JAJSSJ5 December   2023 DRV8234

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. Device Comparison
  6. Pin Configuration and Functions
  7. Specifications
    1. 6.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 6.2 ESD Ratings
    3. 6.3 Recommended Operating Conditions
    4. 6.4 Thermal Information
    5. 6.5 Electrical Characteristics
    6. 6.6 I2C Timing Requirements
    7. 6.7 Timing Diagrams
    8. 6.8 Typical Operating Characteristics
  8. Detailed Description
    1. 7.1 Overview
    2. 7.2 Functional Block Diagram
    3. 7.3 Feature Description
      1. 7.3.1 External Components
      2. 7.3.2 Summary of Features
      3. 7.3.3 Bridge Control
      4. 7.3.4 Current Sense and Regulation (IPROPI)
        1. 7.3.4.1 Current Sensing
        2. 7.3.4.2 Current Regulation
          1. 7.3.4.2.1 Fixed Off-Time Current Regulation
          2. 7.3.4.2.2 Cycle-By-Cycle Current Regulation
      5. 7.3.5 Stall Detection
      6. 7.3.6 Ripple Counting
        1. 7.3.6.1 Ripple Counting Parameters
          1. 7.3.6.1.1  Motor Resistance Inverse
          2. 7.3.6.1.2  Motor Resistance Inverse Scale
          3. 7.3.6.1.3  KMC Scaling Factor
          4. 7.3.6.1.4  KMC
          5. 7.3.6.1.5  Filter Damping Constant
          6. 7.3.6.1.6  Filter Input Scaling Factor
          7. 7.3.6.1.7  Ripple Count Threshold
          8. 7.3.6.1.8  Ripple Count Threshold Scale
          9. 7.3.6.1.9  T_MECH_FLT
          10. 7.3.6.1.10 VSNS_SEL
          11. 7.3.6.1.11 Error Correction
            1. 7.3.6.1.11.1 EC_FALSE_PER
            2. 7.3.6.1.11.2 EC_MISS_PER
        2. 7.3.6.2 RC_OUT Output
        3. 7.3.6.3 Ripple Counting with nFAULT
      7. 7.3.7 Motor Voltage and Speed Regulation
        1. 7.3.7.1 Internal Bridge Control
        2. 7.3.7.2 Setting Speed/Voltage Regulation Parameters
          1. 7.3.7.2.1 Speed and Voltage Set
          2. 7.3.7.2.2 Speed Scaling Factor
        3. 7.3.7.3 Soft-Start and Soft-Stop
          1. 7.3.7.3.1 TINRUSH
      8. 7.3.8 Protection Circuits
        1. 7.3.8.1 Overcurrent Protection (OCP)
        2. 7.3.8.2 Thermal Shutdown (TSD)
        3. 7.3.8.3 VM Undervoltage Lockout (VM UVLO)
        4. 7.3.8.4 Overvoltage Protection (OVP)
        5. 7.3.8.5 nFAULT Output
    4. 7.4 Device Functional Modes
      1. 7.4.1 Active Mode
      2. 7.4.2 Low-Power Sleep Mode
      3. 7.4.3 Fault Mode
    5. 7.5 Programming
      1. 7.5.1 I2C Communication
        1. 7.5.1.1 I2C Write
        2. 7.5.1.2 I2C Read
    6. 7.6 Register Map
      1. 7.6.1 DRV8234_STATUS Registers
      2. 7.6.2 DRV8234_CONFIG Registers
      3. 7.6.3 DRV8234_CTRL Registers
  9. Application and Implementation
    1. 8.1 Application Information
    2. 8.2 Typical Application: Brushed DC Motor
      1. 8.2.1 Design Requirements
      2. 8.2.2 Stall Detection
        1. 8.2.2.1 Application Description
          1. 8.2.2.1.1 Stall Detection Timing
          2. 8.2.2.1.2 Hardware Stall Threshold Selection
      3. 8.2.3 Ripple Counting Application
        1. 8.2.3.1 Tuning Ripple Counting Parameters
          1. 8.2.3.1.1 Resistance Parameters
          2. 8.2.3.1.2 KMC and KMC_SCALE
            1. 8.2.3.1.2.1 Case I
            2. 8.2.3.1.2.2 Case II
              1. 8.2.3.1.2.2.1 Method 1: Tuning from Scratch
                1. 8.2.3.1.2.2.1.1 Tuning KMC_SCALE
                2. 8.2.3.1.2.2.1.2 Tuning KMC
              2. 8.2.3.1.2.2.2 Method 2: Using the Proportionality factor
                1. 8.2.3.1.2.2.2.1 Working Example
          3. 8.2.3.1.3 Advanced Parameters
            1. 8.2.3.1.3.1 Filter Constants
              1. 8.2.3.1.3.1.1 FLT_GAIN_SEL
              2. 8.2.3.1.3.1.2 FLT_K
            2. 8.2.3.1.3.2 T_MECH_FLT
            3. 8.2.3.1.3.3 VSNS_SEL
            4. 8.2.3.1.3.4 Additional Error Corrector Parameters
              1. 8.2.3.1.3.4.1 EC_FALSE_PER
              2. 8.2.3.1.3.4.2 EC_MISS_PER
      4. 8.2.4 Motor Voltage
      5. 8.2.5 Motor Current
      6. 8.2.6 Application Curves
  10. Power Supply Recommendations
    1. 9.1 Bulk Capacitance
  11. 10Layout
    1. 10.1 Layout Guidelines
  12. 11Device and Documentation Support
    1. 11.1 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    2. 11.2 サポート・リソース
    3. 11.3 Trademarks
    4. 11.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 11.5 用語集
  13. 12Revision History

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

概要

DRV8234 は、リップル カウントによる速度 / 位置検出機能に加えて、モータ速度 / 電圧レギュレーション、ストール検出、電流センス出力、電流レギュレーション、保護回路を内蔵した高性能統合型 H ブリッジ モータ ドライバです。

内蔵のリップル カウント アルゴリズムは、モータ電流のリップル数をカウントしてモータの相対位置と速度を判定するため、エンコーダ、ホール センサ、光学センサは潜在的に不要です。これにより、基板面積と設計の複雑さが低減し、システム全体のコストが削減されます。内蔵の速度レギュレーション機能により、入力電源電圧が変化してもモータ速度が一定に保たれるため、消費電流が最小限に抑えられ、長期的に電力が節約されます。これは、さまざまな負荷条件を持つアプリケーションや、入力電圧が一定ではない操作に対してバッテリ電源に依存するアプリケーションで重要です。ソフト スタートおよびストップにより、制御されたターンオンおよびターンオフ時間が可能になり、大きな突入電流を低減してモータ巻線を損傷から保護することで、システムの信頼性と耐用期間が向上します。

内部カレント ミラーは、電流センスとレギュレーションを実装しています。そのため、大電力シャント抵抗を使う必要がなく、基板面積を節約しシステム コストを低減できます。IPROPI 電流センス出力を使うと、マイコンはモーターのストールまたは負荷条件の変化を検出できます。VREF ピンを使うことで、起動および高負荷イベント中もマイコンを使わずにモーター電流をレギュレーションできます。デバイスは、センサレス モータ ストール検出とマイコンへのレポートをサポートしています。

製品情報
部品番号パッケージ(1)本体サイズ (公称)
DRV8234WQFN (16)3.00mm × 3.00mm
利用可能なすべてのパッケージについては、このデータシートの末尾にある注文情報を参照してください。
GUID-20231201-SS0I-M3DQ-6D9L-HXT7TBGLWZ3H-low.svg概略回路図