データシート
LM5123-Q1
- 車載アプリケーション向けの AEC-Q100 認証取得済み
- 温度グレード 1:-40℃~+125℃、TA
- 機能安全対応
- 車載用バッテリ駆動アプリケーションの広い動作範囲に適合
- 3.8V~42V の入力動作範囲
- VOUT を 5V~20V または 15V~57V に動的にプログラム可能
- BIAS ≥ 3.8V のときの最小昇圧入力電圧 0.8V
- VSUPPLY > VLOAD のときバイパス動作
- バッテリ・ドレインの最小化
- シャットダウン電流:3µA 以下
- 自動的なモード遷移
- ディープ・スリープ状態でのバッテリ・ドレイン ≤ 11µA (バイパス動作、チャージ・ポンプ・オフ)
- ディープスリープ状態でのバッテリ・ドレイン ≤ 38µA (バイパス動作、チャージ・ポンプ・オン)
- スリープ時の BIAS IQ ≤ 13µA (スキップ・モード)
- 強力な 5V MOSFET ドライバ
- 小さなソリューション・サイズと低いコスト
- 最大スイッチング周波数:2.2MHz
- ブート・ダイオード内蔵
- VIN に対する定ピーク電流制限
- DCR インダクタ電流センシングをサポート
- ウェッタブル・フランク付き QFN-20
- AM 帯域の干渉とクロストークを回避
- 選択可能なクロック同期
- スイッチング周波数:100kHz~2.2MHz
- スイッチング・モードを選択可能 (FPWM、ダイオード・エミュレーション、スキップ・モード)
- EMI 低減
- プログラム可能な拡散スペクトラム (オプション)
- リードレス・パッケージ
- プログラマビリティとフレキシビリティ
- 動的 VOUT トラッキング
- 動的なスイッチング周波数のプログラミング
- ライン UVLO をプログラム可能
- 調整可能なソフト・スタート
- アダプティブ・デッドタイム制御
- PGOOD インジケータ
- 保護機能内蔵
- サイクルごとのピーク電流制限
- 過電圧保護
- HB-SW 短絡保護
- サーマル・シャットダウン
The LM5123-Q1 デバイスは、入力範囲が広い同期整流昇圧コントローラで、ピーク電流モード制御を使用します。
お客様が関心を持ちそうな類似製品
比較対象デバイスと同等の機能で、ピン配置が異なる製品
技術資料
結果が見つかりませんでした。検索条件をクリアして、もう一度検索を行ってください。
11 をすべて表示 設計および開発
その他のアイテムや必要なリソースを参照するには、以下のタイトルをクリックして詳細ページを表示してください。
評価ボード
LM5123EVM-BST — LM5123 昇圧コントローラの評価基板
LM5123EVM-BST 評価基板は、入力電圧範囲の広い同期整流昇圧コントローラである LM5123-Q1 の機能と性能を提示します。標準構成は、9V ~ 18V の入力電圧範囲を受け入れ、440kHz のスイッチング周波数で動作して、24V の安定化出力で 100W を供給する設計を採用しています。LM5123-Q1 の TRK ピンを使用して出力電圧を動的に変更することが可能で、最大 45V で 100W を供給できます。
この評価基板 (EVM) (...)
シミュレーション・ツール
PSPICE-FOR-TI — TI Design / シミュレーション・ツール向け PSpice®
PSpice® for TI は、各種アナログ回路の機能評価に役立つ、設計とシミュレーション向けの環境です。設計とシミュレーションに適したこのフル機能スイートは、Cadence® のアナログ分析エンジンを使用しています。PSpice for TI は無償で使用でき、アナログや電源に関する TI の製品ラインアップを対象とする、業界でも有数の大規模なモデル・ライブラリが付属しているほか、選択された一部のアナログ動作モデルも利用できます。
設計とシミュレーション向けの環境である PSpice for TI (...)
設計とシミュレーション向けの環境である PSpice for TI (...)
リファレンス・デザイン
TIDA-020033 — 車載クラス H オーディオおよびトラッキング電源のリファレンス・デザイン
このリファレンス・デザインは、クラス H オーディオと追跡型電源採用のオーディオ・サブシステムを紹介します。TAS6584-Q1 オーディオ・アンプは、デジタル・オーディオ入力のエンベロープを追跡し、LM5123-Q1 の昇圧出力電圧を調整して、外部マイコンなしで電力効率の要件を満たします。このリファレンス・デザインは、効率の向上、放熱性能の改善、総フットプリントの低減につながります。加えて、このリファレンス・デザインを活用すると、車載オーディオ・アーキテクチャの他の部分に対して最小限のソフトウェア変更を加えるだけで、プラグ・アンド・プレイ対応のクラス H を実装することができます。
設計ガイド: PDF
パッケージ | ピン数 | ダウンロード |
---|---|---|
VQFN (RGR) | 20 | オプションの表示 |
購入と品質
記載されている情報:
- RoHS
- REACH
- デバイスのマーキング
- リード端子の仕上げ / ボールの原材料
- MSL rating / リフローピーク温度
- MTBF/FIT 推定値
- 材料 (内容)
- 認定試験結果
- 継続的な信頼性モニタ試験結果
推奨製品には、この TI 製品に関連するパラメータ、評価基板、またはリファレンス・デザインが存在する可能性があります。