JAJU883C december   2020  – may 2023 DLPC900

 

  1.   1
  2. 商標
  3.   はじめにお読みください
  4. このガイドについて
  5. テキサス・インスツルメンツの関連資料
  6. サポートが必要な場合
  7. DLP LightCrafter シングル DLPC900 EVM の概要
    1. 5.1 ようこそ
    2. 5.2 DLP LightCrafter シングル DLPC900 評価基板 (EVM) のハードウェア
    3. 5.3 評価基板
    4. 5.4 動作に必要なその他の品目
    5. 5.5 DLP LightCrafter シングル DLPC900 の接続
      1. 5.5.1 DLP LightCrafter シングル DLPC900 LED のイネーブルおよび PWM 出力
      2. 5.5.2 DLP LightCrafter シングル DLPC900 のトリガ入出力電圧セレクタ
    6. 5.6 DLP LightCrafter シングル DLPC900 EVM のフレックス・ケーブル
    7. 5.7 DLP LightCrafter シングル DLPC900 EVM と DMD EVM アセンブリ
  8. クイック・スタート
    1. 6.1 DLP LightCrafter シングル DLPC900 EVM の電源オン
    2. 6.2 単純なパターン・シーケンスの作成
  9. DLP LightCrafter シングル DLPC900 EVM の操作
    1. 7.1  DLP LightCrafter シングル DLPC900 の制御ソフトウェア
    2. 7.2  PC ソフトウェア
    3. 7.3  システムの共通コントロール
      1. 7.3.1 動作モード
      2. 7.3.2 接続される DMD のタイプ
      3. 7.3.3 EVM の情報
      4. 7.3.4 ステータス
    4. 7.4  システムの設定
    5. 7.5  ビデオ・モード
      1. 7.5.1 ビデオのサポート
    6. 7.6  パターン・モード
      1. 7.6.1 メニュー・バー
      2. 7.6.2 パターン・オン・ザ・フライ・モードでのパターン・シーケンスの作成
      3. 7.6.3 保存済みパターン・モードのパターン・シーケンスの作成
      4. 7.6.4 LUT の編集機能によるパターン・シーケンスの順序変更
        1. 7.6.4.1 LUT の編集機能を使用するときの入力トリガに関する特別な考慮事項
      5. 7.6.5 ビデオ・パターン・モードのパターン・シーケンスの作成
      6. 7.6.6 DMD ブロック負荷によるパターン・シーケンスの作成
      7. 7.6.7 バターンの設定
    7. 7.7  パッチ・ファイル
      1. 7.7.1 バッチ・ファイルの実行
      2. 7.7.2 バッチ・ファイルの作成と保存
        1. 7.7.2.1 GUI でのバッチ・ファイルの作成と保存
        2. 7.7.2.2 テキスト・エディタによるバッチ・ファイルの作成
      3. 7.7.3 バッチ・ファイルのロード
      4. 7.7.4 ファームウェアへのバッチ・ファイルの追加
    8. 7.8  ペリフェラル
    9. 7.9  ファームウェア
      1. 7.9.1 ファームウェアへのパターンの追加または削除
        1. 7.9.1.1 画像の削除
        2. 7.9.1.2 画像の追加
        3. 7.9.1.3 画像とバッチ・ファイルの両方の追加
      2. 7.9.2 サポートされている別の DMD 用にファームウェアを再プログラムする
    10. 7.10 フラッシュ・デバイスのパラメータ
    11. 7.11 JTAG フラッシュ・プログラミング
    12. 7.12 EDID のプログラミング
  10. コネクタ
    1. 8.1  入力トリガ・コネクタ
    2. 8.2  出力トリガ・コネクタ
    3. 8.3  DLPC900 UART
    4. 8.4  DLPC900 の I2C ポート 0
    5. 8.5  DLPC900 の I2C ポート 1
    6. 8.6  DLPC900 の I2C ポート 2
    7. 8.7  JTAG バウンダリ・スキャン
    8. 8.8  GPIO と PWM
    9. 8.9  電源
    10. 8.10 外部パラレル・ビデオ・コネクタ
  11. 電源要件
    1. 9.1 外部電源要件
  12. 10安全
    1. 10.1 警告ラベル
  13. 11改訂履歴

改訂履歴

Changes from Revision B (July 2022) to Revision C (May 2023)

  • 3.3V の接続を正しく反映するよう、J23 のピン 11 を修正Go
  • ピン接続の表に J26 を追加Go
  • トリガ出力 2 のパルス長を 19.4μs に明確化Go
  • トリガ入力 1 がトリガ入力待ちの次のパターンに進むと記述を訂正Go
  • DLP5500 DMD でサポートされている GUI およびファームウェアのバージョンに関する情報を追加Go
  • DLPC900REF-SW の項目の説明を追加Go
  • ステータス・インジケータの説明のリストに DLPA200 フォルトを追加Go
  • DLPA200 のフォルト条件に関する情報を追加Go
  • get コマンドが 1 次側コントローラからのみ値を読み取るという情報を追加Go
  • EVM がピクセル・クロック 1 にのみ接続されているという注を追加Go
  • 最小露出時間について、『DLPC900 プログラマ・ガイド』の表へのリンクを追加Go
  • DLP5500 DMD でサポートされている GUI およびファームウェアのバージョンに関する注意の記述に注を追加Go
  • EVM がフラッシュ・メモリに保持できるパターン数に関する情報を追加Go
  • 推奨のファームウェア・バージョンに関する注意事項に情報を追加Go
  • 別の DMD をサポートするためにファームウェアを再プログラムする方法について説明する、新しいセクションを追加Go
  • 図 7-23 を更新し、Cypress を Infineon に変更Go
  • EDID のプログラムの方法を説明するセクションを追加Go
  • ピン J18 の表と説明を追加Go
  • ピン J26 用に新しいセクションを作成Go
  • 最小電流を 0A から 5A に更新Go
  • J18 に使用できるコネクタに関する情報を追加Go

Changes from Revision A (April 2022) to Revision B (July 2022)

  • ガイド全体で、従来の用語をすべて「1 次」と「2 次」に変更。Go
  • 注を追加:DMD が存在しなくてもハートビートが存在する。Go
  • J11 「HOLDBoot」ジャンパの説明を、「BOOTHold」ジャンパに変更。Go
  • コントローラ基板および DMD ボード・アセンブリの説明を追加。Go
  • 「2 次側が存在して準備完了」ステータス項目を 2 次側の用語に更新。Go