JAJSQR2 july   2023 AFE7953

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 1特長
  3. 2アプリケーション
  4. 3概要
  5. 4概要 (続き)
  6. 5改訂履歴
  7. 6仕様
    1. 6.1  絶対最大定格
    2. 6.2  ESD 定格
    3. 6.3  推奨動作条件
    4. 6.4  熱に関する情報 AFE79xx
    5. 6.5  トランスミッタの電気的特性
    6. 6.6  RF ADC の電気的特性
    7. 6.7  PLL / VCO / クロックの電気的特性
    8. 6.8  デジタルの電気的特性
    9. 6.9  電源の電気的特性
    10. 6.10 タイミング要件
    11. 6.11 スイッチング特性
    12. 6.12 代表的特性
      1. 6.12.1  TX の代表的特性 (800MHz 時)
      2. 6.12.2  TX の代表的特性 (1.8GHz 時)
      3. 6.12.3  TX の代表的特性 (2.6GHz 時)
      4. 6.12.4  TX の代表的特性 (3.5GHz 時)
      5. 6.12.5  TX の代表的特性 (4.9GHz 時)
      6. 6.12.6  TX の代表的特性 (8.1GHz 時)
      7. 6.12.7  TX の代表的特性 (9.6GHz 時)
      8. 6.12.8  RX の代表的特性 (800MHz 時)
      9. 6.12.9  RX の代表的特性 (1.75~1.9GHz 時)
      10. 6.12.10 RX の代表的特性 (3.5GHz 時)
      11. 6.12.11 RX の代表的特性 (2.6GHz 時)
      12. 6.12.12 RX の代表的特性 (4.9GHz 時)
      13. 6.12.13 RX の代表的特性 (8.1GHz 時)
      14. 6.12.14 RX の代表的特性 (9.6GHz 時)
      15. 6.12.15 PLL およびクロックの代表的特性
  8. 7デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 7.1 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    2. 7.2 サポート・リソース
    3. 7.3 商標
    4. 7.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 7.5 用語集
  9. 8メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

TX の代表的特性 (4.9GHz 時)

TA = +25℃での代表値、公称電源。デフォルト条件:TX 入力データ・レート = 491.52MSPS、fDAC = 11796.48MSPS (24x 補間)、インターリーブ・モード、1 次ナイキスト・ゾーン出力、fREF = 491.52MHz による PLL クロック・モード、AOUT = -1dBFS、DSA = 0dB、Sin(x)/x イネーブル、DSA 較正済み、TX クロック・ディザ・イネーブル

GUID-20220907-SS0I-FHWQ-3JN2-4CKJ9Z2VFLFB-low.svg
PCB とケーブルの損失を除く。AOUT = -0.5dBFS、DSA = 0、4.9GHz 整合あり。
図 6-147 TX フルスケールと RF 周波数との関係 (各種チャネル、11796.48MSPS)
GUID-20220907-SS0I-SJMH-BFX4-RTF3WQBSNNRQ-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、AOUT = -0.5dBFS、4.9GHz に整合
図 6-149 TX 出力電力と DSA 設定との関係 (各種チャネル、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-6N4Q-HN6W-903FNLDFRFRR-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
微分ゲイン誤差 = POUT(DSA 設定 - 1) - POUT(DSA 設定) + 1
図 6-151 TX 較正済み微分ゲイン誤差と DSA 設定との関係 (各種チャネル、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-3FBV-C632-CJRZHWN495QR-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
積分ゲイン誤差 = POUT(DSA 設定) - POUT(DSA 設定 = 0) + (DSA 設定)
図 6-153 TX 較正済み積分ゲイン誤差と DSA 設定との関係 (各種チャネル、4.9GHz)
GUID-A1547F6C-92D7-45B5-9C82-CBFD091F3A8E-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
微分ゲイン誤差 = POUT(DSA 設定 - 1) - POUT(DSA 設定) + 1
図 6-155 TX 較正済み微分ゲイン誤差と DSA 設定との関係 (各種温度、4.9GHz)
GUID-7A306A86-7BC0-485E-8CAF-15464DD1F8B7-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
積分ゲイン誤差 = POUT(DSA 設定) - POUT(DSA 設定 = 0) + (DSA 設定)
図 6-157 TX 較正済み積分ゲイン誤差と DSA 設定との関係 (各種温度、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-SJBF-F3GN-KVF046QW2V3F-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
微分位相誤差 = PhaseOUT(DSA 設定 - 1) - PhaseOUT(DSA 設定)
位相 DNL スパイクは、すべての DSA 設定で発生する可能性があります。
図 6-159 TX 較正済み微分位相誤差と DSA 設定との関係 (各種チャネル、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-ZFBH-NFVS-S0HSP3Z1ZJR8-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
積分位相誤差 = Phase(DSA 設定) - Phase(DSA 設定 = 0)
図 6-161 TX 較正済み積分位相誤差と DSA 設定との関係 (各種チャネル、4.9GHz)
GUID-8DA2597A-634B-4535-ABCB-0DA510913355-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
微分位相誤差 = PhaseOUT(DSA 設定 - 1) - PhaseOUT(DSA 設定)
図 6-163 TX 較正済み微分位相誤差と DSA 設定との関係 (各種温度、4.9GHz)
GUID-8B2E38FC-4F80-423D-9E07-A241F87B0122-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合、全 DSA 設定にわたって 25℃での誤差が中央値であるチャネル
積分位相誤差 = Phase(DSA 設定) - Phase(DSA 設定 = 0)
図 6-165 TX 較正済み積分位相誤差と DSA 設定との関係 (各種温度、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-D1TP-FH1M-XBNHGJ3SQRDR-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合、fCENTER = 4.9GHz、各トーン -13dBFS
図 6-167 TX IMD3 と DSA 設定との関係 (4.9GHz)
GUID-DE3B4D15-BBA9-418C-A57F-0CAC206E275D-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合、fCENTER = 4.9GHz、各トーン -13dBFS、ワースト・チャネル
図 6-169 TX IMD3 とトーン間隔との関係 (各種温度、4.9GHz)
GUID-F5A7B257-F081-43F3-AA57-422337E92D70-low.gif
4.9GHz で整合、シングル・トーン、fDAC = 11.79648GSPS、インターリーブ・モード、40MHz オフセット、DSA = 0dB
図 6-171 TX シングルトーン出力ノイズと周波数との関係 (各種振幅、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-75NF-FTTW-DH1X92LXDVM4-low.svg
4.9GHz で整合、シングル・キャリア 20MHz BW TM1.1 LTE
図 6-173 TX 20MHz LTE ACPR とデジタル・レベルとの関係 (4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-LVZD-N52C-KB2KGN4VZN9N-low.svg
4.9GHz で整合、シングル・キャリア 20MHz BW TM1.1 LTE
図 6-175 TX 20MHz LTE ACPR と DSA 設定との関係 (4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-T3HW-HVQS-CGQB353GFN6R-low.svg
4.9GHz で整合、fDAC = 11.79648GSPS、インターリーブ・モード、高調波周波数での出力電力で正規化
図 6-177 TX HD2 と出力周波数との関係 (各種デジタル振幅、4.9GHz)
GUID-5CABE459-3BEC-4CCC-8BA5-714ACE490C41-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz 整合あり、PCB とケーブルの損失を含む。ILn = fS/n ± fOUT
図 6-179 TX シングル・トーン (-12dBFS) 出力スペクトル (0~fDAC、4.9GHz)
GUID-9160C80C-F928-488D-A8F2-BF13B97AECAC-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz 整合あり、PCB とケーブルの損失を含む。ILn = fS/n ± fOUT
図 6-181 TX シングル・トーン (-1dBFS) 出力スペクトル (0~fDAC、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-KRCW-FL97-H1RZZQN9PKF6-low.svg
PCB とケーブルの損失を除く。AOUT = -0.5dBFS、DSA = 0、4.9GHz 整合あり。
図 6-148 TX フルスケールと RF 周波数との関係 (各種チャネル、5898.24MSPS、ストレート・モード、2 次ナイキスト・ゾーン)
GUID-20220907-SS0I-R4T4-SDM6-JXKJQTDZ2N0B-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
微分ゲイン誤差 = POUT(DSA 設定 - 1) - POUT(DSA 設定) + 1
図 6-150 TX 未較正微分ゲイン誤差と DSA 設定との関係 (各種チャネル、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-FD90-V6FF-JCC3GTH76WGL-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
積分ゲイン誤差 = POUT(DSA 設定) - POUT(DSA 設定 = 0) + (DSA 設定)
図 6-152 TX 未較正積分ゲイン誤差と DSA 設定との関係 (各種チャネル、4.9GHz)
GUID-45B6C556-36CD-4A4E-98E7-43D4B2B03FB3-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
微分ゲイン誤差 = POUT(DSA 設定 - 1) - POUT(DSA 設定) + 1
図 6-154 TX 未較正微分ゲイン誤差と DSA 設定との関係 (各種温度、4.9GHz)
GUID-B0EE21E2-9F0E-49C7-B3DC-40AD1E7F503A-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
積分ゲイン誤差 = POUT(DSA 設定) - POUT(DSA 設定 = 0) + (DSA 設定)
図 6-156 TX 未較正積分ゲイン誤差と DSA 設定との関係 (各種温度、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-WNHW-G1TX-12PTZN8Z6GQN-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
微分位相誤差 = PhaseOUT(DSA 設定 - 1) - PhaseOUT(DSA 設定)
図 6-158 TX 未較正微分位相誤差と DSA 設定との関係 (各種チャネル、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-56XB-6QF5-J9NLBZRSZ84P-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
積分位相誤差 = Phase(DSA 設定) - Phase(DSA 設定 = 0)
図 6-160 TX 未較正積分位相誤差と DSA 設定との関係 (チャネル 1、4.9GHz)
GUID-91684353-62D7-472F-9651-39B1EF9826DE-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
微分位相誤差 = PhaseOUT(DSA 設定 - 1) - PhaseOUT(DSA 設定)
図 6-162 TX 未較正微分位相誤差と DSA 設定との関係 (各種温度、4.9GHz)
GUID-CF1518E7-0FA4-4D80-9FBD-241DFF6BF5A1-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合
積分位相誤差 = Phase(DSA 設定) - Phase(DSA 設定 = 0)
図 6-164 TX 未較正積分位相誤差と DSA 設定との関係 (各種温度、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-J80J-BN68-ZTHRN25MFM4M-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合、POUT = -13dBFS
図 6-166 TX 出力ノイズと減衰量との関係 (各種チャネル、2.6GHz)
GUID-20220907-SS0I-XTZM-JXXQ-TL7QPLXHVPBL-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合、fCENTER = 4.9GHz、各トーン -13dBFS
図 6-168 TX IMD3 とトーン間隔との関係 (各種チャネル、4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-LP1F-Q3W5-VCN4DFB767P5-low.svg
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz で整合、fCENTER = 4.9GHz、fSPACING = 20MHz
図 6-170 TX IMD3 とデジタル・レベルとの関係 (4.9GHz)
GUID-C86990AD-3A00-4968-9C3C-D7F0918A3F18-low.gif
TM1.1、POUT_RMS = -13dBFS
図 6-172 TX 20MHz LTE 出力スペクトル (4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-8PJ0-9RQK-XNFNGRHPTJJQ-low.svg
4.9GHz で整合、シングル・キャリア 20MHz BW TM1.1 LTE
図 6-174 TX 20MHz LTE alt-ACPR とデジタル・レベルとの関係 (4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-Q5RM-8ZM6-9NF5RSR3V3R8-low.svg
4.9GHz で整合、シングル・キャリア 20MHz BW TM1.1 LTE
図 6-176 TX 20MHz LTE alt-ACPR と DSA 設定との関係 (4.9GHz)
GUID-20220907-SS0I-QZ0P-1VNH-WJXKSJ001FDB-low.svg
4.9GHz で整合、fDAC = 11.79648GSPS、インターリーブ・モード、高調波周波数での出力電力で正規化
図 6-178 TX HD3 と出力周波数との関係 (各種デジタル振幅、4.9GHz)
GUID-2AFF5D86-4BC2-4693-8023-5AB98E2A8257-low.gif
fDAC = 11796.48MSPS、インターリーブ・モード、4.9GHz 整合あり、PCB とケーブルの損失を含む。ILn = fS/n ± fOUT
図 6-180 TX シングル・トーン (-6dBFS) 出力スペクトル (0~fDAC、4.9GHz)