JAJSQR2 july   2023 AFE7953

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 1特長
  3. 2アプリケーション
  4. 3概要
  5. 4概要 (続き)
  6. 5改訂履歴
  7. 6仕様
    1. 6.1  絶対最大定格
    2. 6.2  ESD 定格
    3. 6.3  推奨動作条件
    4. 6.4  熱に関する情報 AFE79xx
    5. 6.5  トランスミッタの電気的特性
    6. 6.6  RF ADC の電気的特性
    7. 6.7  PLL / VCO / クロックの電気的特性
    8. 6.8  デジタルの電気的特性
    9. 6.9  電源の電気的特性
    10. 6.10 タイミング要件
    11. 6.11 スイッチング特性
    12. 6.12 代表的特性
      1. 6.12.1  TX の代表的特性 (800MHz 時)
      2. 6.12.2  TX の代表的特性 (1.8GHz 時)
      3. 6.12.3  TX の代表的特性 (2.6GHz 時)
      4. 6.12.4  TX の代表的特性 (3.5GHz 時)
      5. 6.12.5  TX の代表的特性 (4.9GHz 時)
      6. 6.12.6  TX の代表的特性 (8.1GHz 時)
      7. 6.12.7  TX の代表的特性 (9.6GHz 時)
      8. 6.12.8  RX の代表的特性 (800MHz 時)
      9. 6.12.9  RX の代表的特性 (1.75~1.9GHz 時)
      10. 6.12.10 RX の代表的特性 (3.5GHz 時)
      11. 6.12.11 RX の代表的特性 (2.6GHz 時)
      12. 6.12.12 RX の代表的特性 (4.9GHz 時)
      13. 6.12.13 RX の代表的特性 (8.1GHz 時)
      14. 6.12.14 RX の代表的特性 (9.6GHz 時)
      15. 6.12.15 PLL およびクロックの代表的特性
  8. 7デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 7.1 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    2. 7.2 サポート・リソース
    3. 7.3 商標
    4. 7.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 7.5 用語集
  9. 8メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

RX の代表的特性 (2.6GHz 時)

TA = +25℃、ADC サンプリング・レート = 2949.12GHz での代表値。デフォルト条件:出力サンプル・レート = 491.52MSPS (1/6 にデシメーション)、fREF = 491.52MHz の PLL クロック・モード、AIN = -3dBFS、DSA 設定 = 4dB

GUID-1A4BF536-826C-4356-BEF0-173B0A6BFE5D-low.gif
整合あり、各 DSA 設定について 2.6GHz の電力で正規化
図 6-363 RX 帯域内ゲイン平坦性 (fIN = 2600MHz)
GUID-20220908-SS0I-MST4-V6XH-4HJMHZLLCH3L-low.svg
2.6GHz 整合あり
積分位相誤差 = Phase(DSA 設定) - Phase(DSA 設定 = 0)
図 6-365 RX 較正済み積分位相誤差と DSA 設定との関係 (2.6GHz)
GUID-B310683F-C6F2-45A3-B3C2-89CBCD3A2534-low.gif
2.6GHz 整合あり、トーンから 12.5MHz オフセット
図 6-367 RX ノイズ・スペクトル密度と温度との関係 (2.6GHz)
GUID-20220908-SS0I-7WMR-KK1G-QHC34GVRX9Z1-low.svg
2.6GHz 整合あり、トーンからのオフセット 12.5MHz
図 6-369 RX ノイズ・スペクトル密度と入力振幅との関係 (各種チャネル、2.6GHz)
GUID-D447FE2F-2A0B-4F79-A070-C211C1DCACD3-low.gif
2.6GHz 整合あり、トーン間隔 = 20MHz、DSA = 4dB
図 6-371 RX IMD3 と入力レベルとの関係 (各種温度、2.6GHz)
GUID-B545B55F-F8C6-4321-B0A3-3A60E106110F-low.svg
2.6GHz 整合あり、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-373 RX HD2 と DSA 設定との関係 (各種チャネル、2.6GHz)
GUID-31A907C2-D7F0-429E-93CD-601D2A6AEFD9-low.svg
2.6GHz 整合あり、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-375 RX HD3 と DSA 設定との関係 (各種チャネル、2.6GHz)
GUID-20220908-SS0I-ZSFW-XMCH-LKHCSDHZ6LRQ-low.svg
2.6GHz 整合あり、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-377 RX HD3 と入力レベルとの関係 (各種チャネル、2.6GHz)
GUID-14B886E7-EDEF-4921-B913-413ED8A16C5E-low.gif
2.6GHz 整合あり、1/4 にデシメーション
図 6-379 RX 帯域内 SFDR (±300MHz) と入力振幅との関係 (各種温度、2.6GHz)
GUID-20220908-SS0I-9TLS-WRQM-GMZQCF98XSQ5-low.svg
2.6GHz 整合あり、各トーン -7dBFS、20MHz のトーン間隔、すべての電源電圧は推奨動作条件の最小値、代表値、最大値
図 6-381 RX IMD3 と電源電圧との関係 (各種チャネル、2.6GHz)
GUID-20220908-SS0I-9VJS-00Q6-LHTTCWRQ0N5X-low.svg
2.6GHz 整合あり、各チャネルについて 25℃のフルスケールで正規化
図 6-364 RX 入力フルスケールと温度との関係 (各種チャネル、2.6GHz)
GUID-FEF00284-469A-40B9-A4ED-59EE6901A305-low.gif
2.6GHz 整合あり、fIN = 2610MHz、AIN = -3dBFS
図 6-366 RX 出力 FFT (2.6GHz)
GUID-A523C358-2216-4C76-AB01-F88BB2AF4153-low.gif
2.6GHz 整合あり、DSA 設定 = 12dB、トーンから 12.5MHz オフセット
図 6-368 RX ノイズ・スペクトル密度と入力振幅との関係 (各種温度、2.6GHz)
GUID-6ECC8FA1-6D6B-46C3-A494-6F79CA13DAAA-low.gif
2.6GHz 整合あり、各トーンは -7dBFS、トーン間隔 = 20MHz
図 6-370 RX IMD3 と DSA 設定との関係 (各種温度、2.6GHz)
GUID-0EDB1EC1-B7EB-46AC-9A7D-BF5CFF5A563D-low.gif
2.6GHz 整合あり、トーン間隔 = 20MHz、DSA = 12dB
図 6-372 RX IMD3 と入力レベルとの関係 (各種温度、2.6GHz)
GUID-61C92D9D-42DD-487F-8D82-6E295553CBB7-low.gif
2.6GHz 整合あり、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-374 RX HD2 と入力レベルとの関係 (各種温度、2.6GHz)
GUID-07B6A6BB-27F5-4C4F-BDBA-1A8A3A58243F-low.gif
2.6GHz 整合あり、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-376 RX HD3 と DSA 設定との関係 (各種温度、2.6GHz)
GUID-0188BAAC-3FEB-4B4F-A75B-B679F684D5E4-low.gif
2.6GHz 整合あり、DDC バイパス・モード (特性評価用テキサス・インスツルメンツ専用モード)
図 6-378 RX HD3 と入力レベルとの関係 (各種温度、2.6GHz)
GUID-49041B6D-D5B1-4417-83B6-6D375D065000-low.gif
2.6GHz 整合あり
図 6-380 RX (HD2/3 を除く) と DSA 設定との関係 (2.6GHz)
GUID-20220908-SS0I-XFBJ-6X2D-RCLN2DKJGHF5-low.svg
2.6GHz 整合あり、12.5MHz オフセット、すべての電源電圧は推奨動作条件の最小値、代表値、最大値
図 6-382 RX ノイズ・スペクトル密度と電源電圧との関係 (各種チャネル、2.6GHz)