8. 2システム概要
    1. 2.1 ブロック図
    2. 2.2 主な使用製品
      1. 2.2.1 C2000 リアルタイム MCU LaunchPad
      2. 2.2.2 SN65HVD78
      3. 2.2.3 TLV702
      4. 2.2.4 TPS22918-Q1
    3. 2.3 設計上の考慮事項
      1. 2.3.1 Tamagawa T フォーマットのプロトコル
      2. 2.3.2 C2000 T フォーマット・エンコーダ・インターフェイスの概要
      3. 2.3.3 TIDM-1011 の基板実装
      4. 2.3.4 MCU のリソース要件
      5. 2.3.5 デバイス固有のリソース使用
        1. 2.3.5.1 CRC の計算
        2. 2.3.5.2 入力、出力信号、CLB タイル
      6. 2.3.6 CLB T フォーマットの実装の詳細
        1. 2.3.6.1 トランザクションの波形
          1. 2.3.6.1.1 IDLE 状態
          2. 2.3.6.1.2 TRANMIT_DATA 状態
          3. 2.3.6.1.3 WAIT_FOR_START 状態
          4. 2.3.6.1.4 RECEIVE_DATA の状態
        2. 2.3.6.2 通信タイルの設計
        3. 2.3.6.3 ロジック・ビュー
      7. 2.3.7 CLB 受信データ CRC の実装
      8. 2.3.8 PM T フォーマット・エンコーダ・インターフェイス・ライブラリ
        1. 2.3.8.1 PM T フォーマットのリファレンス実装コマンド
        2. 2.3.8.2 PM T フォーマットのリファレンス実装でサポートされる機能
  9. 3ハードウェア、ソフトウェア、テスト要件、テスト結果
    1. 3.1 ハードウェア
      1. 3.1.1 TIDM-1011 のジャンパ構成
    2. 3.2 ソフトウェア
      1. 3.2.1 C2000 ドライバ・ライブラリ (DriverLib)
      2. 3.2.2 C2000 SysConfig
      3. 3.2.3 C2000 構成可能ロジック・ブロック・ツール
      4. 3.2.4 Code Composer Studio™ と C2000WARE-MOTORCONTROL-SDK のインストール
      5. 3.2.5 リファレンス・ソフトウェアの場所
    3. 3.3 テストと結果
      1. 3.3.1 ハードウェアの構成
      2. 3.3.2 プロジェクトのビルドおよびロード
      3. 3.3.3 コードの実行
      4. 3.3.4 ケーブル長の検証
      5. 3.3.5 ベンチマーク
      6. 3.3.6 トラブルシューティング
  10. 4設計ファイル
  11. 5関連資料
    1. 5.1 商標
  12. 6用語
  13. 7著者について
  14. 8改訂履歴

ソフトウェア

このセクションでは、TIDM-1011 で使用されるソフトウェアの概要について説明します。包括的なドキュメントについては、『C2000 T フォーマット・エンコーダ・インターフェイスのソフトウェア・ガイド』 (HTMLPDF) を参照してください。

このソフトウェア・ガイドには、次の資料が含まれています。

  • システム・デモ・コードの資料
  • T フォーマット・アプリケーション・プログラマ・インターフェイス (API) の資料
  • 独自のソリューションにライブラリを組み込む
  • ソリューションを C28x CPU2 に移植するためのガイド
  • 変更履歴
  • 以前のバージョンのライブラリから移行する方法

このリファレンス・デザインに実装されているソフトウェア・アーキテクチャを、図 3-2 に示します。このソフトウェアは、モジュール形式やポータブルな形式で実装されています。主なコンポーネントには、C2000 ドライバ・ライブラリ、T フォーマット・エンコーダ・インターフェイス・ライブラリ、SysConfig GUI デバイス構成ツール、CLB ツールが含まれています。

GUID-20221011-SS0I-CM7K-MKWP-NSPWJVZZ2TV1-low.svg図 3-2 T フォーマットのリファレンス・ソフトウェア・アーキテクチャ

C2000 T フォーマット通信デモのフローチャートを、図 3-3 に示します。サンプル・アプリケーションは、C2000 デバイスの構成、コマンド要求データ・パケットの作成、コマンドの開始、応答の展開、CRC のチェックを行います。

GUID-20221011-SS0I-4GCC-6DBZ-QXC2JKTB5CQP-low.svg図 3-3 T フォーマットのリファレンス・ソフトウェアのフロー図