JAJU905 October   2023

 

  1.   1
  2.   概要
  3.   リソース
  4.   特長
  5.   アプリケーション
  6.   6
  7. 1システムの説明
  8. 2システム概要
    1. 2.1 ブロック図
    2. 2.2 設計上の考慮事項
      1. 2.2.1 コネクタ
      2. 2.2.2 高速トレース
      3. 2.2.3 パワー・レール
    3. 2.3 主な使用製品
      1. 2.3.1 DS560DF410
      2. 2.3.2 TPS62867
      3. 2.3.3 TPS7A52
      4. 2.3.4 TLV702
      5. 2.3.5 TXB0108
  9. 3ハードウェア、ソフトウェア、テスト要件、テスト結果
    1. 3.1 ハードウェア要件
      1. 3.1.1 TX 出力アイ・テスト
      2. 3.1.2 RX リンク・テスト
    2. 3.2 ソフトウェア要件
    3. 3.3 テスト設定
      1. 3.3.1 TX 出力アイ・テスト
      2. 3.3.2 RX リンク・テスト
    4. 3.4 テスト結果
      1. 3.4.1 TX 出力アイ・テスト
      2. 3.4.2 RX リンク・テスト
  10. 4設計とドキュメントのサポート
    1. 4.1 設計ファイル
      1. 4.1.1 回路図
      2. 4.1.2 BOM
      3. 4.1.3 Altium プロジェクト
    2. 4.2 ツールとソフトウェア
    3. 4.3 ドキュメントのサポート
    4. 4.4 サポート・リソース
    5. 4.5 商標

特長

  • 各方向に 8 つの独立したチャネル
  • QSFP-DD ケーブルの互換性、入力と出力の両方に対応
  • ホスト側の Huber-Suhner と SMA の互換性、入力と出力の両方に対応
  • EEPROM (電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ) または USB-to-I2C 通信により構成可能
  • 関連するすべてのデバッグ用および構成ピンの制御および割り込み用のヘッダー
  • 3.3V → {1.8V、
    1.2V} ドメイン用のオンボードの電力レギュレーション