JAJU898 july   2023

 

  1.   1
  2.   概要
  3.   リソース
  4.   特長
  5.   アプリケーション
  6.   6
  7. 1システムの説明
    1. 1.1 主なシステム仕様
  8. 2システム概要
    1. 2.1 ブロック図
    2. 2.2 設計上の考慮事項
    3. 2.3 主な使用製品
      1. 2.3.1  DP83TD510E
      2. 2.3.2  AM2434
      3. 2.3.3  TPS2660
      4. 2.3.4  TPS79801-Q1
      5. 2.3.5  MSP430FR2476
      6. 2.3.6  TLV7031
      7. 2.3.7  ATL431
      8. 2.3.8  LM74700-Q1
      9. 2.3.9  TPS62825A
      10. 2.3.10 TPS61023
      11. 2.3.11 TLVM13630
      12. 2.3.12 LSF0108
  9. 3システム設計理論
    1. 3.1 電源
    2. 3.2 PoDL の PD と結合ネットワーク
    3. 3.3 Sitara テクノロジー・モジュール
    4. 3.4 ブート・モード
    5. 3.5 PHI および BoosterPack ヘッダ
  10. 4ハードウェア、ソフトウェア、テスト要件、テスト結果
    1. 4.1 ハードウェア要件
      1. 4.1.1 ブート・スイッチの設定
      2. 4.1.2 リファレンス・デザインの使い方
    2. 4.2 ソフトウェア要件
      1. 4.2.1 PD ファームウェア
      2. 4.2.2 MCU ファームウェア
    3. 4.3 テスト構成
    4. 4.4 テスト結果
  11. 5設計とドキュメントのサポート
    1. 5.1 設計ファイル
      1. 5.1.1 回路図
      2. 5.1.2 BOM
    2. 5.2 ツールとソフトウェア
    3. 5.3 ドキュメントのサポート
    4. 5.4 サポート・リソース
    5. 5.5 商標
  12. 6著者

LSF0108

LSF0108 デバイスは、DIR ピンを必要としない双方向電圧変換をサポートしているため、システム設計工数を低減できます (PMBus、I2C、SMBus など)。本デバイスは、30pF 以下の容量性負荷で 100MHz までの昇圧変換および 100MHz を超える降圧変換をサポートし、50pF の容量性負荷で 40MHz までの昇圧または降圧変換をサポートしているため、より多くのコンシューマおよびテレコム用インターフェイス (MDIO または SDIO) をサポートできます。

LSF0108 は 5V 許容の I/O ポートをサポートしているため、産業用およびテレコム・アプリケーションの TTL レベルと互換性があります。LSF0108 は、チャネルごとに異なる電圧変換レベルを設定できるため、非常に高い柔軟性を備えています。