JAJSQR2 july   2023 AFE7953

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 1特長
  3. 2アプリケーション
  4. 3概要
  5. 4概要 (続き)
  6. 5改訂履歴
  7. 6仕様
    1. 6.1  絶対最大定格
    2. 6.2  ESD 定格
    3. 6.3  推奨動作条件
    4. 6.4  熱に関する情報 AFE79xx
    5. 6.5  トランスミッタの電気的特性
    6. 6.6  RF ADC の電気的特性
    7. 6.7  PLL / VCO / クロックの電気的特性
    8. 6.8  デジタルの電気的特性
    9. 6.9  電源の電気的特性
    10. 6.10 タイミング要件
    11. 6.11 スイッチング特性
    12. 6.12 代表的特性
      1. 6.12.1  TX の代表的特性 (800MHz 時)
      2. 6.12.2  TX の代表的特性 (1.8GHz 時)
      3. 6.12.3  TX の代表的特性 (2.6GHz 時)
      4. 6.12.4  TX の代表的特性 (3.5GHz 時)
      5. 6.12.5  TX の代表的特性 (4.9GHz 時)
      6. 6.12.6  TX の代表的特性 (8.1GHz 時)
      7. 6.12.7  TX の代表的特性 (9.6GHz 時)
      8. 6.12.8  RX の代表的特性 (800MHz 時)
      9. 6.12.9  RX の代表的特性 (1.75~1.9GHz 時)
      10. 6.12.10 RX の代表的特性 (3.5GHz 時)
      11. 6.12.11 RX の代表的特性 (2.6GHz 時)
      12. 6.12.12 RX の代表的特性 (4.9GHz 時)
      13. 6.12.13 RX の代表的特性 (8.1GHz 時)
      14. 6.12.14 RX の代表的特性 (9.6GHz 時)
      15. 6.12.15 PLL およびクロックの代表的特性
  8. 7デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 7.1 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    2. 7.2 サポート・リソース
    3. 7.3 商標
    4. 7.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 7.5 用語集
  9. 8メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

RX の代表的特性 (800MHz 時)

TA = +25℃、ADC サンプリング・レート = 2949.12GHz での代表値。デフォルト条件:出力サンプル・レート = 491.52MSPS (1/6 にデシメーション)、fREF = 491.52MHz の PLL クロック・モード、AIN = -3dBFS、DSA 設定 = 4dB

GUID-A69749DB-9D75-41F3-B563-F15504195522-low.gif
0.8GHz 整合あり、830MHz で正規化
図 6-275 RX 帯域内ゲイン平坦性 (チャネル 1RX、fIN = 830MHz)
GUID-20220908-SS0I-CCV1-STFW-LZCXBPVGHD7K-low.svg
0.8GHz 整合あり、25℃の位相で正規化
図 6-277 RX 入力位相と温度との関係 (各種 DSA、fOUT = 0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-JJMC-CKSF-1WCDBCK73TJ3-low.svg
0.8GHz 整合あり
微分振幅誤差 = PIN(DSA 設定 - 1) - PIN(DSA 設定) + 1
図 6-279 RX 較正済み微分振幅誤差と DSA 設定との関係 (0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-HTJL-2RDT-8QNZJM8HSVMT-low.svg
0.8GHz 整合あり
積分振幅誤差 = PIN(DSA 設定) - PIN(DSA 設定 = 0) + (DSA 設定)
図 6-281 RX 較正済み積分振幅誤差と DSA 設定との関係 (2.6GHz)
GUID-20220908-SS0I-4NNB-CLTM-HZGVJFTCX79D-low.svg
0.8GHz 整合あり
微分位相誤差 = PhaseIN(DSA 設定 - 1) - PhaseIN(DSA 設定)
図 6-283 RX 較正済み微分位相誤差と DSA 設定との関係 (0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-8L6H-9LTF-VBQVJ0VHZX73-low.svg
0.8GHz 整合あり
積分位相誤差 = Phase(DSA 設定) - Phase(DSA 設定 = 0)
図 6-285 RX 較正済み積分位相誤差と DSA 設定との関係 (0.8GHz)
GUID-3A8BAD33-41AC-4C80-8A7C-BF60F7C16F15-low.gif
0.8GHz 整合あり、トーンからのオフセット 12.5MHz
図 6-287 RX ノイズ・スペクトル密度と温度との関係 (0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-4WM7-XVFV-K10Z5NFVZQMZ-low.svg
0.8GHz 整合あり、トーンからのオフセット 12.5MHz
図 6-289 RX ノイズ・スペクトル密度と入力振幅との関係 (各種チャネル、0.8GHz)
GUID-E348ABB9-0493-42AC-A560-39200B7B87AE-low.gif
0.8GHz 整合あり、各トーンは -7dBFS、トーン間隔 = 20MHz
図 6-291 RX IMD5 と DSA 設定との関係 (各種温度、0.8GHz)
GUID-3D491367-01E1-4288-BC09-05EBA471F06D-low.gif
0.8GHz 整合あり、トーン間隔 = 20MHz、DSA = 12dB
図 6-293 RX IMD3 と入力レベルとの関係 (各種温度、0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-73NT-L6JL-J6VDWVW3MCFL-low.svg
0.8GHz 整合あり、HD2 調整後に測定、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-295 RX HD2 と DSA 設定との関係 (各種チャネル、0.8GHz)
GUID-FB30EBA0-3AE7-4D3E-85B1-464DA9B9410B-low.gif
0.8GHz 整合あり、HD2 調整後に測定、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-297 RX HD2 と入力レベルとの関係 (各種温度、0.8GHz)
GUID-9BAF9F05-A806-40B6-B4B8-54F0EF2ED6F8-low.gif
0.8GHz 整合あり、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-299 RX HD3 と DSA 設定との関係 (各種温度、0.8GHz)
GUID-FFC00053-AEB1-4B46-9601-B0D665CCD172-low.gif
0.8GHz 整合あり、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-301 RX HD3 と入力レベルとの関係 (各種温度、0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-MVK4-3B5C-BWZZM8QDV3X6-low.svg
0.8GHz 整合あり、各トーン -7dBFS、20MHz のトーン間隔、すべての電源電圧は推奨動作条件の最小値、代表値、最大値
図 6-303 RX IMD3 と電源電圧との関係 (各種チャネル、0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-FV4H-G6V3-JQVXRN0SQPW5-low.svg
0.8GHz 整合あり、12.5MHz オフセット、すべての電源電圧は推奨動作条件の最小値、代表値、最大値
図 6-305 RX ノイズ・スペクトル密度と電源電圧との関係 (各種チャネル、0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-VXLR-KDNQ-N0NBXHW49LLP-low.svg
0.8GHz 整合あり、各チャネルについて 25℃のフルスケールで正規化
図 6-276 RX 入力フルスケールと温度との関係 (各種チャネル、800MHz)
GUID-20220908-SS0I-Q2NT-ZZM8-VZPHKQZFDKKN-low.svg
0.8GHz 整合あり
微分振幅誤差 = PIN(DSA 設定 - 1) - PIN(DSA 設定) + 1
図 6-278 RX 未較正微分振幅誤差と DSA 設定との関係 (0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-5ZF8-F5C6-SXCSPQQQZ8TR-low.svg
0.8GHz 整合あり
積分振幅誤差 = PIN(DSA 設定) - PIN(DSA 設定 = 0) + (DSA 設定)
図 6-280 RX 未較正積分振幅誤差と DSA 設定との関係 (0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-6J16-NPSB-MV2ST1BZD5S0-low.svg
0.8GHz 整合あり
微分位相誤差 = PhaseIN(DSA 設定 - 1) - PhaseIN(DSA 設定)
図 6-282 RX 未較正微分位相誤差と DSA 設定との関係 (0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-LSSF-QS0Q-LNNPLJPCSFK3-low.svg
0.8GHz 整合あり
積分位相誤差 = Phase(DSA 設定) - Phase(DSA 設定 = 0)
図 6-284 RX 未較正積分位相誤差と DSA 設定との関係 (0.8GHz)
GUID-36782E05-EB06-48A0-B29B-3E069E7E4701-low.gif
0.8GHz 整合あり、fIN = 840MHz、AIN= -3dBFS
図 6-286 RX 出力 FFT (0.8GHz)
GUID-58F21C8C-40B9-4C79-A4C4-9BB87E0044FF-low.gif
0.8GHz 整合あり、DSA 設定 = 12dB、トーンから 12.5MHz オフセット
図 6-288 RX ノイズ・スペクトル密度と入力振幅との関係 (各種温度、0.8GHz)
GUID-2F6F278D-082F-4400-BBAB-6B566405F2F3-low.gif
0.8GHz 整合あり、各トーンは -7dBFS、トーン間隔 = 20MHz
図 6-290 RX IMD3 と DSA 設定との関係 (各種温度、0.8GHz)
GUID-7C3EA53B-DD64-49A8-A9D1-8BD28FDE4EF9-low.gif
0.8GHz 整合あり、トーン間隔 = 20MHz、DSA = 4dB
図 6-292 RX IMD3 と入力レベルとの関係 (各種温度、0.8GHz)
GUID-94F1B3E0-41E5-4CFE-8D41-D43C6A105289-low.gif
0.8GHz 整合あり、トーン間隔 = 20MHz、DSA = 12dB
図 6-294 RX IMD5 と入力レベルとの関係 (各種温度、0.8GHz)
GUID-754C0A6E-C19E-4BFB-A418-B9FEDDEB7834-low.gif
0.8GHz 整合あり、HD2 調整後に測定、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-296 RX HD2 と DSA 設定との関係 (各種温度、0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-K9WQ-JZ9G-L4P3P9LMTT5B-low.svg
0.8GHz 整合あり、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-298 RX HD3 と DSA 設定との関係 (各種チャネル、0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-B1VX-7J36-4DXGKMFTRBWQ-low.svg
0.8GHz 整合あり、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-300 RX HD3 と入力レベルとの関係 (各種チャネル、0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-DQP2-RBXQ-6QFB1FBT6DVX-low.svg
0.8GHz 整合あり
図 6-302 RX (HD2/3 を除く) と DSA 設定との関係 (0.8GHz)
GUID-20220908-SS0I-34BL-FSFQ-D1WWWNMKVGFJ-low.svg
0.8GHz 整合あり、各トーン -7dBFS、20MHz のトーン間隔、すべての電源電圧は推奨動作条件の最小値、代表値、最大値
図 6-304 RX IMD5 と電源電圧との関係 (各種チャネル、0.8GHz)