JAJU898 july   2023

 

  1.   1
  2.   概要
  3.   リソース
  4.   特長
  5.   アプリケーション
  6.   6
  7. 1システムの説明
    1. 1.1 主なシステム仕様
  8. 2システム概要
    1. 2.1 ブロック図
    2. 2.2 設計上の考慮事項
    3. 2.3 主な使用製品
      1. 2.3.1  DP83TD510E
      2. 2.3.2  AM2434
      3. 2.3.3  TPS2660
      4. 2.3.4  TPS79801-Q1
      5. 2.3.5  MSP430FR2476
      6. 2.3.6  TLV7031
      7. 2.3.7  ATL431
      8. 2.3.8  LM74700-Q1
      9. 2.3.9  TPS62825A
      10. 2.3.10 TPS61023
      11. 2.3.11 TLVM13630
      12. 2.3.12 LSF0108
  9. 3システム設計理論
    1. 3.1 電源
    2. 3.2 PoDL の PD と結合ネットワーク
    3. 3.3 Sitara テクノロジー・モジュール
    4. 3.4 ブート・モード
    5. 3.5 PHI および BoosterPack ヘッダ
  10. 4ハードウェア、ソフトウェア、テスト要件、テスト結果
    1. 4.1 ハードウェア要件
      1. 4.1.1 ブート・スイッチの設定
      2. 4.1.2 リファレンス・デザインの使い方
    2. 4.2 ソフトウェア要件
      1. 4.2.1 PD ファームウェア
      2. 4.2.2 MCU ファームウェア
    3. 4.3 テスト構成
    4. 4.4 テスト結果
  11. 5設計とドキュメントのサポート
    1. 5.1 設計ファイル
      1. 5.1.1 回路図
      2. 5.1.2 BOM
    2. 5.2 ツールとソフトウェア
    3. 5.3 ドキュメントのサポート
    4. 5.4 サポート・リソース
    5. 5.5 商標
  12. 6著者

AM2434

AM2434 は、Sitara の産業用グレード・ポートフォリオを拡張した高性能マイクロコントローラです。AM2434 デバイスは、モーター・ドライブやリモート I/O モジュールなど、リアルタイムの通信と処理を組み合わせる必要がある産業用アプリケーション向けに設計されています。AM2434 ファミリは、最大 4 つの Cortex-R5F MCU、1 つの Cortex-M4F と、Sitara のギガビット TSN 対応 PRU-ICSSG のインスタンスが 2 つ含まれ、性能がスケーラブルです。

AM2434 SoC アーキテクチャは、高性能 Cortex-R5F コア、密結合メモリ・バンク、構成可能な SRAM パーティショニング、および SoC 内外で高速データ移動を可能にする、ペリフェラルとのデータ移動専用の低レイテンシ・パスを使用して、クラス最高のリアルタイム性能を発揮するように設計されています。この決定論的アーキテクチャにより、サーボ・ドライブに見られるような厳密な制御ループを AM2434 で処理でき、同時に FSI、GPMC、ECAP、PWM、エンコーダ・インターフェイスなどのペリフェラルで、これらのシステムに見られる各種のアーキテクチャを実現できます。

SoC には、EtherCAT ターゲット用のフル・プロトコル・スタック、PROFINET デバイス、Ethernet-IP アダプタ、IO-Link コントローラなど、柔軟な産業用通信機能があります。PRU_ICSSG には、ギガビットおよび TSN ベースのプロトコルの機能があります。また、PRU-ICSSG を使うと、UART インターフェイス、シグマ・デルタ・デシメーション・フィルタ、アブソリュート・エンコーダ・インターフェイスなどの追加インターフェイスも使用できます。

機能安全のための機能は、内蔵の Cortex-M4F と専用ペリフェラルによって実現されます。このペリフェラルは、SoC のその他の部分から完全に分離できます。AM2434 はセキュア・ブートもサポートしています。